パスポートの切り替えでパスポート番号が変わった!予約した航空券で飛行機に乗れるのか?

国際線グランドスタッフとして空港で以前勤務しており、日系、外資系含む10社以上航空会社のチェックインなどハンドリングを行なっておりました。

現在は旅行会社で日々航空券の予約を行う仕事をしており、予約から実際に空港で手続きを行い出発するまでの知識を一通り身につけてきました!

実際にチェックインを行う現場と、予約を行う現場どちらも経験した視点からパスポートに関する皆さまの疑問へのアドバイスをさせていただきたいと思います。

パスポートと飛行機の予約の関係

海外旅行ともなると、そこまで頻繁に行くものでは無いと思いますますし思わぬハプニングもつきもの。
パスポートに関するハプニングもたくさん目にしてきましたので、今回はパスポートに関するその他の知識も少し加えていきますので参考にしてみてください!

スポンサーリンク

航空券の大前提を知っておこう!

予約氏名と、パスポートのローマ字表記の氏名が同じであるということが何より大事です。

予約をする側、チェックインをするグランドスタッフの目線からしたら実際には航空券を購入する際に、パスポートの番号というのはそこまで重要ではありません。

番号が航空券の購入後に変わったと言っても、実際には予約自体にはあまり影響が無いのです。

ではどこを注意しなくてはいけないかというと、「新しくとったパスポートの名前と、予約の氏名が同じであるか?」

こちらが重要になってきます!

 

例えば旧姓から新姓へ変更した際に、予約は旧姓でパスポートは新姓ということはよくありました。

あとは「ゆうき」という名前だったとして、「YUKl」か「YUUKI」で表されているか。

予約とパスポートで異なっていることも今までよく見かけました。

 

ローマ字でどう表すかは自分の自由ですが、大事なのはどちらも同じであるかということ。

まずはこの前提を知っておいてください。

パスポート番号はそこまで重要ではない

航空券を購入する際にパスポート番号も合わせて入力した経験よくあると思います。

だからこそ、予約後に更新をしたことで本当に搭乗できるのか不安になったりしますよね?

 

確かに行き先によっては、予約の際にパスポート情報も一緒に登録をしなくてはいけない国もあります。

しかし、空港でチェックインの際にパスポート情報は再度必ず入力していますよね?

 

グランドスタッフがパスポートを一つ一つ予約に入力している姿は一度は見たことがあるはず。

また、自動チェックイン機を使用した場合でも、パスポートの画面を読み取っているので必然と入力はされています。

空港では最新の情報を登録し、出国者の情報として管理をしていますので例え古いパスポート情報を事前に入力していたとしても、最終的には最新の情報に上書きされている訳です。

最も重要な予約とパスポートの氏名の一致をクリアしていれば、パスポート番号に予約と相違があっても心配はしなくて大丈夫です!

ビザは新しいパスポートで申請しましたか?

これまでパスポート番号は重要ではないとお話してきましたが、ここでは一点、パスポート番号が最も重要になるお話をさせていただきます。

ご存知の方も多いと思いますが、日本のパスポートはビザ無しで渡航ができる国数が世界で上位に入るパスポートです。

一定の条件を満たしていれば、ビザがなくても海外への渡航が可能です。

しかし日本のパスポートでも渡航の際に、ビザの申請が必要な国もあります。

 

長期滞在などはもちろん大使館での申請が必要ですが、短期間の観光などではインターネットから申請する電子ビザが主流となっています。

アメリカに渡航する際の「ESTA、オーストラリアの「ETAS」、その他にも現在はカナダやニュージーランドなどは渡航の前にこの電子ビザの申請が必要です。

手順としてはパスポート情報などを入力し申請することで、数日で渡航の許可が得られるというものになっています。

 

ここでパスポート番号というのが重要になるのです!

先ほども説明しましたが申請の際は、パスポート情報を入手します。

そのため申請の際と同じパスポートを持って出国しなくてはいけないのです。

 

チェックインの際には必ず電子ビザが必要な国に関しては、申請をしているかシステムから確認を行っています。

その際にパスポート情報が違えば、自ずとビザが取得されていないというレスポンスが返ってくるわけです。

例え前のパスポートと氏名に変わりがなくても、パスポート番号というのは必ず変わりますよね。

新しいパスポート番号での電子ビザの申請がなければ、申請してないことと同じです。

 

電子ビザは「ETAS」だと1年、「ESTA」だと2年有効ですので、まだ有効期限があるからとパスポートが新しくなってもビザの申請をしていない方はよく見かけました。

「電子ビザはパスポート情報で管理されている。」

もしパスポートを更新した際は航空券よりもビザの確認をまずすることをおすすめします!

