僕らの世界一周の保険はやっぱり金子さん事務所の保険で決めた理由!

※長期の海外保険は料金が値上がりしました。

6か月までの旅ならクレジットカード保険がお勧めです。


世界一周のをするにあたって、保険は何がいいかと思っている人も多いはず。

そもそも世界一周の保険なんてインターネットで調べてもほとんど出てこない。

 

グーグルで「世界一周」「保険」で検索したら一番上にくるのが金子さんの保険事務所です。

キャプチャ

 

この金子さんの事務所は世界一周している人の中ではかなり有名らしいです。

 

 

そもそも海外旅行保険は必要なのか?

そもそも海外旅行に行くなら、少なからず保険に入っていくと思う。

 

海外では日本の保険は適用されないので、高額な医療費を請求されたとか交通事故だったり、ビーチに行くなら水害だったり、飛行機が遅れたり、物を盗まれたり、物を壊したり、壊してしまったりとアクシデントがありうる。

 

僕も前にハワイに行く途中の飛行機で救護人が出て、成田から一度羽田に戻ってハワイに着くのが遅れた経験がある。

しかも、その時は乗継便があったのでもちろんその便には乗り遅れました(笑)

 

その時の記事はコレです。

飛行機で救護人が出た!!そんな時の飛行機会社の対応は!?
まさか、自分の乗っている飛行機で救護人がでるとは思いませんでした。 しかも、本当にテレビでやっているように機内アナウンスで「お医者様はいらっしゃいませんか~?」と言うんですね。本当にびっくりしま

 

この時、保険っていうのは大事だと身を持って知りました。

 

スポンサーリンク

クレジットカードの保険でも対応可能なのか?

今まではクレジットカード付帯の保険を使っていました。

エポスカードの付帯保険を使っていましたが、短期の旅行ではかなり有効でした。

 

通常のクレジットカード付帯保険は飛行機の料金をクレジットカード支払いしないとダメだとかの何らかの制限が有りましたが、エポスカードは持っていくだけで良いので重宝しました。

 

しかも、年会費も無料。

効力は3ヶ月もあります。

【最新】クレジットカードで海外保険を90日以上にする方法!最長180日までなら保険代はいらない
クレジットカードには海外旅行時に保険が適用されるものがある。 これをクレジットカード付帯保険といいます。 そして海外旅行のときは、この保険で十分なのです。 保険会社などはクレジットカ

 

短期での旅行なら十分です。

でも、これは3ヶ月毎に日本に帰ってくる必要があるので、世界旅行には適していません。

そのため、世界旅行にはクレジットカード保険以外の保険に入る必要がありました。

 

スポンサーリンク

なぜ僕らがこの保険事務所を選んだか?

至って健康な僕ですが、やはり世界旅行中は何が起こるかわかりません。

 

マラリアや肝炎、狂犬病などにかかった場合や入院が必要な場合など、もしものことがあるかもしれません。

 

ちょっと具合が悪くなったけど、動けるから大丈夫!!お金ももったいないし!!と思って行動したら大惨事になってしまったなど、なりたくありません。

 

なので、保険はしっかり入ることにしました。

 

①知人からの紹介

これがやっぱり一番の理由だと思います。

僕の友人で世界旅行をしてる人がいます。

 

その人から、ここがいいよと教えてもらいました。

教えてもらう前からこの事務所の存在は知っていましたが、個人でやっているのかな?と思う名前だったので、問合せとか全くしませんでした。

 

しかし、世界旅行をしている人のブログをみると、この人の事務所で契約している人が圧倒多数でした。

 

②保険期間の長さ

やはり世界旅行へ行くとなると3ヶ月じゃかなり急ぎ旅になるかと思います。

 

それでも長いと感じる人もいるかと思いますが、行きたいところ、見たい場所、肌で感じたい場所を世界中から探すといくらでも出てきます。

 

お祭りや季節限定のものを考えると、僕らは3ヶ月では足りなかったです。

保険も探してみると6ヶ月以上の保険はほとんどプランもありません。

 

取り扱っている保険会社も少ないです。

 

 

