【費用】フィリピンのセブ島で7日間にかかった滞在費を全部公開

フィリピンのセブ島での滞在費

フィリピンのセブ島の一週間の旅行でかかった費用を全て公開したいと思います。

旅行でセブ島へ行くなら、物価が気になるところ。一体いくらくらいお金を持って行ったほうがいいのか?両替はどのくらいしたらいいのか?クレジットカードは使えるのか?といった滞在費は気になるところです。

 

セブ島の物価は間違いなく日本より安いですが、だいたいの費用の目安は行く前に知りたいと思います。

セブ島に行く時の物価など参考にしてもらえれば幸いです。

 

2015年に僕はセブ島で結婚式を挙げました。

その時の費用についてはこちらの記事をどうぞ☆

【海外挙式】セブ島のプルクラ(Pulchra)での結婚式にかかった準備期間と挙式の費用を大胆公開
僕がフィリピンのセブ島というところで結婚式を挙げたときのことを書きます。 セブ島はどんなところ? セブ島はフィリピンのほぼ中央に位置し、マリンスポーツが盛んなリゾート地です。近くに

 

今回の旅行では、ホテルや食べ物はできるだけ安く済ませました。そのためだいぶ安くなっています。この旅行はツアーではなく、全て自分で予約しました。

 

海外旅行なので、高級なホテルに泊まりたい!レストランも良いところに行きたい!そんな人は食費と宿泊費以外を見てください。

 

僕はできるだけ無理のないように節約しました。宿は全部個室です。屋台でも食事しましたが、全てではなく小腹がすいたら食べたという感じです。

今回は安く済ませ・尚且つストレスを感じない程度の費用だと思ってください。

また、これはお土産なども含まれている金額です。食べ物やホテルについては2人分です。ちなみにこの時の為替は1ペソ≒2.23円くらいの計算です。

 

スポンサーリンク

6/18の費用

・Simカード(7日間) 400p

・ホテルまでのtaxi(空港→SM近く)  400p

・フランクフルト 14p

・サングラス、マニキュア70p

・SMで現金引き出し 手数料 200p

・マンゴースムージー  95p

・SMのスーパーで飲み物etc  82p

・ファーストフード  62p

・屋台で焼き鳥  33p

・トロピカルホステル  1038p

--------------------

合計 2394p(5,362円)

 

スポンサーリンク

6/19の費用

・子供用サングラス(2個)  540p

・ソフトクリーム  15p

・マックチーズバーガーset  105p

・お昼ごはんSM 195p

・お昼ごはんSM  237p

・SM衣類買い物  650p

・SMお土産代  1215p

・タクシー代 (SM→マクタン島)     220p

・トライシクル  50p

・トライシクル帰り 100p

-----------------

合計 3327p(7,452円)

スポンサーリンク

6/20の費用

・トライシクル往復 100p

・親戚の結婚式へ参加

-----------------

合計 100p(224円)

スポンサーリンク

6/21の費用

・スーパー  67p

・トライシクル スーパーからホテル  20p

・ガイサノグランドモールまでトライシクル  50p

・お昼ごはん(2人)  220p

・カフェ(2人)  218p

・スーパー 128p

・プランテーションまでトライシクル 50p

・ATM引き出し手数料  200p

・マンゴースムージー    200p

・卓球    50p

-----------------

合計 1203p(2,694円)

 

スポンサーリンク

6/22の費用

・ガイサノモールまでトライシクル  50p

・チップ  10p

・ノースバスターミナルまでタクシー  290p

・バスターミナルトイレ 5p

・マヤ港までのエアコンバス 400p

・休憩所のトイレ  2p

・マラパスクア島までの船  400p

・ホテル  1400p

・アイランドホッピングツアー(2人分)  1600p

・夜ごはん  360p

・ホテルでドリンク 130p

-----------------

合計 4647p(10,409円)

スポンサーリンク

6/23の費用

・朝食パンケーキ  200p

・島の入島税(カランガマン島) 1000p

・マッサージ  600p

・夜ごはん  855p

-----------------

合計 2655p(5,947円)

スポンサーリンク

6/24の費用

・マヤ港までの船(2人)  200p

・セブシティまでバン(2人)  500p

・飲み物  30p

・休憩所のトイレ2p

・サングラス市場7個  350p

・サングラスSM2個  160p

・お昼ごはんSM(2人)    770p

・アヤラモールまでタクシー  82p

・マンゴースムージー 75p

・BO’scoffee 120p

・お土産アヤラモール  412p

・カジノでビール  135p

・夜食(2人)  505p

・空港 カップヌードル 60p

・空港食べ物   195p

・水    50p

・空港でのお土産   1125p

・出国税 1500p

-----------------

合計 6271p(14,047円)

-----------------

スポンサーリンク

支出合計

現地での支払 59,819円

 

スポンサーリンク

日本での事前支払

飛行機代金  71,276円

6/19から3泊ホテル 10,162円

6/23 ホテル 3,522円

-----------------

 

事前支払い 84,960円

-----------------

合計 144,779円

 