スポンサーリンク

最終判断は航空会社

これを言ってしまえば、なんだか逃げ道のようになるかも知れませんが最終的な判断は航空会社であり、現場のスタッフに委ねられているというのが実際のところです。

例えば先ほどの「YUKl」と「YUUKI」問題。

私が担当していた某外資系の航空会社の場合は、このような母音が伸びる音の名前は許容範囲として変更はせずチェックインを行うこともありました。(復路で海外でのチェックインの際に、職員に問われる可能性もあるため自分で説明できることが条件でしたが。)

 

また、旧姓と新姓の問題。

先ほども予約とパスポートの名前が新姓と旧姓で違うという話をしましたが最近だと、パスポートに( )書きで旧姓を併記することが可能になったという話を聞きます。

( )で旧姓記載があるから、予約の名前が例え新姓でもわざわざ予約の氏名を変更せずチェックインを受けたことも某日系の航空会社でありました。

しかし( )に併記された氏名は、パスポートを読み取るバーコード(顔写真のページ)で読み取った際には読み取られません。

そのため、航空会社によっては併記されていても氏名の変更を求めることもあります。

 

ここまでお話したように、航空会社によって対応は様々です。

今回のようにパスポートの更新を行って、不安な点があれば搭乗予定の航空会社に問い合わせをするのが最も良いです。

私もこれまで10社以上、日系と外資系の航空会社のハンドリングを行ってきましたが、対応はその航空会社によって様々でした。

チェックインの経験、旅行会社での経験をもとに皆さまが安心できるような情報をお話しましたが、一番は自分で確認するということが大切です。

ぜひ楽しい旅行をご自身で作り上げてみてください。

カンクンに来たら絶対泊まりたいオールインクルーシブのホテル

オールインクルーシブのホテルをご存じですか?オールインクルーシブとはホテルでの料金が全てホテルプランに入っていることです。

オールインクルーシブのホテルに泊まれば、ホテルでカクテルを飲んでも、レストランで食事しても全て料金に入っています。つまり、ホテルでの飲食費やアクティビティは全て料金に入っているのです。

僕はオールインクルーシブのホテルに泊まった時に感動しました。

ハイアット ジーヴァ カンクン

こちらだと全て料金込で5つ星のホテルでも一人3万円もしないです。安いところだと1部屋2万円前後からあります(1人あたり1万という激安)。是非、チェックしてみてください。

最後に僕が使っている海外旅行にお勧めのサイトをご紹介

僕が海外旅行に使っている便利なサイトのリンクを張っておきます。

どうやってそんなに安く海外に行っているの?と聞かれるので、こちらのサイトをチェックしてみて!といつも答えています。

Amazon

Amazonは旅行商品を買うのによく使っています。小物系も種類も多く、役立つ小物がたくさんです。特に旅行の便利グッズはこんなものがあるのか!!と驚く品もあったりとチェックしてみるとおもしろいです。

Skyscanner(スカイスキャナー)

スカイスキャナー
航空券を買うときはスカイスキャナーというサイトを使っています。

これはめちゃくちゃ便利な航空券比較サイトでUIもわかりやすいし、ほぼ最安値を検索できます。

僕はこれでハワイまで往復8万円、アメリカ本土まで往復6万円で購入しました。

とりあえず、これで検索しておけば問題ない。

Booking.com(ブッキングドットコム)



Booking.com

Booking.com(ブッキングドットコム)という全世界のホテルが日本語で予約できるサイトです。

特にヨーロッパ・アメリカに強いです。

宿泊プランもたくさんあり、キャンセル料が無料なのも強み。

 

エポスカード



このエポスカードは海外旅行傷害保険付帯がついているクレジットカードです。

海外旅行の保険が無料でついてくる優れもののカードです。

短期の旅行ならこれがあれば、保険は問題なし。しかも年会費無料なので、作って損はなし。

エポスカードの詳細はこちら。

 

レンタルWiFi(jetfi)

jetfiというレンタルWiFiです。

イモトのWiFiよりも安いのが特徴です。

レンタルWiFiは海外の業者電波を使うので、スピード自体はどこも変わりませんので、安いの方がお得です。

トリップアドバイザー

【c】【公式】トリップアドバイザー

TripAdvisorは海外の情報を集めるのに使っています。日本のWebサイトに載っていない情報も出ていますので、重宝しています。

このブログを書いてる人
りゅーま

世界74ヵ国を夫婦で旅行したブロガー。
一時期はブログで生活できるくらいだったが、コロナのためアクセス数が激減。
趣味はブログ。

海外旅行に行けない日々が続いたので、キャンプにドハマり。
アイテムの紹介・日々の気になることもUPしていきたいと思っています。

りゅーまをフォローする
航空券の予約
スポンサーリンク
What will be will be

コメント

  1. とても細かい丁寧なご説明ありがとうございます。とても参考になりました。

タイトルとURLをコピーしました