マリオット・ボンヴォイカードに変えてハワイまでの航空券をマイルで貯める具体的な方法

航空券って高いですよね!?

マイルを貯めたら、無料で航空券をゲットできるという情報は知っていても、実践している人はめちゃくちゃ少ないんじゃないかと思います。

 

僕も何度もマイルを貯めようと思いました。

その度に、マイル貯めるのってめちゃくちゃ大変じゃん。年間いくらクレジットカードを使わなきゃいけないんだ。。。。と思って、5回くらい挫折しました。

しかし、やっとマイルを貯めることができたので、実体験も踏まえ、何をやったのか、どうやって貯めたのかを話そうと思います。

 

スポンサーリンク

マイルを超効率的に貯める事ができるカードとは?

まずは効率的にマイルを貯めるために、クレジットカードが必須です。

既にこの記事のタイトルにもなっているので、わかっていると思いますが、マリオット・ボンヴォイカードというアメックスのカードが必須アイテムとなります。

 

マリオット・ボンヴォイカード

正式名称は「MARRIOTT BONVOY アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード」と言うクソ長い名前のカードになります。

正直、このカードがないと僕の場合はお話になりませんでした。

なので、このカードを使ってどうやって貯めたのかをお話します。

 

特徴

年会費が49,500円(税込)とあり得ないほど高いです。

但し、年会費は後から回収できるので、とりあえず僕は支払いました。

 

そしてこのカードの最大の特徴ですが、入会特典がめちゃくちゃアツいんです。

入会3か月以内に30万円の利用があった場合、39,000ポイントが取得できます。(ちなみにこれが公式から入会した場合ですが、誰かしらの紹介で入ると45,000ポイントと6,000ポイント多くもらうことができます。

こっちが紹介プログラムから入会した場合の特典です。

ということで、まずは45,000ポイント取得します。

 

スポンサーリンク

ハワイまで何ポイント取得したら、無料の航空券が得られるの?

僕もマイルを貯める前は、ポイントやらマイルやらで意味わからん感じでした。

正直、マイルを貯めたことがない人にはわかりにくい。いくら使えばいいんや!?!?と思ってましたので、僕が代わりに計算します。(JALとANAのHPで調べただけですが。。。笑)

 

  • JAL(エコノミー)ハワイ航空券に必要なマイル・・・40,000マイル
  • ANA(エコノミー)ハワイ航空券(レギュラーシーズン)に必要なマイル・・・40,000マイル

どちらも4万マイルでした。

ANAはローシーズンやハイシーズンでマイルが変わりますが、JALは通年同じでした。

 

という事で、目標のマイルは4万マイルです!!

 

マリオット・ボンヴォイのポイントはマイルに換算するとおいくら?

ポイントとマイルの比率は3:1です。

60,000ポイントをマイルに変更するとボーナスとして5,000マイルが付与されます。

ボーナスまでもらうと、60,000ポイントで25,000マイルを取得できます。

 

ハワイ往復に必要なポイント数

ボーナスを含めるとハワイ往復に必要なポイント数は105,000ポイントになります。

  • 60,000ポイント→25,000マイル(ボーナス含む)
  • 45,000ポイント→15,000マイル

 

スポンサーリンク

入会特典を駆使すると自力で取得するポイントは6万ポイント

紹介の入会特典で45,000ポイントは獲得できるので、自力で貯める必要があるのは6万ポイントです。

このカードは100円で3ポイント(1マイル)付くので、決済が必要な金額は600万円です。

 

全ての決済をクレジットカードでやってみた

金額が600万となった時に諦めるかがどうかがポイントになります。

僕は実際に計算したところ、5回くらい諦めてました。

 

しかし、全ての決済をこのクレジットカードにまとめる!!と決めてから2年弱で貯める事ができました。

 

まずやったこと!

支払を全てこのカードでまとめました。

  • スマホの決済
  • Amazonでの支払い
  • 楽天での支払い
  • 固定費の支払い
  • 病院での支払い
  • 旅行での支払い

最近では、家賃の支払いもクレジットカードでできるので、家賃をクレジットカードで支払えると非常にポイントがたまりやすくなります。

 

立替なども全部このカードで!!

また、全てを自分のお金で決済することになると非常に大変ですので、僕は飲み会のお金をまとめて支払ったり、会社の立替分をこのクレジットカード支払ったりと支払えるものは何でもこのクレジットカードで支払いました。

 

約2年で貯める事ができました!

僕の場合は約2年で貯める事ができました!

2年で年会費が2回かかるので、99,000円が2年分の会費です。

この年会費に少しプラスしたら、普通にハワイに行けちゃうので、実際どうなんだ??と思う人もいるでしょう!!

 

僕も今まではこの考えでした。

 

スポンサーリンク

クレジットカードのメリット

1つはハイシーズンでも4万マイルでハワイに行けちゃうので、夏休みや年末年始の航空券が高騰する時期は非常にお得になります。

 

2つめはマリオット系のホテルに無料で宿泊ができるので、年会費も実質はそんなに高くなくなります。調べたところ普通に泊ったら10万円以上するホテルにも無料で宿泊できるので、年会費分は十分ペイできます。

という事で、やはりこのカードはめちゃくちゃ良いカードです。

 

こんな人は、このカードを作ったほうが良いです!!

  • 航空券が高い時期に予約を取りたい
  • 家賃をクレジットカードで支払っている
  • 普段使っているクレジットカードの決済額が多い
  • 飲み会や会社の支払いを立替できる

 

 

カードの入会は紹介で入りなさい!

僕もこのカードは知り合い経由で入会しました。

公式サイト経由だと39,000ポイントが知り合い経由だと45,000ポイントと6,000ポイントも違いがあります。

6,000ポイントは決済額にすると20万円分になるので、絶対に入会は誰かの紹介が良いです!

 

知り合いでこのカードを持っている人がいなければ、僕の紹介リンクを貼っておくので、6,000ポイント(20万円の利用分)を損したくない人はこちらのリンクから入会してみてください!

最後に僕が使っている海外旅行にお勧めのサイトをご紹介

僕が海外旅行に使っている便利なサイトを紹介しますね。高確率で最安値をチェックできるので、損をしたくない人は必見です!

 

Amazon

Amazonは旅行商品を買うのによく使っています。小物系も種類も多く、役立つ小物がたくさんです。特に旅行の便利グッズはこんなものがあるのか!!と驚く品もあったりとチェックしてみるとおもしろいです。

Skyscanner(スカイスキャナー)

スカイスキャナー
航空券を買うときはスカイスキャナーというサイトを使っています。

これはめちゃくちゃ便利な航空券比較サイトでUIもわかりやすいし、ほぼ最安値を検索できます。

僕はこれでハワイまで往復8万円、アメリカ本土まで往復6万円で購入しました。とりあえず、これで検索しておけば間違いない!!

Booking.com(ブッキングドットコム)

Booking.com(ブッキングドットコム)という全世界のホテルが日本語で予約できるサイトです。

キャンセル料無料で予約できるので、僕はとりあえず予約しちゃって予定が変更になったらキャンセルしちゃいます。

しかし、本当に安いのはキャンセル不可のプランなので、予定変更がないなら、キャンセル不可のプランで最安値で予約しちゃいましょう!!

 

無料の保険:エポスカード

このエポスカードは海外旅行傷害保険付帯が無料でついています。僕はこのカードを持っているので、旅行保険は一切入っていません!知らない人は損ですよ!

エポスカードの詳細はこちら。

 

マリオット・ボンヴォイカード

日々の支払いをこのクレジットカードに変えたら、航空券が無料になりました。

年会費は高いけど、それ以上のリターンがあります。入会する場合は誰かから紹介して入った方がお得なので、紹介リンクを付けます。

公式のリンクだと紹介特典が付かないので、知り合いで紹介できる人がいなければ使ってください。

レンタルWiFi(jetfi)

jetfiというレンタルWiFiです。イモトのWiFiよりも安いのが特徴です。

レンタルWiFiは海外の業者電波を使うので、スピード自体はどこも変わりませんので、安いの方がお得です。

トリップアドバイザー【c】【公式】トリップアドバイザー

TripAdvisorは海外の情報を集めるのに使っています。日本のWebサイトに載っていない情報も出ていますので、重宝しています。

 

このブログを書いてる人
りゅーま

世界74ヵ国を夫婦で旅行したブロガー。
一時期はブログで生活できるくらいだったが、コロナのためアクセス数が激減。
趣味はブログ。

海外旅行に行けない日々が続いたので、キャンプにドハマり。
アイテムの紹介・日々の気になることもUPしていきたいと思っています。

りゅーまをフォローする
海外旅行ハック
スポンサーリンク
What will be will be

コメント

タイトルとURLをコピーしました