本ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

“Table of Contents Plus” WordPressプラグインで記事の目次を自動生成

WordPressにはいろいろなプラグインがあります。その中で目次を自動生成してくれるプラグインもあります。これを利用すると今まで手間だった目次を作る手間が一気に楽になります。

 

スポンサーリンク

使用のメリット

この“Table of Contents Plus”というプラグインは目次の自動生成が可能。H1からH6までのHTMLに対応している。もちろん投稿や固定ページにも対応している。そして、目次の表示位置の設定も細かくできる。しかも、最初に設定すれば勝手に生成されるので記事毎に設定する必要もありません。本当に便利なプラグインです。この記事もこの“Table of Contents Plus”プラグインを使っています。

 

スポンサーリンク

インストール方法

管理画面のプラグインで“Table of Contents Plus”を検索してください。そのままダウンロードしましょう。そして、設定を確認しましょう。

 

スポンサーリンク

設定方法

前までは英語バージョンしかなかったようですが、今は日本語にも対応していますので、かなり簡単に設定できるようになりました。

まずは「基本設定」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表示する場所:最初の見出しの前(デフォルト)がお勧めです。

表示条件:見出しが何個以上あるときに自動で生成できるか決められます。

次の投稿タイプのときに表示:固定ページ・投稿どちらのときに生成するか決められます。両方指定も可能。

見出しテキスト:変更可能。お勧めは「目次」

階層表示:見出しに階層を付けられます。

番号振り:見出しの番号が自動でふられます。

スムーススクロール:スクロールが現れます。

横幅:自動がお勧め。

回り込み:回りこんだほうが好きな方はどうぞ。

文字サイズ:少し小さいほうが見やすい。

デザイン:デフォルトがお勧め。

 

スポンサーリンク

サイトマップ作成

追加ですが、このプラグインはサイトマップも作成することができます。本当に使えますね。

作り方は簡単。プラグインの設定で「サイトマップ」を選びます。

 

「テキストウィジェット」入力時に [sitemap] と入力しましょう。

これだけです。

 

スポンサーリンク

最後に

このように簡単な操作だけで楽に素早く目次を作ることができました。そしてサイトマップも作れる便利なプラグインです。是非お試し下さい。

コメント