【海外】GPS情報をオフラインで取得!iPhoneが機内モードでも現在値がわかる方法とは?

海外でスマホの電波が無い時でも地図に現在地がでたらめちゃくちゃ便利ですよね。

行きたいショップやレストラン、紙の地図じゃいまいち現在位置がよくわからないなんて時もあります。

 

それが日本にいる時のように現在値がスマホのマップ上にでてきたら便利ですよね。

実はiPhoneに限らず、Andoroidなども含めて、スマホを持っているならオフライン(機内モード)でもGPS機能を使って、マップ上に現在位置を表示させることができます。

 

GPS機能が使えたら、グーグルマップ(GoogleMap)で現在位置を調べることもできるし、オフライン専用の地図もあるので海外でも道に迷うこと無く行きたいところを調べることができます。

 

オフライン中や機内モードでもGPSが使えなくなると思っている人もいますが、実は海外のような日本の携帯の電波が無いところでも、GPS情報は問題なく取得できます。

逆に地下鉄のようなところでは、GPSの補足は難しいです。

 

ここではGPS機能について詳しく教えましょう。

gps

 

GPS情報の取得はオフラインでも可能だった

日本国内であれば、道に迷った時やナビはGoogleMapを何気なく使う人も多いと思います。iPhoneの標準マップを使っている人もいるかと思いますが、目的地に行く時にスマホのナビを使っていく人も多いかと思います。

僕も車で移動する時はグーグルマップのナビ機能を良く使いますし、初めて行く時は大抵ナビを使います。

 

スポンサーリンク

グーグルマップの2つの機能

グーグルマップの機能は大きく分けて2つあります。

  1. 地図を表示する
  2. 地図上に現在地を表示する

その他にもグーグルマップではどちらの方角に向いているか?なども教えてくれますが、それは補助機能ですので、大きく分けると上記の2つとなります。

どちらに向いたら目的地の方向か、現在位置とマップがあれば、ほぼ道に迷うこと無く目的地に着くことが出来ますが。

 

勘違いしないで!グーグルマップは海外でも利用可能

海外に行くと電波が無いからGoogleMapが使えないと思って、使わない人もいますが、これは大きな間違いです。

 

海外へ行かない人は電波が無い状況という事がほとんど無いから、知らないと思うかもしれませんが、GPS機能は携帯の電波がない状況でも利用可能です。

 

先ほど伝えた、①地図を表示する機能と②現在地を表示する機能ですが、海外に行くとデータ通信(インターネット接続)ができないため、①地図を表示する機能が使えなくなるため、グーグルマップが使えないと勘違いする人が多いのです。

②の現在地を表示する機能は海外でも問題なく使えます。

 

つまり、①地図表示することができるなら海外でもグーグルマップは使うことができます。

※ナビはインターネット接続が必須のため、Wi-Fiなどのインターネット接続ができる状況でないと使えません。

 

スポンサーリンク

GPSとは

GPSとはグローバル・ポジショニング・システムといって、その頭文字をとって、GPSと言います。

GPSの原理は人口衛星のデータを元に現在位置を算出しています。

 

ここで、そのデータを使ってGPS機能を使うと料金も発生してしまうと思う人もいるかと思いますが、GPS情報の取得だけでは料金は発生しません

 

ここまでの説明でわかったと思いますが、海外でiPhoneなどのスマホのGPS機能をオフラインで使う分には料金の発生はしないのです。

 

 

これはオフラインの状況下であっても、もちろんGPS情報は取得できます。

料金が発生してしまうと思っている人は、GPS機能の利用は料金が発生しないが、地図をダウンロードするときにパケット通信料がかかってしまうので、料金が発生すると勘違いしていると思います。

 

スポンサーリンク

海外で料金がかからない一番安全な方法は「機内モード」

海外で料金が絶対に発生させたくないという人は、まずは機内モードにしてください。

 

機内モードだと電波を受信すること自体を遮断するので、これではインターネットも電話もメールもSMSも全ての外部通信をシャットアウトすることができます。

 

iPhoneでは「設定」の中に機内モードの選択があります。

ダウンロード

機内モードの説明ですが、機内モードとは全ての通信機能をオフにすることです。

ここで疑問に思うかもしれませんが、機内モードにしたら当然、GPS機能もオフになってしまいます。

 

つまり、このままではGPS情報も取得することはできません

 

現在の状態はこのようになっています。

  • Wi-Fi:OFF
  • SIM:OFF
  • GPS:OFF※

GPS機能を使うためにはWi-Fiをオンにする必要があります。

 

※実際はGPS機能はオフになっていませんが、精度がかなり悪い。

わかりやすい説明のために、GPSはオフになっていると記載しています。

詳しくは後述します。

 

スポンサーリンク

次にやることは、Wi-Fiをオン

images

Wi-Fiをオンすることによって、GPS情報が取得することができます。

なぜ、Wi-FiをオンにするとGPS機能が使えるのでしょうか?

