本ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

飛行機は幼児でもお金がかかるの?何歳までがお得に飛行機に乗れるのか?

飛行機料金って高いですよね。最近はLCCがでてきてだいぶ安くなりましたが、それでもまだまだ電車程気軽に乗れないですよね。

電車には子供料金があるのに、飛行機にも子供料金ってあるの?そんな疑問にお答えします。

 

航空券を買う際の子供の料金

ゴールデンウィークや年末年始などまとまったお休みが取れる日は家族旅行ができる絶好のチャンスですよね。飛行機に乗って旅行をと考えるご家族の方、少しでも移動の費用を抑えれたら嬉しいとお考えの方は多いのではないかと思います。

そもそも航空券は電車のように子供料金というものはあるのでしょうか?実は子供料金はあります。国際線に乗る際、ほとんどの場合、子供料金が設けられています。

スポンサーリンク

そもそも子供料金(小児運賃)とは?

長距離の国際線を購入する際、子供料金があることをご説明しましたが、そもそも“子供”とは何歳から何歳までを指すのでしょうか?まず、航空券の料金は具体的に3つの料金形態に分かれています

  • 正規運賃
  • 小児運賃
  • 乳児運賃

これらの料金は基本的に年齢で区別されており、国内線・国際線でも基準が違いますし、航空会社によっても料金はまちまちです。

そのため、正確な値段を知るには航空会社に問合せする必要がありますが、一般的な値段をこちらに記載します。※正確な料金は航空会社へ!!

 

【国内線】満3歳なら正規運賃の50%相当

一般的に満3歳以上12歳未満は、小児運賃(正規運賃の50%相当)が適用となります。

 

【国内線】無料なのは満3歳未満の子どもで膝上なら!

国内線の場合、一般的に満3歳未満の子どもは、大人の膝上で座席を使用しない場合は無料になります。同伴者1人につき1人までとなります。2人目からは小児運賃が必要となります。

例:大人二人なら満3歳までなら二人までは無料!!

 

【国際線】満2歳から座席が必要となります

国内線とルールが違い、満2歳(~12歳未満)からは座席が必要となり、料金も大人の約75%程度とほぼ変わらなくなります。これは座席を必要とするので、その料金は支払ってよ!ということになります。

ただ、座席も使用するので満額取られないだけ優しく設定されていると思います。

 

【国際線】満2歳未満でも料金はかかる

座席を使用しない満2歳未満でも幼児運賃として大人の料金の10%程度はお金がかかります。この場合は膝上となりますが、燃油サーチャージなどの料金はない航空会社がほとんどです。

ただ、自分も経験がありますがハワイなどの長期路線での子供を膝の上にずっと置いておくのは中々しんどいです。クッションなどしっかりとした準備が必要です。

 

スポンサーリンク

誕生日を超えるフライトは少し注意が必要

これは搭乗時点での年齢ですので、航空券を購入した時は11歳だったが、実際に飛行機に乗る時には12歳になっているというパターンは小児運賃適用外となりますので注意が必要です。

ではもし仮に、往路の飛行機に乗っている時は11歳だったが、旅行中に誕生日を迎え、帰りの便に乗る時は12歳になっていたというパターンはどうでしょうか。これは復路は大人料金の値段となるべきところですが、往復ともに幼児料金にて販売をしてくれる航空会社が多いです。

ただ航空会社によって規定が違うので購入の際に一度確認をされる事をお勧めいたします。小児運賃の割引率は路線や利用する航空会社によっても割引率は変わってきますが大体大人料金の70%〜80%程の料金となることが多いです。

 

スポンサーリンク

こんなことに注意!小児運賃の例外

先程、小児運賃は2歳から11歳までが適用とお伝えしましたが、実は例外もあります。

それは「一人旅」をする場合です。例えば、10歳になる子供が夏休みに一人でアメリカに住むおじいちゃんの所へ遊びに行くとき。通常であれば11歳未満なので小児運賃となりますが、この場合は大人の航空券と同じくらいの料金を支払わなければいけなくなることがあります。

なぜかと言うと、航空券を買う際にアナカンパニードマイナーを申し込まなければいけないからです。これは行先や利用する航空会社によって申込みが必要かどうか、また料金の規定が違いますが、申込みが必要な場合は大抵大人料金と同じ料金を支払わなければいけなかったり、アナカンパニードマイナー費用を航空券とは別に支払いをする必要があったりします。アナカンパニードマイナーについては次に詳しくご説明致します。

 

アナカンパニードマイナーとは

アナカンパニードマイナーとは子供が1人で飛行機に乗る際に申し込むことが義務付けられているサービスとなります。具体的には子供が1人になることがないように、出発の空港で保護者から預かり、到着の空港で保護者へ引き渡すまで空港のスタッフやキャビンアテンダントなど必ず誰かが付き添いをするサービスです。

特別なサービスのため、幼児でも大人と同じ料金を支払う必要があったりします。こちらのサービスはとても複雑で、例えば、すでに大人料金の12歳の兄と10歳の弟の2人で旅行をするとします。

この場合はお兄さんは既に大人の扱いなのでアナカンパニードマイナーが必要ないと思ったら間違いです。航空会社によってはアナカンパニードマイナーが必須となるケースがあります。ですので、親が付き添うよりも料金が高くなってしまう場合がありますので料金を少しでも安く抑えようと思っている方は注意が必要です。

 

スポンサーリンク

まとめ

今回は小児運賃についてお話ししました。

海外旅行を考えていらっしゃる方、お子様が12歳になる前までだと料金を抑えて旅行に行くことが出来るので是非ご検討されてみてはいかがでしょうか。航空会社によってはお子様専用のキッズミールを機内で提供してくださったり、お子様と一緒に親子で旅行に行く方に対して搭乗までのお手伝いをしてくださるサービスに申し込めたりと、子連れの海外旅行も気楽に行くことができるサービスが充実しています。

是非これを機にお子様と楽しい思い出作りをしてみてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました