目次
カッパドキアでのツアーやレンタル品の値段
- ATV 1時間30リラ(約930円)
- レンタルバイク 6時間 80リラ(約2480円)
- 24時間 120リラ(約3720円)
- レッドツアー ブルーツアー グリーンツアー 100リラ(約3100円)
- ATVツアー 2時間半 2人で120リラ(約3720円)
以上が相場だが、レンタルバイクは6時間 60リラ 24時間 70リラのところを見つけた。
1リラ=31円で計算
レストランで借りたらこの値段だった。名前はNevale Fastfoodというお店。Fairyland Travelというお店の横のだった。
場所はここらへんだったと思う。レストランで借りたいと言ったら、フェアリーランドで貸してくれた。
気球情報
カッパドキアの気球は朝5時ごろから打ち上がります。
僕はフェティエというところから夜行バスでカッパドキアに来て、朝4時に到着しました。この時間にはホテルの前に気球のピックアップバンが停まっていたので、気球はこの時間に迎えが来るのでしょう。
朝5時ではまだ暗いですが、この時間もにビューポイントに向かっておいたほうがいいでしょう。
オススメのポイントは2つあります。
高台にあるsunsetポイントは矢印のように行けば、行くことができます。グーグルマップでも道がなかったので、スクリーンショットをしておきました。
二つ目は下から気球を見上げるここになります。(上の赤丸)
こちらも良いですが、風向きによっては真上を通らない可能性もあります。
どちらかと言えば、高台のSunsetポイントというところに行った方がいいと思います。
観光情報
観光はツアーに参加するか自分でATVかバイクか車をレンタルして行くことになります。
代表的なツアー
レッドツアーはギョレメの周りを回るツアー。グリーンツアーとブルーツアーは郊外を回るツアーです。
カッパドキアの見どころ
気球
これはマスト。朝5時前から気球は上がり出す。見るポイントは2箇所おすすめがある。1つは岩の上から。もう1つは広いところから見ると上に見上げる形になります。どちらもオススメですが、岩の上から見るほうがいいと思います。
下から見上げるのもいいですが、風向きによって真上を飛ばないときもあるので、高台から見たほうが失敗はありません。
きのこ岩
カッパドキアで有名なのはここです。しかも策で囲われたりしていないので、実際に登ったりできます。
ミュージアム
奥がミュージアムは2箇所あります。1つはギョレメの街から徒歩圏内。もう1つはラクダ岩から近いです。僕は行ってないですが、いいらしいです。
ラクダ岩
これはしょぼいので、飛ばしてもいいです。きのこ岩からミュージアムへ行くルート上にあるので、横目でチラッとでいいでしょう。わざわざラクダ岩を見るために行く必要はありません。
地下都市
これは見にいく価値ありです。入場料は25リラです。マジで迷路です。しかも地下4階まであります。中腰になったり狭かったりします。これは楽しいですが、もし地震などあったらと思うとちょっと怖いですね。
ちょっとした情報
地下都市などはツアーで行くほうが良い。ツアーで行けば昼ごはんや入場料合わせても100リラです。地下都市は入場料で25リラ。
ランチも15リラくらいかかります。
そして、レンタルバイクで60リラするので、それで100リラします。
これで運転もしたりするので、圧倒的にツアーに入ったほうがいいです。
さらに燃料費もかかります。
僕は24時間のバイクレンタルと奥さんと2人乗りだったので、安く済みましたが、1人なら圧倒的にツアーに入ったほうがいいです。
さらにツアーに入るとスターウォーズの撮影地まで行きます。もちろんホテルまでの送迎付きです。
次はカッパドキアへ到着するときのバスの時間について記事を書きます。