三井住友海上/日本興亜損保/損保ジャパン

僕らの予定では期間は1年以上と決めていたので、金子事務所の損保ジャパンのものになります。

 

③対応の良さ

保険を使う場面が海外で、しかも日本語じゃなければかなり大変だと思います。

 

しかも現地でお金の支払いがあると大変だと思い、対応が良い&キャッシュレスのものを選びます。

 

この金子事務所にメールで問合せしたのがPM3:00くらいだったのですが、問合せした3時間後くらいに返信がきました。

 

2016年6月15日 追記

クレジットカードの付帯保険で180日まで期間が伸ばせる事と金額の増額ができるので、そちらにすることにしました。

詳しくはこちらの記事を読んでください。

【最新】クレジットカードで海外保険を90日以上にする方法!最長180日までなら保険代はいらない
クレジットカードには海外旅行時に保険が適用されるものがある。 これをクレジットカード付帯保険といいます。 そして海外旅行のときは、この保険で十分なのです。 保険会社などはクレジットカ

 

2016年9月15日 追記

出国してからでも旅行保険に入ることができます。

日本を出国してからでも入れる保険
海外旅行保険は日本を出国する前に入らなきゃならないと思っている人が大多数だと思います。 日本の保険会社はそうですが、海外の保険会社は違う所もあります。 日本を出国してから保険へ加入する

最後に僕が使っている海外旅行にお勧めのサイトをご紹介

僕が海外旅行に使っている便利なサイトを紹介しますね。高確率で最安値をチェックできるので、損をしたくない人は必見です!

 

Amazon

Amazonは旅行商品を買うのによく使っています。小物系も種類も多く、役立つ小物がたくさんです。特に旅行の便利グッズはこんなものがあるのか!!と驚く品もあったりとチェックしてみるとおもしろいです。

Skyscanner(スカイスキャナー)

スカイスキャナー
航空券を買うときはスカイスキャナーというサイトを使っています。

これはめちゃくちゃ便利な航空券比較サイトでUIもわかりやすいし、ほぼ最安値を検索できます。

僕はこれでハワイまで往復8万円、アメリカ本土まで往復6万円で購入しました。とりあえず、これで検索しておけば間違いない!!

Booking.com(ブッキングドットコム)

Booking.com(ブッキングドットコム)という全世界のホテルが日本語で予約できるサイトです。

キャンセル料無料で予約できるので、僕はとりあえず予約しちゃって予定が変更になったらキャンセルしちゃいます。

しかし、本当に安いのはキャンセル不可のプランなので、予定変更がないなら、キャンセル不可のプランで最安値で予約しちゃいましょう!!

 

無料の保険:エポスカード

このエポスカードは海外旅行傷害保険付帯が無料でついています。僕はこのカードを持っているので、旅行保険は一切入っていません!知らない人は損ですよ!

エポスカードの詳細はこちら。

 

マリオット・ボンヴォイカード

日々の支払いをこのクレジットカードに変えたら、航空券が無料になりました。

年会費は高いけど、それ以上のリターンがあります。入会する場合は誰かから紹介して入った方がお得なので、紹介リンクを付けます。

公式のリンクだと紹介特典が付かないので、知り合いで紹介できる人がいなければ使ってください。

レンタルWiFi(jetfi)

jetfiというレンタルWiFiです。イモトのWiFiよりも安いのが特徴です。

レンタルWiFiは海外の業者電波を使うので、スピード自体はどこも変わりませんので、安いの方がお得です。

トリップアドバイザー【c】【公式】トリップアドバイザー

TripAdvisorは海外の情報を集めるのに使っています。日本のWebサイトに載っていない情報も出ていますので、重宝しています。

 

このブログを書いてる人
りゅーま

世界74ヵ国を夫婦で旅行したブロガー。
一時期はブログで生活できるくらいだったが、コロナのためアクセス数が激減。
趣味はブログ。

海外旅行に行けない日々が続いたので、キャンプにドハマり。
アイテムの紹介・日々の気になることもUPしていきたいと思っています。

りゅーまをフォローする
海外旅行保険
スポンサーリンク
What will be will be
タイトルとURLをコピーしました