世界一周の資金について

世界一周に出る前に肝心なのは旅の資金です。

多い分には問題無いですが、少ないと心配になりますよね。

僕らの旅の資金と費用を大雑把に書いてみます。

travel-1209355_640

旅の資金の捻出

僕ら夫婦は旅の費用を捻出するために、全ての貯金と退職金をあてるつもりです。

これは二人で約350万円くらいになる予定です。単純に計算すると一人頭175万円です。

これはたぶん多い方ではないと思います。期間は特に決めてませんが、1年は行きたいと思っています。

たぶんこれでは贅沢はできないでしょう。少しの贅沢ややりたいことがあっても、お金がないので我慢するのは嫌なので、なんとかしてこれから金額を増やしていきたいと思います。

出来ることは、何個かあります。リスト化すると、

  • 保有している物を売る
  • このブログの収益化
  • 借金
  • スポンサーの発見
スポンサーリンク

保有している物を売る

これが一番現実的です。ヤフオクやメルカリといったものがあるので、持ち物をオークションにかけるなどして、少しでも旅費の足しにしたいです。

スポンサーリンク

ブログの収益化

このブログにアドセンスを貼るやアフィリエイトをすることで少しでも収益化することができれば、資金が増えます。世界旅行するならブログのネタには困らないと思います。

スポンサーリンク

借金

これは親に借金することになりますが、最終手段です。出来るならば社会人としてやりたくはないです。むしろお金を無くしたとかトラブルに巻き込まれたということ以外ではやらないつもりです。一応、何があるかわからないので、もしもの時のことを書いておきます。

スポンサーリンク

スポンサーの発見

これは他の人のブログでみたのですが、商品提供を受ける代わりに世界旅行でのレポートやブログでその商品をPRするといったことです。これならお金も必要ありませんが、かなり狭き門です。それと営業力が必要です。

旅にかかる費用

20131030-1-63037

旅にかかる費用を考えてみたら、だいたい4つに分類されます。

  • 出発前の準備費用(税金・予防接種・ビザ代金など)
  • 移動費用(飛行機・長距離バスなどの交通費)
  • 観光費(入場料など)
  • 生活費(食費・宿泊費など)
スポンサーリンク

出発前の準備費用(アイテム・税金・予防接種・ビザ代金など)

これはざっとみて50万円くらいかかると思います。

パソコンの購入やカメラの購入、それに住民税・所得税などの税金、予防接種代金、ビザ代金など合わせると50万くらいかかると予想してます。

今度、詳しく計算してみようと思います。

スポンサーリンク

移動費用(飛行機・長距離バスなどの交通費)

飛行機なら1回3万円以内を目標にして、バスは国によって差がかなりありますが、平均するとい1回3000円くらいだと思います。

これも30万円くらいを予想します。

スポンサーリンク

観光費(入場料・ツアー代金など)

観光は行きたい所は絶対行くとなるとこれもかなりかかるのでは無いかと思います。20万円くらいかと思います。

スポンサーリンク

生活費(食費・宿泊費など)

これは残りを考えると75万円です。これが当面の生活費となるとかなり極貧生活になるかと思います。

もう少し、詳しく調べて見る必要があると感じました。

カンクンに来たら絶対泊まりたいオールインクルーシブのホテル

オールインクルーシブのホテルをご存じですか?オールインクルーシブとはホテルでの料金が全てホテルプランに入っていることです。

オールインクルーシブのホテルに泊まれば、ホテルでカクテルを飲んでも、レストランで食事しても全て料金に入っています。つまり、ホテルでの飲食費やアクティビティは全て料金に入っているのです。

僕はオールインクルーシブのホテルに泊まった時に感動しました。

ハイアット ジーヴァ カンクン

こちらだと全て料金込で5つ星のホテルでも一人3万円もしないです。安いところだと1部屋2万円前後からあります(1人あたり1万という激安)。是非、チェックしてみてください。

最後に僕が使っている海外旅行にお勧めのサイトをご紹介

僕が海外旅行に使っている便利なサイトのリンクを張っておきます。

どうやってそんなに安く海外に行っているの?と聞かれるので、こちらのサイトをチェックしてみて!といつも答えています。

Amazon

Amazonは旅行商品を買うのによく使っています。小物系も種類も多く、役立つ小物がたくさんです。特に旅行の便利グッズはこんなものがあるのか!!と驚く品もあったりとチェックしてみるとおもしろいです。

Skyscanner(スカイスキャナー)

スカイスキャナー
航空券を買うときはスカイスキャナーというサイトを使っています。

これはめちゃくちゃ便利な航空券比較サイトでUIもわかりやすいし、ほぼ最安値を検索できます。

僕はこれでハワイまで往復8万円、アメリカ本土まで往復6万円で購入しました。

とりあえず、これで検索しておけば問題ない。

Booking.com(ブッキングドットコム)



Booking.com

Booking.com(ブッキングドットコム)という全世界のホテルが日本語で予約できるサイトです。

特にヨーロッパ・アメリカに強いです。

宿泊プランもたくさんあり、キャンセル料が無料なのも強み。

 

エポスカード



このエポスカードは海外旅行傷害保険付帯がついているクレジットカードです。

海外旅行の保険が無料でついてくる優れもののカードです。

短期の旅行ならこれがあれば、保険は問題なし。しかも年会費無料なので、作って損はなし。

エポスカードの詳細はこちら。

 

レンタルWiFi(jetfi)

jetfiというレンタルWiFiです。

イモトのWiFiよりも安いのが特徴です。

レンタルWiFiは海外の業者電波を使うので、スピード自体はどこも変わりませんので、安いの方がお得です。

トリップアドバイザー

【c】【公式】トリップアドバイザー

TripAdvisorは海外の情報を集めるのに使っています。日本のWebサイトに載っていない情報も出ていますので、重宝しています。

このブログを書いてる人
りゅーま

世界74ヵ国を夫婦で旅行したブロガー。
一時期はブログで生活できるくらいだったが、コロナのためアクセス数が激減。
趣味はブログ。

海外旅行に行けない日々が続いたので、キャンプにドハマり。
アイテムの紹介・日々の気になることもUPしていきたいと思っています。

りゅーまをフォローする
世界一周前準備
スポンサーリンク
What will be will be
タイトルとURLをコピーしました