ホノルル国際空港からダウンタウンに行く時にローカルバス(ザ・バス)を使って行きました。
バスのメリットはなんて言ったって安い事です。片道2.75ドルでダウンタウンまで行けちゃいます。
そんなバスの乗り場と乗り方を紹介します。
目次 [非表示]
ホノルル国際空港での乗り場
ローカルバスの乗り場は全部で3つあります。
そのどこからでもワイキキへのバスがあります。
ターミナル1、2、3の前にバス停があります。
これはターミナル1の前のバス停。
19番、20番は【WAIKIKI】と書いてある。
こちらはターミナル2の前のバス停です。
全てのバス停に【City Bus】と書いてあるので、わかりやすいです。
ローカルバスの料金
2019年時点では2.75ドルです。
1デーパスも売っており、5.5ドルでした。僕はこちらの1デーパスを購入。
今回のホノルルはハワイ島から日本へ帰る乗り継ぎの8時間しか滞在しないのですが、ローカルバスを使えば往復5.5ドルと激安で観光できます。
ワイキキへのバスは19.20番
ワイキキへ行くには19番もしくは20番のバスに乗れれば行きます。バスの前に【WAIKIKI】と記載があるので、しっかり確認しましょう。
注意事項
19番、20番のバスはワイキキ行きと逆方向のバスも同じバス停に停まります。これは空港が一方通行だからです。なので、乗る時には番号と行き先が【WAIKIKI】とバスの前に書いてあるバスに乗りましょう。
また、荷物も膝の上に置ける程度の荷物しか持ち込めません。そのため、大きなスーツケースを持って乗れないので注意しましょう。
これがバスの車内。前の方は優先席ですので、頻繁に乗り降りがあります。奥の方に座ったほうが良いですよ。
空港からワイキキの中心街は約1時間です。アラモアナショッピングセンターは40-50分くらい見ていた方が良いです。
バスのルートはアプリで検索しよう
バスのルートは複雑です。グーグルマップ でも検索できますが、どこで降りれるか、どんなルートが効率か?は【DaBus2】というアプリをダウンロードしておけば詳細がわかります。
ダウンタウンから空港へ
帰りはアプリで19.20番のルートの逆を使えば良いので、アプリで近くの乗り場を探せば良いです。
これがワイキキ周辺の20番のバス停です。
これはアラモアナショッピングセンター前のバス停です。バス停の中には「飛行機のマーク」がついているものもあるのでわかりやすいです。
空港へは19番のバスに乗りました。
所要時間はどれくらいかかるの?
僕が実際に乗ったところ、乗ってからだいたい1時間でした。ここらへんはグーグルマップの結果とほぼ同じでした。道が混んでいるというよりかはバス停に停まりながらいくので時間がかかった感じがします。
ネットに繋がっていればリアルタイムの時刻がわかる
めちゃくちゃ便利だな!と感じたのはネットに繋がっていれば、リアルタイムのバスの時刻がわかるという事です。
これはグーグルマップで調べた結果ですが、何番のバスがあと何分で到着するのかリアルタイムで調べることができました。
多少のバスの順番の前後、2-3分程度の誤差はありましたが、それでも次のバスまで20分以上空いているならお店を見たり、飲み物を買ったりと時間が有効に使えます。
ハワイで使えるSIMカードを買っておいてよかったです。
SIMフリースマホならワイキキの街でもストレスフリーでインターネットが使える
SIMフリーのスマホがあれば、Amazonでハワイで使えるSIMカードが1,000円で売っています。これを日本で使っているSIMカードと入れ替えれば、普通にインターネットが使えます。
僕が買ったSIMカードは1000円で750MB使えるもの!これで1000円!
→1000円のSIMカードのAmazonリンク
ホテルでWi-Fiが有料なところに泊る場合は、8G使えるこちらのSIMもお勧め!
→ 1640円の8GのSIMカードのAmazonリンク
ちょっと割高になるけど、わかりやすさと1グループで1台でも十分なレンタルWi-Fiという選択肢もあります。
実績のあるレンタルWi-Fiです。今ならこのサイト経由で1,000円オフのキャンペーンやっています。設定も簡単なので、わかりやすさ重視ならこちらですね。
コメント