本ブログはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

飛行機に乾電池は持ち込めるのか?持ち込む前にこちらをチェックして!

リチウム電池は預け入れることができないって聞くことはありますが、乾電池は飛行機に持ち運ぶことはできるのでしょうか?

ちょっと疑問に思ったので詳しく調べてみました。

 

ANAはよくある質問コーナーで乾電池について説明をしている

飛行機に乾電池を持ち込むことができるかどうかについてですが、ANAでは公式サイトのよくある質問コーナーにて【国際線/海外ツアー】手荷物で機内に持ち込めないもの、預けられないものはありますかという質問コーナーにて電池の取り扱いについて詳細に記載しています。

その上で電池は持ち込めるかどうかですが、乾電池の場合、持ち込みと預け入れ両者ともに可能です。ですがボタン電池については持ち込みは可能ですが預け入れは不可です。また、預入する場合、電池の重さが預け入れできる重さを超えてしまった場合、有料で超過できる料金を支払う必要があり、有料で超過できる量を超えた場合、電池の預け入れは拒否されますので一度に多量の電池を預け入れることは不可能です。

 

スポンサーリンク

乾電池は基本的に制限となるものは持ち込む量や預け入れる量は決まっている

乾電池の場合、国内線、海外線ともに制限となるものは量です。持ち込む量が多いと基本断られるうえに預け入れる量が多いとこちらも同様、規約により断られてしまいます。

乾電池の中でも充電できるタイプの乾電池もありそちらについても同様に水素やニッカドなどのリチウムを含まない物であれば客室内に持ち込むことができます。ですが、リチウム型の充電式の乾電池の場合、リチウムのモバイルバッテリー扱いになるため規制製品になりますので2グラムを超えると持ち込むことができない上、預け入れも不可能になります。

この制限についての記載ですが、チャイナ航空の公式サイトにも記載があり、チャイナ航空の場合、預入が厳しく、リチウムを使用しているものはすべて預け入れ出来ないとされています。

 

何故乾電池は持ち込みが可能でリチウムは制限されるか?

リチウムイオン電池や充電式リチウム電池が制限される理由ですが、これは安全性が重要視されていて乾電池よりも容量が多いのがリチウムの特徴です。その上で電圧が高いのでリチウム充電式乾電池は規制の対象品となり100mAhを超えてしまうものは持ち込める本数が大幅に減少する規制対象となります。

乾電池の場合、仕組みがリチウムと異なり、安定している電圧と取り扱いが容易であるためそれほど機内に持ち込んだ場合問題にならないとされています。中でもリチウム電池関連に関しては過去に飛行機内で出火した経緯があり1991年3〜2018年12月の間にアメリカでは200件以上の事故を起こした経緯があると記載が新聞にされており、規制対象商品として規制しています。

リチウムを使用した乾電池や充電池は容量が多いのが利点ですが、爆発や火災の原因となる可能性がとても高いため、アメリカや世界各国においては、持ち込める本数を定める必要があり、制限を課しているのです。逆にマンガンやアルカリなどは中身さえ漏れなければ安全とされており、現在においては中身が漏れても安全なものもあり、乾電池でアルカリやマンガン、ニッカド、水素などは容量も少ないので爆発の危険が比較的薄く、安全であるとされ規制対象品とされていないため機内に持ち込むことができるのです。

つまり、リチウムの場合、客室内で火災の原因になる可能性も高いので安全を考慮してある程度規制を設けているということになります。

 

スポンサーリンク

リチウムタイプの充電式乾電池は要注意

リチウム充電タイプの乾電池については注意が必要になり持ち込みをする場合、個数制限をされてしまいます。個数としては最大で15個から20個となります。

その理由ですが100mAh以下であるからです。ですがモバイルバッテリーの場合この制限を超えてしまうものが多いので原則として2個までしか持ち込めない可能性が高いです。ただ、リチウム型の乾電池や充電式電池には容量が記載されていない不明確な電池も存在しており、そうした電池は容量が分からないという理由で持ち込みは不可となります。

容量的には10000mAhを超えなければ2個以上持ち込めるとJALなどの電池の持ち込みに記載されていますのでリチウムの充電式電池の場合もおおよそ最大で5000mAhの容量となるものが多いので原則としては2個以上持ち込むことが可能な電池ですが10000mAhを超えたものは規制対象となり注意が必要です。

 

乾電池の場合、それほど規制は受けない

乾電池の場合、リチウムよりもはるかに容量が少なくリチウム電池の9割以下の容量になりますので規制対象とならないです。ただし、リチウムを使用している乾電池については対象となりますのでマンガンやアルカリなどの他ニッカド水素では規制対象となる容量に至ることはありません。

対象となるものは高容量であることが条件ですので、乾電池の中で主流となるマンガン、アルカリにおいて10000mAhを超える容量に見たるものは現状においては存在していないです。ですので規制対象とならず、持ち込むは可能で預け入れも可能です。

ですが、リチウムを主成分として構成している乾電池や乾電池型充電池は容量が規制容量を超えてしまう可能性が高いため、持ち込みができないことが多くなるということです。これはリチウム自体が事故を起こした際、危険となるため容量が増えればその分、爆発などのリスクが高まり、飛行機内の密室化において火災の要因となりえるものであるため規制されているのです。

乾電池の場合、出火することは希でショートこそしますが爆発に至らないためそれほど規制対象となっていないのです。つまり、リチウムという可燃性が高く、容量が多くなれば多くなった分不安定にあり、爆発の危険性があるものに関しては、お客様の安全を考慮して規制して持ち込む個数を2個などの他持ち込めないと定めているのです。

 

スポンサーリンク

まとめ

充電式でない乾電池は飛行機に持ち込むことも預け入れることも可能。

リチウム電池の場合は機内に持ち込むことは可能(制限あり)だが、預け入れることはほぼ不可。

これを間違えてしまうと没収されたり、荷物の再検査などがあり、めんどくさいので、制限などは事前にチェックしておきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました