早朝発のセブパシフィックに乗って日本へ帰る

セブ・パシフィックに乗って日本に帰る人は多いと思います。
その中で安い便が早朝発の便です。

AM5:50発の便

僕らもこの早朝発の便で帰りました。
ですが、早朝AM5:50発の便ではAM4:00頃には空港についていないといけません。
国際線は基本的にフライト時間の2時間前に空港にいたほうがいいです。
皆さんはどうやって時間を潰しますか?
僕らは前日にマラパスクア島から帰ってきたのでホテルも取っていませんでした。
その時の記事はこちら
AM5.50発という早すぎる便だったので、ホテルとるのもめんどくさいなって思っていたので、セブに来たのだからカジノに行こう!!ってことになりました。
セブにはカジノがあり、一番有名なのはウォーターフロントというホテルのカジノです。
セブシティにもウォーターフロントはありますが、マクタン島にあるウォーターフロントカジノという空港の真ん前にもあります。
僕たちは夜まで買い物してご飯も食べて時間を潰したあとに9時にくらいにウォーターフロントカジノマクタンにタクシーで行きました。アヤラモールからはだいたい210ペソできました。
時間帯にもよりますが40分くらいあればつきます。
スポンサーリンク

朝までカジノ

IMG_20160625_014629
空港から見たウォーターフロント・マクタンです。
そして、10時前に着いてからずっとカジノで遊んでました。
勝ったり負けたりしましたが、トータルでは2,000ペソくらい勝ちました。
セブ島から出国するときに一人750ペソの出国税がかかるので、それ以外は全部使ってやろうと思いましたが、なんとか勝てました。そのおかげでホテルでビールやら食事ができました。
IMG_20160624_210847
このウォーターフロントカジノは空港の目の前なので心置きなくカジノで遊んでいれます。
IMG_20160624_233426
これはホテルで飲み物を注文しました。
あまりやりすぎても疲れてしまうので、ルーレットで人がいなくなったのと同時にホテルからでました。
ちなみに荷物はカジノで預けることができるので、カジノで遊んでいる最中は手ぶらで遊べます。
スポンサーリンク

ホテルから空港へ

カジノ(ホテル)と空港は道を挟んで向かい側なので、徒歩で5分もかかりません。

ウォーターフロントからはカジノやフロントがある階から1つしたの階に行き、ウォーターフロントの駐車場を横切り、道路を横切ればすぐです。

カジノからホテルへ建物内を歩くと右側にエスカレーターがあります。これを降りて建物から出ると駐車場になります。

IMG_20160625_014444

これがカジノの出口です。ここから出て、横断歩道を渡ります。

ホテルから出ると空港からカジノへ行く人の案内板が出てきます。

IMG_20160625_014507

カジノから空港へなので、逆方向へ行きます。

ホテルを背にします。

IMG_20160625_014526

目の前には道がありますので、それを渡ればすぐに空港です。

IMG_20160625_014629

スポンサーリンク

空港到着、出国まで

AM5:50分発だったので、早めにチェックインしようと思い少し早めに空港に着きましたが、2時間前にならないとチェックインできないと警備員に言われました。
3時頃着いたので、1時間位暇を持て余しました。
空港自体は24時間あいているので、カジノで勝ったお金でカップラーメンなどを食べました。
 IMG_20160625_014747
携帯の充電も少なくなっていたので、空港内でコンセントが空いているところで充電しました。空港内にはコンセントはたくさんありますが、チェックインカウンター近くのコンセントや椅子は待っている人がたくさんいるので、常に空いていなかったです。
セブ・パシフィックのチェックインは2時間前と言っていたのでしたが、3:30くらいには電光掲示板にてチェックイン可能となっていましたので、早めにチェックインしました。
ちなみにセブ・パシフィックはノースウィングにあります。
IMG_20160625_014742
マクタン空港はちょっと意味がわからないのですが、チェックインカウンターの前に手荷物検査があります。
手荷物検査を終え、チェックインカウンターに向かいます。
IMG_20160625_033913
ここがチェックインカウンターです。
そして、荷物を預けて出国税を払います。
不親切で出国税を支払う必要があるとかはチェックインカウンターで言われませんでした。
ちなみに出国税を支払うところはチェックインカウンターからイミグレーションへ行く途中の左側にありました。
IMG_20160625_033918
ここで750ペソ払ってレシートをもらいましょう。
IMG_20160625_034007
これがレシートです。
ちゃんと750ペソと書いてあります。
4時前にはチェックイン終わってイミグレーションへ行ったのですが、イミグレーションはまだやっていないとか意味のわからないことを言われ、4時からイミグレーションがあくと言われ待たされました。
なので、空港へ向かうのはきっちり2時間前で大丈夫です。
イミグレーションをすぎるとゲートの待合室があり、お土産や食べ物を買えるのですが、待合室はとても寒いのとお土産などのお店のものはとても高かったです。

カンクンに来たら絶対泊まりたいオールインクルーシブのホテル

オールインクルーシブのホテルをご存じですか?オールインクルーシブとはホテルでの料金が全てホテルプランに入っていることです。

オールインクルーシブのホテルに泊まれば、ホテルでカクテルを飲んでも、レストランで食事しても全て料金に入っています。つまり、ホテルでの飲食費やアクティビティは全て料金に入っているのです。

僕はオールインクルーシブのホテルに泊まった時に感動しました。

ハイアット ジーヴァ カンクン

こちらだと全て料金込で5つ星のホテルでも一人3万円もしないです。安いところだと1部屋2万円前後からあります(1人あたり1万という激安)。是非、チェックしてみてください。

最後に僕が使っている海外旅行にお勧めのサイトをご紹介

僕が海外旅行に使っている便利なサイトのリンクを張っておきます。

どうやってそんなに安く海外に行っているの?と聞かれるので、こちらのサイトをチェックしてみて!といつも答えています。

Amazon

Amazonは旅行商品を買うのによく使っています。小物系も種類も多く、役立つ小物がたくさんです。特に旅行の便利グッズはこんなものがあるのか!!と驚く品もあったりとチェックしてみるとおもしろいです。

Skyscanner(スカイスキャナー)

スカイスキャナー
航空券を買うときはスカイスキャナーというサイトを使っています。

これはめちゃくちゃ便利な航空券比較サイトでUIもわかりやすいし、ほぼ最安値を検索できます。

僕はこれでハワイまで往復8万円、アメリカ本土まで往復6万円で購入しました。

とりあえず、これで検索しておけば問題ない。

Booking.com(ブッキングドットコム)



Booking.com

Booking.com(ブッキングドットコム)という全世界のホテルが日本語で予約できるサイトです。

特にヨーロッパ・アメリカに強いです。

宿泊プランもたくさんあり、キャンセル料が無料なのも強み。

 

エポスカード



このエポスカードは海外旅行傷害保険付帯がついているクレジットカードです。

海外旅行の保険が無料でついてくる優れもののカードです。

短期の旅行ならこれがあれば、保険は問題なし。しかも年会費無料なので、作って損はなし。

エポスカードの詳細はこちら。

 

レンタルWiFi(jetfi)

jetfiというレンタルWiFiです。

イモトのWiFiよりも安いのが特徴です。

レンタルWiFiは海外の業者電波を使うので、スピード自体はどこも変わりませんので、安いの方がお得です。

トリップアドバイザー

【c】【公式】トリップアドバイザー

TripAdvisorは海外の情報を集めるのに使っています。日本のWebサイトに載っていない情報も出ていますので、重宝しています。

このブログを書いてる人
りゅーま

世界74ヵ国を夫婦で旅行したブロガー。
一時期はブログで生活できるくらいだったが、コロナのためアクセス数が激減。
趣味はブログ。

海外旅行に行けない日々が続いたので、キャンプにドハマり。
アイテムの紹介・日々の気になることもUPしていきたいと思っています。

りゅーまをフォローする
フィリピン
スポンサーリンク
What will be will be

コメント

タイトルとURLをコピーしました