チェンナイ空港のATMで現地通貨の引き出しをしようとした結果

チェンナイ空港のATM

チェンナイの国際空港であるチェンナイ国際空港で現地通貨であるインドルピーを手に入れようとした。

空港内にはATMがある。

 

そこはバッゲージクレームのところにある。

ここの1台しかチェンナイ空港にはATMはない。

 

スポンサーリンク

ATMが使えない

チェンナイ国際空港にはATMがここの1台しかない。

嘘のような話しだが、このATMは壊れている。

しかも代替機すらない。

 

他にもATMがないかと4人に聞いたら4人とも違う答えを返してきた。

流石にひどすぎる。

 

そして、両替所はバゲージクレームのところにしかなく、ここを逃すとお金を両替するところが無くなるという、無理ゲーだ。

初日からインドは糞すぎるという印象を受けた。

 

マレーシアリンギットをルピーに両替

僕は世界1周を試みていて、日本円は既に使い切っていた。

残っているのはマレーシアリンギットと8ドルだけ。

 

こういうときはドルを持っていれば、だいたい両替できるが、マイナー通貨だと両替すらしてくれない。

 

そして、何よりATMが使えないという最悪な状況。

幸いにもマレーシアリンギットの両替はすることができた。

 

レートは最悪

やはり、インドは最悪と言わざるを得ない。

まずレートは最悪。

 

マレーシアの通貨のリンギットは日本円に換算するとだいたい1リンギット=25円くらい。

インドルピーは1ルピー=1.7円くらい。

つまり1リンギット=15ルピー。

 

でも、これはレートなだけで、実際には手数料があり、1リンギット14ルピーくらいかな?と思っていた。

 

実際のレートは1リンギット=12.5ルピー。

20%も持って行かれた。

 

しかも最低両替が2000ルピーからというカス仕様。

 

更にひどいのが、レートは最悪なのに、更にサービス税など取られて、200リンギット(5100円分)が2200ルピー(3600円分)にしかならなかった。

最終的には30%も目減りした。

 

本当に最低の両替所だった。

他のところでも両替すればいいと思うが他にできるところはなかった。

 

ATMのあるところ

他にATMがあれば、是非そこでやったほうがいいと思う。

現地の奴に聞いたところ、空港を出て左にいけばATMあるというが、ないと言うやつもいるし、本当にバラバラ。

 

しかも、空港を出た瞬間人が押し寄せてくる。さすがに通れない程じゃないし、もっとヤバイかと思っていたので、大したことないと思ったが、この感じの中で止まりたくはないと思った。

 

しょうがなく両替所で通貨を両替したが、この時は良かったと思った。

 

街にはATMがある

街中にはATMがたくさんあります。

ですが、ATMの上限は10000ルピー(17500円)でした。

 

しかもレシートが出なかったり、クレジットカードを受付けてないところもあるので、安全のため大きなショッピングセンターかセキュリティがいるところでATMを利用するのがいいと思います。

 

そしてレシートがでないところもあるので、画面は必ず写真を撮っておくこととATMナンバーと銀行名を写真に撮っておくことをオススメします。

 

自己防衛のために

僕の友人にはATMでクレジットカードを飲み込まれた人もいます

しかも空港のATMで。

 

そのカードは戻ってきませんでしたが、セキュリティがいたので、不正利用はされませんでした。

また違う友人はATMでお金が出てこなかったのですが、お金はその分請求されました。

 

レシートがあれば、どこのATMでいくら使ったのがわかりますが、クレジットカード会社がわかるのは、どこの国のバンクから請求が来たくらいにしかわかりません。

 

実際の利用金額を調べるには時間も情報も足りません。

泣き寝入りをしないためにも、どこのバンクでいくらおろしたのか、そしてATMナンバーをメモしておくことをオススメします。

 

携帯で写メするだけでいいので、是非自己防衛のためにもインドではやっておくことをオススメします。

 

最後に僕が使っている海外旅行にお勧めのサイトをご紹介

僕が海外旅行に使っている便利なサイトを紹介しますね。高確率で最安値をチェックできるので、損をしたくない人は必見です!

 

Amazon

Amazonは旅行商品を買うのによく使っています。小物系も種類も多く、役立つ小物がたくさんです。特に旅行の便利グッズはこんなものがあるのか!!と驚く品もあったりとチェックしてみるとおもしろいです。

Skyscanner(スカイスキャナー)

スカイスキャナー
航空券を買うときはスカイスキャナーというサイトを使っています。

これはめちゃくちゃ便利な航空券比較サイトでUIもわかりやすいし、ほぼ最安値を検索できます。

僕はこれでハワイまで往復8万円、アメリカ本土まで往復6万円で購入しました。とりあえず、これで検索しておけば間違いない!!

Booking.com(ブッキングドットコム)

Booking.com(ブッキングドットコム)という全世界のホテルが日本語で予約できるサイトです。

キャンセル料無料で予約できるので、僕はとりあえず予約しちゃって予定が変更になったらキャンセルしちゃいます。

しかし、本当に安いのはキャンセル不可のプランなので、予定変更がないなら、キャンセル不可のプランで最安値で予約しちゃいましょう!!

 

無料の保険:エポスカード

このエポスカードは海外旅行傷害保険付帯が無料でついています。僕はこのカードを持っているので、旅行保険は一切入っていません!知らない人は損ですよ!

エポスカードの詳細はこちら。

 

マリオット・ボンヴォイカード

日々の支払いをこのクレジットカードに変えたら、航空券が無料になりました。

年会費は高いけど、それ以上のリターンがあります。入会する場合は誰かから紹介して入った方がお得なので、紹介リンクを付けます。

公式のリンクだと紹介特典が付かないので、知り合いで紹介できる人がいなければ使ってください。

レンタルWiFi(jetfi)

jetfiというレンタルWiFiです。イモトのWiFiよりも安いのが特徴です。

レンタルWiFiは海外の業者電波を使うので、スピード自体はどこも変わりませんので、安いの方がお得です。

トリップアドバイザー【c】【公式】トリップアドバイザー

TripAdvisorは海外の情報を集めるのに使っています。日本のWebサイトに載っていない情報も出ていますので、重宝しています。

 

このブログを書いてる人
りゅーま

世界74ヵ国を夫婦で旅行したブロガー。
一時期はブログで生活できるくらいだったが、コロナのためアクセス数が激減。
趣味はブログ。

海外旅行に行けない日々が続いたので、キャンプにドハマり。
アイテムの紹介・日々の気になることもUPしていきたいと思っています。

りゅーまをフォローする
08.インド
スポンサーリンク
What will be will be

コメント

タイトルとURLをコピーしました