【世界一周】旅行時の洗濯はどうやっているのか?

長期の旅行時の洗濯

 

長期の旅行に行くときは洗濯はどのようにしているのでしょうか?

僕が世界一周しているときの洗濯方法とアイテムを紹介します。

 

スポンサーリンク

洗濯は必須

やはり洗濯は必須です。

1週間以上の旅行であれば、確実にします。

 

東南アジアでは洗濯(ランドリー)サービスがあり、1キロ100円未満ででるので、時間が無いときやめんどくさい時に利用します。

2週間未満なら、ランドリーサービスを使うのがいいと思います。

 

僕は、長期期間の旅行のため、洗濯はホテルや宿に頼むとお金がかかってしまいますので、基本的には自分で行います。

 

洗濯方法

基本的には宿のお風呂場で行います。

洗濯場があればいいですが、そんなにあるところもないので、基本的にはお風呂に入るときに一緒にやります。

 

スポンサーリンク

洗濯に便利なアイテム

僕が便利だなと思ったのはこちらのアイテムです。

スクラブウォッシュ

スクラバウォッシュバッグ

これはめっちゃ便利です。

バケツとか用意しなくても、ここで洗濯できますし、水も貯めることもできます。

 

一枚一枚手もみで洗うとなると労力もとんでもないことになりますが、これなら一気に洗うことができます。

 

洗濯ロープ

これで部屋の中でも洗濯物を干せます。

 

携帯ハンガー

洗濯ロープにそのまま干してもいいですが、ハンガーはあった方がいいです。

これならコンパクトで、持ち運びも楽々です。

 

速乾タオル

洗濯に必須なのが脱水ですが、洗濯機を使わないと脱水って難しいですよね。

タオルで水を吸水しても、最後にはタオルがびしょびしょ。

 

それなら速乾タオルで水を吸水して、絞れば何回でも使えます。

ちなみにバスタオルの代わりとしても使えるので、バスタオルを持っていく必要もないです。

 

洗剤と柔軟剤

洗剤と柔軟剤は個包装になってるタイプが使いやすいです。

長期の旅行なら、現地で液体タイプを買うのがコスト的にもオススメ。

 

スクラブウォッシュはかなり高いので、防水バッグでも代用可能です。

 

しかし、洗浄力はスクラブウォッシュのほうが遥かによい。

 

以上、洗濯についてでした。

 

ランドリーサービスは楽ですが、洗濯物に勝手に糸が印としてつけられてたりしたので、僕はあまり使わずに、自分で洗ってました。

そのため、乾きやすい生地の洋服がいいと思います。

最後に僕が使っている海外旅行にお勧めのサイトをご紹介

僕が海外旅行に使っている便利なサイトを紹介しますね。高確率で最安値をチェックできるので、損をしたくない人は必見です!

 

Amazon

Amazonは旅行商品を買うのによく使っています。小物系も種類も多く、役立つ小物がたくさんです。特に旅行の便利グッズはこんなものがあるのか!!と驚く品もあったりとチェックしてみるとおもしろいです。

Skyscanner(スカイスキャナー)

スカイスキャナー
航空券を買うときはスカイスキャナーというサイトを使っています。

これはめちゃくちゃ便利な航空券比較サイトでUIもわかりやすいし、ほぼ最安値を検索できます。

僕はこれでハワイまで往復8万円、アメリカ本土まで往復6万円で購入しました。とりあえず、これで検索しておけば間違いない!!

Booking.com(ブッキングドットコム)

Booking.com(ブッキングドットコム)という全世界のホテルが日本語で予約できるサイトです。

キャンセル料無料で予約できるので、僕はとりあえず予約しちゃって予定が変更になったらキャンセルしちゃいます。

しかし、本当に安いのはキャンセル不可のプランなので、予定変更がないなら、キャンセル不可のプランで最安値で予約しちゃいましょう!!

 

無料の保険:エポスカード

このエポスカードは海外旅行傷害保険付帯が無料でついています。僕はこのカードを持っているので、旅行保険は一切入っていません!知らない人は損ですよ!

エポスカードの詳細はこちら。

 

マリオット・ボンヴォイカード

日々の支払いをこのクレジットカードに変えたら、航空券が無料になりました。

年会費は高いけど、それ以上のリターンがあります。入会する場合は誰かから紹介して入った方がお得なので、紹介リンクを付けます。

公式のリンクだと紹介特典が付かないので、知り合いで紹介できる人がいなければ使ってください。

レンタルWiFi(jetfi)

jetfiというレンタルWiFiです。イモトのWiFiよりも安いのが特徴です。

レンタルWiFiは海外の業者電波を使うので、スピード自体はどこも変わりませんので、安いの方がお得です。

トリップアドバイザー【c】【公式】トリップアドバイザー

TripAdvisorは海外の情報を集めるのに使っています。日本のWebサイトに載っていない情報も出ていますので、重宝しています。

 

このブログを書いてる人
りゅーま

世界74ヵ国を夫婦で旅行したブロガー。
一時期はブログで生活できるくらいだったが、コロナのためアクセス数が激減。
趣味はブログ。

海外旅行に行けない日々が続いたので、キャンプにドハマり。
アイテムの紹介・日々の気になることもUPしていきたいと思っています。

りゅーまをフォローする
旅の持ち物
スポンサーリンク
What will be will be

コメント

タイトルとURLをコピーしました