コペンハーゲン空港から公共交通機関を使って市内まで日帰り観光

コペンハーゲンを半日観光

コペンハーゲンが乗り換えで1日で観光したいと思っている人もいるかと思います。
実際に僕がそれでした。

早朝到着して、その日の昼過ぎにフライトがあったので、午前中のみの観光をしたいと思います。

 

スポンサーリンク

市内までの行き方

コペンハーゲン空港から市内までは公共交通機関が発達してます。

主にメトロか電車での移動になると思います。

 

まずは行き先をグーグルマップで検索しましょう。それが最速の行き方です。

ちなみに僕は電車で人魚姫まで行きました。

 

スポンサーリンク

荷物は空港で預かってもらおう

荷物は空港で預かり所があります。1つ50DK(約900円)です。

 

もしくはコインロッカーがP4の駐車場にあります。僕は荷物が小分けに数個ありましたので、コインロッカーを使いました。

コインロッカーは4時間までは80DK(1400円)ですが、24時間だと100DK(1800円)です。

 

流石に4時間で戻ってくるのは辛いので、24時間で預けました。

 

コインロッカーの預け方

コインロッカーはP4の一階にあります。

ターミナル2の目の前です。

 

荷物をロッカーに入れ、ロックをかけてお金を支払いに行きます。

時間を選択すると料金が表示されます。

 

お金の支払いはクレジットカードのみでした。

支払いが終わるとレシートが発行されます。これにコードが書かれていますので、無くさないようにしましょう。

 

僕は写真を撮っておきました。

 

スポンサーリンク

市内まで移動

空港でチケットを買います。メトロ、電車、バスは共通チケットなのでチケットを購入しました。

市内まで料金を調べると片道36DK(約630円)したので、また空港に戻ってくるので24時間券を購入しました。

 

24時間券は80DK(約1400円)なので、往復を考えればこちらを持っていれば往復と一回乗ればもとはとれるので、24時間券を購入しました。

ちなみにコペンハーゲンの交通機関の電車とメトロは改札がないので、チケットを機械にかざす必要がありますが、24時間券はかざす必要はありません。

 

その代わり、何時まで使えるかプリントしてあります。

バスは乗る時に運転手にチケットを見せる必要あり。

 

電車やメトロは検察官が来ない限り無賃乗車しててもわからないので、無賃乗車してる人は多いんだろうなと思いました。

 

時間がない中の観光

半日観光のように時間がない場合は主な見所だけ見ましょう。

意外と満足できました。

 

候補としては世界三大がっかりの人魚姫、教会、チボリ公園、個人的には非公認国家のクリスチャニアがいいと思います。

これらを回って移動時間を含めてだいたい4時間くらいです。

 

チボリ公園などの観光地で遊んだり、長時間の観光すると更に時間は観光かかりますが、軽くみる程度ならこのくらいの時間で行けます。

 

スポンサーリンク

まとめ

コペンハーゲンの見所はそこまで多くないので半日観光でも十分楽しむ事ができます。

荷物は空港のロッカー、移動費は高くなるので24時間券を使えば良い。

最後に僕が使っている海外旅行にお勧めのサイトをご紹介

僕が海外旅行に使っている便利なサイトを紹介しますね。高確率で最安値をチェックできるので、損をしたくない人は必見です!

 

Amazon

Amazonは旅行商品を買うのによく使っています。小物系も種類も多く、役立つ小物がたくさんです。特に旅行の便利グッズはこんなものがあるのか!!と驚く品もあったりとチェックしてみるとおもしろいです。

Skyscanner(スカイスキャナー)

スカイスキャナー
航空券を買うときはスカイスキャナーというサイトを使っています。

これはめちゃくちゃ便利な航空券比較サイトでUIもわかりやすいし、ほぼ最安値を検索できます。

僕はこれでハワイまで往復8万円、アメリカ本土まで往復6万円で購入しました。とりあえず、これで検索しておけば間違いない!!

Booking.com(ブッキングドットコム)

Booking.com(ブッキングドットコム)という全世界のホテルが日本語で予約できるサイトです。

キャンセル料無料で予約できるので、僕はとりあえず予約しちゃって予定が変更になったらキャンセルしちゃいます。

しかし、本当に安いのはキャンセル不可のプランなので、予定変更がないなら、キャンセル不可のプランで最安値で予約しちゃいましょう!!

 

無料の保険:エポスカード

このエポスカードは海外旅行傷害保険付帯が無料でついています。僕はこのカードを持っているので、旅行保険は一切入っていません!知らない人は損ですよ!

エポスカードの詳細はこちら。

 

マリオット・ボンヴォイカード

日々の支払いをこのクレジットカードに変えたら、航空券が無料になりました。

年会費は高いけど、それ以上のリターンがあります。入会する場合は誰かから紹介して入った方がお得なので、紹介リンクを付けます。

公式のリンクだと紹介特典が付かないので、知り合いで紹介できる人がいなければ使ってください。

レンタルWiFi(jetfi)

jetfiというレンタルWiFiです。イモトのWiFiよりも安いのが特徴です。

レンタルWiFiは海外の業者電波を使うので、スピード自体はどこも変わりませんので、安いの方がお得です。

トリップアドバイザー【c】【公式】トリップアドバイザー

TripAdvisorは海外の情報を集めるのに使っています。日本のWebサイトに載っていない情報も出ていますので、重宝しています。

 

このブログを書いてる人
りゅーま

世界74ヵ国を夫婦で旅行したブロガー。
一時期はブログで生活できるくらいだったが、コロナのためアクセス数が激減。
趣味はブログ。

海外旅行に行けない日々が続いたので、キャンプにドハマり。
アイテムの紹介・日々の気になることもUPしていきたいと思っています。

りゅーまをフォローする
54.デンマーク
スポンサーリンク
What will be will be

コメント

タイトルとURLをコピーしました