【HGVCタイムシェア】ヒルトングランドバケーションクラブに入る前に知っておくべきこと

ヒルトングランドバケーションクラブとは

ヒルトングランドバケーションクラブは頭文字をとってHGVC(Hilton Grand Vacation Club)と呼ばれます。

このHGVCは簡単に言うとヒルトンが管理する部屋をタイムシェアするということです。

 

スポンサーリンク

タイムシェアするということ

ヒルトングランドバケーションクラブでは1年を52週に分け、タイムシェアの権利を購入します。

 

購入したタイムシェア物件によって、ポイントが付与されます。

 

そのポイントを利用することによって、泊まるにあたって、追加のお金を支払う事なく泊まることができます。

※予約時に予約手数料が発生します。

※泊まることによって、料金は発生しませんが、年間管理費が毎年発生します。

 

その他にもヒルトンが管理している物件に泊まることが、できます。

 

スポンサーリンク

メリットとデメリット

もちろんメリットとデメリットが存在します。

この2つをしっかり理解しないと後から買わなきゃ良かったなど考え、最終的に安値で売り払うことになります。

 

買って良かったと思えた事

メリットは毎年、ヒルトンの管理する物件に泊まることができます。

泊まってみればわかると思いますが、あまりにも豪華です。

 

僕は普段このレベルのホテルに泊まらないので、この時ばかりは保有してて良かったと思います。

それほどまでにいいところです。

 

デメリット

デメリットを理解していない人が多いので、HGVCのイメージはあまりよくありません。

 

年間管理費

1番大きな問題になるのが、年間管理費です。

購入した時の金額は、皆さん考えますが、年間管理費まではしっかり考えないのです。

しかも年間管理費は毎年年末に一気に支払いが訪れます。

 

購入したものによりけりですが、僕の場合は約20万円程です。

これが毎年年末に請求されます。

 

そしてこの年間管理費は毎年値上がりしています。

購入時には、年間数%のインフレが起こり、資産価値もあがるという文句がありますが、資産価値が上がれば、管理費もあがります。

 

これがインフレというものです。

日本ではバブル移行、インフレというよりはデフレの時期が長いので、貨幣価値があがっていません。

 

そのかわりアメリカではインフレが起こっており、ドル高になっています。
インフレとドル高円安というダブルパンチで年間管理費は毎年値上がりします。

 

ポイント制度

次に問題となるのがポイント制度。

毎年利用するなら、HGVCはかなりお得です。

 

僕の場合、通常泊まると1泊7万円程する部屋を一週間とまれるので、42万円かかりますが、年間管理費が20万円なので、差し引き22万円のお得になります。

しかし、全く使わないとこの付与されたポイントは1年でなくなります。

 

申請すれば、1年間の猶予がありますが、毎年このポイントを使い切れるかどうかということになります。

 

ハワイまでの旅行

毎年ハワイまで行くのはかなり大変です。

通常の会社員だと、1週間ちかく休むのは結構大変だと思います。

 

それに家族でハワイに行くにしてもかなりの金額がかかります。

 

予約のしずらさ

ワイキキのタイムシェアはかなりの人気です。

休みがとれそうだから、予約してみようかな。という考えなら、まず予約はとれません。

 

早い人だと予約ができる一年前から旅行の予約を入れるので、ワイキキのヒルトンは予約がとりにくいです。

 

ある程度余裕のある人ではないとHGVCの維持はキツイです。

退職した普通の人には、毎年の管理費と旅行費はちょっときついと思います。

 

これが、HGVCを手放す大多数の理由です。

管理費はあまり気にならないという人には、お得に泊まれるところなので、本当にお勧めです。

HGVCは高い買い物ですので、よく考えて購入してください。

最後に僕が使っている海外旅行にお勧めのサイトをご紹介

僕が海外旅行に使っている便利なサイトを紹介しますね。高確率で最安値をチェックできるので、損をしたくない人は必見です!

 

Amazon

Amazonは旅行商品を買うのによく使っています。小物系も種類も多く、役立つ小物がたくさんです。特に旅行の便利グッズはこんなものがあるのか!!と驚く品もあったりとチェックしてみるとおもしろいです。

Skyscanner(スカイスキャナー)

スカイスキャナー
航空券を買うときはスカイスキャナーというサイトを使っています。

これはめちゃくちゃ便利な航空券比較サイトでUIもわかりやすいし、ほぼ最安値を検索できます。

僕はこれでハワイまで往復8万円、アメリカ本土まで往復6万円で購入しました。とりあえず、これで検索しておけば間違いない!!

Booking.com(ブッキングドットコム)

Booking.com(ブッキングドットコム)という全世界のホテルが日本語で予約できるサイトです。

キャンセル料無料で予約できるので、僕はとりあえず予約しちゃって予定が変更になったらキャンセルしちゃいます。

しかし、本当に安いのはキャンセル不可のプランなので、予定変更がないなら、キャンセル不可のプランで最安値で予約しちゃいましょう!!

 

無料の保険:エポスカード

このエポスカードは海外旅行傷害保険付帯が無料でついています。僕はこのカードを持っているので、旅行保険は一切入っていません!知らない人は損ですよ!

エポスカードの詳細はこちら。

 

マリオット・ボンヴォイカード

日々の支払いをこのクレジットカードに変えたら、航空券が無料になりました。

年会費は高いけど、それ以上のリターンがあります。入会する場合は誰かから紹介して入った方がお得なので、紹介リンクを付けます。

公式のリンクだと紹介特典が付かないので、知り合いで紹介できる人がいなければ使ってください。

レンタルWiFi(jetfi)

jetfiというレンタルWiFiです。イモトのWiFiよりも安いのが特徴です。

レンタルWiFiは海外の業者電波を使うので、スピード自体はどこも変わりませんので、安いの方がお得です。

トリップアドバイザー【c】【公式】トリップアドバイザー

TripAdvisorは海外の情報を集めるのに使っています。日本のWebサイトに載っていない情報も出ていますので、重宝しています。

 

このブログを書いてる人
りゅーま

世界74ヵ国を夫婦で旅行したブロガー。
一時期はブログで生活できるくらいだったが、コロナのためアクセス数が激減。
趣味はブログ。

海外旅行に行けない日々が続いたので、キャンプにドハマり。
アイテムの紹介・日々の気になることもUPしていきたいと思っています。

りゅーまをフォローする
ヒルトングランドバケーションクラブ
スポンサーリンク
What will be will be

コメント

タイトルとURLをコピーしました