【airtel・Vodafone】ムンバイでSIMカードを買えるお店の紹介

インドでSIMカードを買うのは激ムズ

インドでは現地SIMカードを買うのは激ムズです。

僕はチェンナイ国際空港からインドに入りましたが、深夜のためアライバルデスクには人はいないし、ATMは壊れているし、散々な目にあいました。

しかも、SIMカードを売ってるところすらありません。

 

そんなインドでSIMカードを買った時の話をします。

※ニューデリーのガンジー国際空港では驚く程簡単にSIMカードが買えるので、是非ニューデリーからインドに入ることをオススメします。

 

スポンサーリンク

インドでSIMカードが買うには

インドではSIMカードを購入するには、以下の物が必要です。

  • パスポート
  • パスポートのコピー(写真ページとVISAのページ)
  • 証明写真
  • お金
  • 日本の住所がわかるもの(公的証明のもの)
  • 居住証明
  • インド人の友達の電話番号

上の3つは、まだわかります。

でも、旅行者には居住証明やインド人の友達なんていないと思います。

ちなみに日本の住所は国際運転免許証では駄目でした。

※場所にもよると思います。できたと言う人もいるので。

 

ムンバイで楽々購入

こんな難しいSIMカードの購入ですが、ムンバイでは驚く程簡単にできました。

他のショップでは、チェンナイのショップ同様に全く買えませんでしたが、ムンバイ駅の近くのショップではパスポートとお金、証明写真だけで、買うことができました。

あと、泊まっているホテルの住所。

 

パスポートのコピーはショップが無料でやってくれました。

証明写真も頼めばやってくれます。

もちろんお金はかかります。

 

ショップの場所

 

ここのショップで買うことができました。

 

この裏の店で買うことができました。

お店をシェアしようとしたのですが、どうやらGoogleMapには載ってなかったです。

シェアした場所のすぐ裏です。

ちなみに僕は上の星印のAKインターナショナルホテルに泊まっていました。

中々いいところです。

興味あるなら、Expediaなんかで探してみてください。

 

このようなショップでした。

 

インドのSIMカードは購入後にアクティベーションをしなければならないので、それは自分で行う必要があります。

 

購入費用

費用は599ルピー(ボーダフォン1ギガ)、895ルピー(エアーテル2ギガ)です。

 

後日、足りなくなれば追加購入可能。

 

アクティベーションについて

アクティベーションは全て英語の電話です。

 

購入時は16時頃だったが、アクティベーションできるのは20時過ぎにアクティベーションの電話をしてアクティベーション完了。

 

アクティベーションの時に聞かれたことは、ボーダフォンでは、パスポートの下4桁だったり、名前だったり、有効期限を聞かれました。

 

英語が訛りすぎてて聞きづらいです。

聞かれる内容は申請書の内容確認なので、申請書の内容をおぼえておくといいと思います。

 

ボーダフォンはその日にアクティベーションできましたが、何故かエアテルは翌日にならないとアクティベーションできませんでした。

購入時間が遅かったため、翌日になったのかもしれません。

最後に僕が使っている海外旅行にお勧めのサイトをご紹介

僕が海外旅行に使っている便利なサイトを紹介しますね。高確率で最安値をチェックできるので、損をしたくない人は必見です!

 

Amazon

Amazonは旅行商品を買うのによく使っています。小物系も種類も多く、役立つ小物がたくさんです。特に旅行の便利グッズはこんなものがあるのか!!と驚く品もあったりとチェックしてみるとおもしろいです。

Skyscanner(スカイスキャナー)

スカイスキャナー
航空券を買うときはスカイスキャナーというサイトを使っています。

これはめちゃくちゃ便利な航空券比較サイトでUIもわかりやすいし、ほぼ最安値を検索できます。

僕はこれでハワイまで往復8万円、アメリカ本土まで往復6万円で購入しました。とりあえず、これで検索しておけば間違いない!!

Booking.com(ブッキングドットコム)

Booking.com(ブッキングドットコム)という全世界のホテルが日本語で予約できるサイトです。

キャンセル料無料で予約できるので、僕はとりあえず予約しちゃって予定が変更になったらキャンセルしちゃいます。

しかし、本当に安いのはキャンセル不可のプランなので、予定変更がないなら、キャンセル不可のプランで最安値で予約しちゃいましょう!!

 

無料の保険:エポスカード

このエポスカードは海外旅行傷害保険付帯が無料でついています。僕はこのカードを持っているので、旅行保険は一切入っていません!知らない人は損ですよ!

エポスカードの詳細はこちら。

 

マリオット・ボンヴォイカード

日々の支払いをこのクレジットカードに変えたら、航空券が無料になりました。

年会費は高いけど、それ以上のリターンがあります。入会する場合は誰かから紹介して入った方がお得なので、紹介リンクを付けます。

公式のリンクだと紹介特典が付かないので、知り合いで紹介できる人がいなければ使ってください。

レンタルWiFi(jetfi)

jetfiというレンタルWiFiです。イモトのWiFiよりも安いのが特徴です。

レンタルWiFiは海外の業者電波を使うので、スピード自体はどこも変わりませんので、安いの方がお得です。

トリップアドバイザー【c】【公式】トリップアドバイザー

TripAdvisorは海外の情報を集めるのに使っています。日本のWebサイトに載っていない情報も出ていますので、重宝しています。

 

このブログを書いてる人
りゅーま

世界74ヵ国を夫婦で旅行したブロガー。
一時期はブログで生活できるくらいだったが、コロナのためアクセス数が激減。
趣味はブログ。

海外旅行に行けない日々が続いたので、キャンプにドハマり。
アイテムの紹介・日々の気になることもUPしていきたいと思っています。

りゅーまをフォローする
08.インド
スポンサーリンク
What will be will be

コメント

タイトルとURLをコピーしました