 

これはiPhoneのGPS取得の方法の話になりますが、iPhoneはA-GPS方式をとっており、iPhoneのGPSは携帯電話の基地局やWi-Fiのルーター等からも情報を取り、現在位置を測定しているのです。

 

機内モードにしてしまうと全ての通信機能をシャットアウトしてしまうので、GPS機能もオフにしてしまいますが、Wi-Fi機能をオンにすると、Wi-Fi機器が近くにあれば、そこから位置情報を取得しているのです。

 

ここでの状態はこのようになっています。

  • Wi-Fi:ON
  • SIM:OFF
  • GPS:ON

海外の町中ではいたるところにWi-Fiの電波があります。日本よりも多いんじゃないかと思うくらいあります。

 

Wi-FiからのGPS情報は必ずしもWi-Fiに繋がっている必要はありません。

電波を受信したというだけでGPS情報を読み込んでくれるので、パスワードがわからないWi-FiしかないというところでもGPSの情報だけは読み込んでくれます。

 

その情報を取得しているので、オフラインでもGPS機能が使えるのです。

 

ここで注意してもらいたいのが、近くにWi-Fi機器が無い山の中や離島です。

 

これらのWi-Fiも無いような人里から離れた場所では、Wi-FiからのGPS情報は取得することができません。

Wi-Fi機器が無いなら、もちろんWi-FiからのGPSは取得できませんが、A-GPS方式では携帯電話の基地局からも電波を取得する事ができます。

 

Wi-Fiが無ければ携帯の基地局の電波を利用してみましょう。

 

スポンサーリンク

基地局の電波を利用するには

基地局の電波を利用するには機内モードをオフにする必要があります。

これだけではパケット通信料などの料金がかかる恐れがあるので、データローミングもオフにしましょう。

 

ダウンロード (1)

データローミングをオフにしないで、機内モードをオフにしてしまうと通信機能がオンになり、データを受信してしまいます。

こうなると料金等もかかってしまうので、必ずデータローミングをオフにします。

 

データローミングとは、契約しているキャリア以外と通信するという事なので、ここがオンになっていると他社の電波で通信してしまいますので、必ずオフにしてください。

 

海外では契約しているキャリアはないと思いますが、どのキャリアも世界各国の通信会社と提携しているため、回線を借りることによって電話することができます。

 

データローミングをオフにすることによって、データ通信することはありませんが、電波自体はキャッチすることができます。

これによって海外キャリアの電波をつかむことができるので、携帯の基地局からGPS情報を取得することができます。

※この状態では料金はかかりません。

 

ここでの状態はこのようになっています。

  • Wi-Fi:ON
  • SIM:ON(データローミングがオフだとパケット通信料は発生しない)
  • GPS:ON

最初から機内モードなんかにしないで、データローミングだけオフにすればいいじゃんと思うかもしれませんが、このデータローミングをオフにするだけでは電話がかかってきます

 

海外で電話がかかってきてしまい電話にでると料金が発生します。これの発生を抑えるためにもデータローミングをオフにするよりも機内モードのが確実です。

もちろん慣れている方はデータローミングをオフにするだけでもOKです。

 

スポンサーリンク

離島や山の中などの秘境で、もしWi-Fi機器も基地局も無い所だったら

調べたところによると、iPhoneにはA-GPS方式とともに衛星からGPS情報も取得できます。

晴れている日でしたら、時間はかかるかもしれませんがだいたいの位置情報は取得することができます。

 

ほとんどの場所でWi-Fiか携帯の基地局はありますので、現在位置がわからないということは、まずないと思いますが、秘境や離島に行った時がこのケースになるかもしれません。

 

滅多にないので、あまり気にしないでいいと思います。

Googleマップのタイムラインでみると離島のような電波のないところでも、時間がたてばGPS情報を取得します。

※離島で電波がないところでもGPS情報が取得できると確認済み。

 

スポンサーリンク

GPS機能だけでは役にたたない

GPS機能だけでは、現在どこにいるかはわかりません。GPS機能に加えてGoogleMapのような地図アプリがあって、初めて役にたちます。

 

GoogleMapやMaps.Meなどのオフラインで使えるアプリを合わせることによって、現在位置を知ることができます。GoogleMapのオフラインであれば事前に地図をダウンロードすれば問題なく使えます。

 

事前にダウンロードして地図として使うにはこちらを参考にして下さい。

もちろん事前にダウンロードすれば、パケット通信料がかからないので、料金の心配もいりません。

 

