妊婦になったら飛行機に乗れるのか?そんな疑問にこたえたいと思います。また、その時にどのような事に気を付ければよいのか?もご紹介します。
目次
妊娠が飛行機に乗るには時期が大切
妊娠が飛行機に搭乗してはいけないという期間は決められてはいないのですが、妊娠の五ヶ月から七ヶ月の安定期なら比較的安心して搭乗できます。そのために、飛行機に搭乗するのならその期間が良いようです。
妊娠六ヶ月の頃だと、お腹もまだあまり大きくなっていないので、お腹が圧迫されることもないので、身体的にも比較的適してる時期だと言えます。
安定期ても気圧の変化に注意
安定期だとしても、気圧が変化する環境ですので、体調の変化が起こる可能性があります。そのために、気圧の変化で胃が膨らみお腹を圧迫してしまうこともあるので、飛行機に乗る前には炭酸飲料を飲むことは控えたほうが良いと言われています。
また、それ以外の時期でも搭乗自体は可能ですが、妊娠の初期の頃は早期流産が高い時期で、胎児の状態も不安定なので、避けたほうが良さそうです。さらに、つまりがひどく吐き気に襲われる可能性もあるので、避けたほうが良さそうな時期です。
心配なら医師の判断をあおごう
もし仮に妊娠の初期に飛行機に乗る予定のある方は、乗る前に産婦人科の医師に相談してからのほうが、良さそうです。本来であれば、胎児への影響も考慮して安静にしている時期なので、場合によるとドクターストップになることもあるようなのです。
また、安定期であったとしても医師に判断してもらってから飛行機に搭乗したほうが良さそうです。
自己判断で搭乗しないほうが良いようです。そして、医師に相談すると痛み止めや張り止めを処方してくれることもあるようです。
予定日1ヵ月前は診断書が必要!搭乗制限を知る必要
妊娠の場合は、国内線、国際線、どちらも搭乗することは可能です。しかし、妊娠が搭乗する際の規制はあるのです。規制としては、国内線、国際線ともに出産予定日から28日以内は、医師の診断書が必要になります。
また、国内線においては、出産予定日から7日以内の搭乗は、医師の同伴が必要となってきます。さらにこの他にある制限としては、出産予定日がはっきりしていない方や、双子以上を妊娠している方、そして過去に早産を経験しているという方は、搭乗する前に事前の手続きが必要となってきます。
国際線の場合では、医師の同伴を必要するとするのが、14日以内となり、国内線とは変わってきます。そして国際線でも多胎児妊娠、あるいは早産の経験がある場合では、医師の診断書が必要となるので、注意が必要です。
国内線、国際線ともに、妊娠の状態によっては事前の手続きが必要となってくるので、あらかじめ航空会社に問い合わせするのが良いようです。
飛行機に乗るときに妊娠中毒症でも乗れるのか
妊娠中毒症になって、自宅安全にしていなければならないときに、妊婦が飛行機に乗れるかどうかは、妊娠中毒症の妊娠の場合は、極力なら搭乗は避けたほうが良さそうです。しかし、医師に相談して許可が出たら搭乗は可能です。
このときには、通常の妊婦よりも体調の急変が起きやすいことは、自覚しておいたほうが良さそうです。妊婦中毒症の妊婦が飛行機に乗るタイミングは、症状が軽いうちで、体調の良いときにフライトが可能になるので、その場合医師の許可が下りれば大丈夫そうです。
しかし、重度の場合は搭乗できる可能性は低くなりますが、治療で良くなることもあるので、相談して様子を見るのが良いようです。
妊婦中毒症は、妊婦20週からの高血圧のことを言うので、つわりが落ち着き中期に入った15週から20週までの間は、妊婦中毒症の確率が遺伝的に高い人でも、比較的安心して搭乗できます。搭乗するときには、必ず妊娠中毒症であることを自己申告し、妊娠週数や現状が分かるように医師の診断書を持ち歩くと役に立つようです。
飛行機内での対策
それでも飛行機に乗らなければならない時もあるので、その時のために飛行機でできるだけ快適にすごせるようなポイントをお教えします。
飛行機に乗るときには通路側の席を取りトイレに行きやすくする
狭い飛行機の機内では、窓際の席に座ってしまうと何度もトイレに立つのが不便になるので、通路側の席を希望するのが良さそうです。
それは、妊娠するとトイレが近くなりやすくなるのためです。
妊娠し子宮が大きくなると、膀胱が圧迫され、特に妊娠の初期と後期はトイレが近くなります。そのために、飛行機に乗る際は搭乗中にトイレを我慢しない工夫が必要となるのです。
また、通路側にするメリットは、お腹が大きい時期には、通路側に足を伸ばして、多少ですが広く使うことも可能になります。もし仮に、窓際にしてしまうと、隣に知らない人が座った場合には何度もトイレに立つのは、迷惑かと思い遠慮してしまう可能性があります。
トイレを我慢してしまうことで、膀胱炎になりかねないですし、トイレを我慢することで、血液がドロドロとなってエコノミー症候群を引き起こしてしまいます。窓際になってしまったときには、スタッフに相談することで、座席を移動してくれる場合もあります。
事前にトイレに近い席にしておくか、当日受付でトイレに近い席に座席指定を変えておくのも良いようです。
つわりの対策はしっかりとしておく
つわりにはさまざまな症状があります。吐きづわり、食べづわり、においづわりなど個人差もあります。また、環境によっても左右されるのが特徴です。
特に飛行機は密閉された空間なので、準備をしておくと良さそうなのものがあります。
それは、エチケット袋です。エチケット袋は多めにもらっておいたほうが良さそうです。
万が一に吐きづわりで吐き気が凄くても、エチケット袋があることで、その場なしのげると言えます。また、飴やガムなど直ぐに食べられるものと、飲み物は手元に置いておくと良さそうです。食べづわりには、飴などを口に入れておくことで和らぐので、手元に置くと安心です。
さらに事前に、医師に相談し、頓服薬を持っておくのも安心できます。つわりに効果のある吐き気止めがあるので、事前に医師に相談するのが良さそうです。
また、機内に乗るときの服装は、締め付けのない服装で出掛けるのが良さそうです。服装は締め付けのないほうが、全身の血の巡りが良くなり、貧血やエコノミー症候群の対策になります。
血栓ができやすので、エコノミー症候群に事前にならないように気をつける
妊娠は出産に向けて、血液が固まりやすいように体質が変わっています。そのために、血栓もできやすくなってしまうと言われています。
飛行機に乗る前に、エコノミー症候群にならないように妊娠が注意するべきことがあります。エコノミー症候群は、血栓ができ肺に飛ぶことでめまいや激痛などの症状が出てしまいますが、対策は取れるようです。まず言えることは、エコノミー症候群にならないためには、血液をさらさらに保っておくことが必要です。
また、血流が悪くならないようにすることも大切です。さらに、同じ態勢で長時間いないことも大切になります。これらのことを気をつけるだけ、妊娠が機内でエコノミー症候群になる確率は、下がると言われています。
コメント