スポンサーリンク

GPS情報が取得できたらできること

GPS情報が取得できたなら、グーグルマップで現在地が取得できると観光するのが楽になります。

 

上記のように地図アプリがあれば、現在地と目的地がどのくらい離れているかがわかります。グーグルマップではオフラインの時にはナビは使えませんが、Maps.meというアプリであればナビゲーションもしてくれます。

 

さすがに電車を使ったりバスを使ったりのナビゲーションではありませんが、それでもないよりかはわかりやすいです。

 

GPS情報を上手く使って、快適な観光をしてみてください。

 

海外でもナビ代わりに使いたい

GPS情報を取得するだけではなく、海外でナビ代わりに使いたいと思う人もいると思います。

しかし、日本のキャリアのSIMカードを使ってデータ通信をすると高額請求がくる可能性があります。

 

その場合はSIMロック解除してあるiPhoneであれば、現地SIMカードを利用してデータ通信することができます。

もし、現地SIMカードの買い方がわからなかったり不安があるのなら、日本でも海外のSIMカードを事前に購入することも可能です。

このようなSIMカードが売っているので、日本で事前に購入していくのもありです。

これを利用すれば、海外でも日本と同じようにスマホを利用することができます。
ネットはWi-Fi環境の時だけで、Google MAPはオフラインだけで良いと思う方はこちらで詳しい使い方を載せておきます。

また、Google MAPはいつ自分がどこに行ったかを自動でGPSを記録する使い方もできます。

 

次回はGoogle MAPのGPS機能を使い、スマホをGPSロガーの代わりにする方法をお伝えします。

 

カンクンに来たら絶対泊まりたいオールインクルーシブのホテル

オールインクルーシブのホテルをご存じですか?オールインクルーシブとはホテルでの料金が全てホテルプランに入っていることです。

オールインクルーシブのホテルに泊まれば、ホテルでカクテルを飲んでも、レストランで食事しても全て料金に入っています。つまり、ホテルでの飲食費やアクティビティは全て料金に入っているのです。

僕はオールインクルーシブのホテルに泊まった時に感動しました。

ハイアット ジーヴァ カンクン

こちらだと全て料金込で5つ星のホテルでも一人3万円もしないです。安いところだと1部屋2万円前後からあります(1人あたり1万という激安)。是非、チェックしてみてください。

最後に僕が使っている海外旅行にお勧めのサイトをご紹介

僕が海外旅行に使っている便利なサイトのリンクを張っておきます。

どうやってそんなに安く海外に行っているの?と聞かれるので、こちらのサイトをチェックしてみて!といつも答えています。

Amazon

Amazonは旅行商品を買うのによく使っています。小物系も種類も多く、役立つ小物がたくさんです。特に旅行の便利グッズはこんなものがあるのか!!と驚く品もあったりとチェックしてみるとおもしろいです。

Skyscanner(スカイスキャナー)

スカイスキャナー
航空券を買うときはスカイスキャナーというサイトを使っています。

これはめちゃくちゃ便利な航空券比較サイトでUIもわかりやすいし、ほぼ最安値を検索できます。

僕はこれでハワイまで往復8万円、アメリカ本土まで往復6万円で購入しました。

とりあえず、これで検索しておけば問題ない。

Booking.com(ブッキングドットコム)



Booking.com

Booking.com(ブッキングドットコム)という全世界のホテルが日本語で予約できるサイトです。

特にヨーロッパ・アメリカに強いです。

宿泊プランもたくさんあり、キャンセル料が無料なのも強み。

 

エポスカード



このエポスカードは海外旅行傷害保険付帯がついているクレジットカードです。

海外旅行の保険が無料でついてくる優れもののカードです。

短期の旅行ならこれがあれば、保険は問題なし。しかも年会費無料なので、作って損はなし。

エポスカードの詳細はこちら。

 

レンタルWiFi(jetfi)

jetfiというレンタルWiFiです。

イモトのWiFiよりも安いのが特徴です。

レンタルWiFiは海外の業者電波を使うので、スピード自体はどこも変わりませんので、安いの方がお得です。

トリップアドバイザー

【c】【公式】トリップアドバイザー

TripAdvisorは海外の情報を集めるのに使っています。日本のWebサイトに載っていない情報も出ていますので、重宝しています。

このブログを書いてる人
りゅーま

世界74ヵ国を夫婦で旅行したブロガー。
一時期はブログで生活できるくらいだったが、コロナのためアクセス数が激減。
趣味はブログ。

海外旅行に行けない日々が続いたので、キャンプにドハマり。
アイテムの紹介・日々の気になることもUPしていきたいと思っています。

りゅーまをフォローする
旅行で便利なアプリ
スポンサーリンク
What will be will be
タイトルとURLをコピーしました