スポンサーリンク

スーパーでの物価

スーパーは基本的に値段は安いです。

ちょっとうるおぼえですが、だいたいの値段の参考にしてください。

  • ビール 38P
  • カップヌードル 25P
  • 男性用髪ワックス 74P
  • シャンプー(DOVE) 71P
  • ミネラルウォーター 24P
  • コーラ 25P

基本的に日本で買うよりも日用雑貨品はほぼ全てやすかったです。

クオリティーの問題で日本製品がどうしてもいいという人以外は現地で購入したほうが楽だし安いかも。

逆に輸入品(醤油、日本米など)は日本より割高でした。

スポンサーリンク

総括

現地での支払はそんなにかからなかったです。むしろ二人分としては8日間で6万円を切ったのはだいぶ安かったのではないでしょうか?

 

この間にお土産やらレストランもいいところに行ったので、特に我慢したと感じたことはなかったです。タクシーもトライシクルも移動にも我慢したと感じるくらいはなかったです。

 

普通に生活したらこんな感じでした。

 

強いて言えば飛行機代が少し高くついたと思います。しかし、これでも飛行機代金はだいぶ抑えたつもりです。

足りない物や東南アジアの蚊などは予想以上に問題だったと思います。

【海外挙式】セブ島のプルクラ(Pulchra)での結婚式にかかった準備期間と挙式の費用を大胆公開
僕がフィリピンのセブ島というところで結婚式を挙げたときのことを書きます。 セブ島はどんなところ? セブ島はフィリピンのほぼ中央に位置し、マリンスポーツが盛んなリゾート地です。近くに

 

スポンサーリンク

旅行の費用を安く抑えるコツ

旅行費用の大部分を占めるのが飛行機代とホテル代金です。

現地での支払いは旅行なので、ちょっとくらいは贅沢したいと思います。せっかくなのでホテルはいいところに泊まりたいと考える人もいると思います。

 

そして、費用を抑えるコツは全て自分で手配することです。特にセブ島だと都心からはセブパシフィックやバニラエアのLCCが飛んでいます。

これらを上手く使うと格安に海外旅行へ行くことができます。

まず、飛行機ですがLCCを使うと往復で3万円を切ることができます。LCCにはプロモーション価格と言って、数か月に一回くらいの割合で格安にチケットを取ることができます。

【格安セール】絶対安く行きたい!!LCCのプロモーションセールを見逃さなようにする3つの方法

詳しくはこちらのページを見てください。

 

そして、ホテルはAgodaというサイトで自分に合ったホテルをチョイスします。このAgodaというサイトは日本で言うじゃらんみたいなサイトです。好きなホテルを選ぶことができます。

立地も好きな所を選ぶことができるので、目的地に合わせて予約するのがいいと思います。例えば、観光地めぐりをしたいなら観光地近くのホテルを予約したりや、ビーチリゾートを堪能したいなら海の近くのホテルを予約するなどもできます。

また、宿は寝るだけでいいなら一泊1,000円以下の宿もありますし、バックパッカーが泊まるようなドミトリーもあります。3,000円くらい出せば、清潔なホテルに泊まることもできます。

 

安く行こうとするならLCCとAgodaの組み合わせなら、5泊6日の海外旅行で4万5千円以下で海外旅行することができます。内訳は3万円が飛行機代金。1万5千円が宿代。

安く行きたいなら宿代はもっと減らすことができます。

Agoda Official Site | Free Cancellation & Booking Deals | Over 2 Million Hotels
Book your perfect holiday with Agoda and enjoy our great discounts on hotels, homes, flights and activities. Get the Agoda app!

 

海外のホテルは日本と違い、部屋単位で支払いします。日本なら1人いくらという計算になりますが、海外なら一部屋いくらになりますので、1人より2人のほうが1人あたりのホテル料金は安くなります。

 

セブに持って行って良かったもの

蚊がいなくなるスプレー

高級ホテルでも蚊はいます。海外に虫よけスプレーと思いますが、寝るときに蚊の音がすると寝付けません。それに蚊取り線香を現地で買うより、これ一本を持って行った方が効果があります。

 

モバイルバッテリー

モバイルバッテリーも必需品です。海外で充電が切れたら困りますので、非常用にでも持っていくと安心です。
また、セブ島ではSIMフリー端末を持っていれば、現地SIMカードを買えば格安にデータ通信でインターネットを使えます。設定はSIMカードを買ったところでやってくれるので、お勧めです。

セブ島マクタン空港到着!!SIMカード買って快適にインターネットへ接続する
前回の記事では成田を出発するところまで書きました。 これからこの前、書いた通りにマクタン空港でやってみたいことをしようと思いました。 まずはマクタン空港でSIMカードを購入

 

マクタン空港から市内に格安に移動する方法もあります。

カンクンに来たら絶対泊まりたいオールインクルーシブのホテル

オールインクルーシブのホテルをご存じですか?オールインクルーシブとはホテルでの料金が全てホテルプランに入っていることです。

オールインクルーシブのホテルに泊まれば、ホテルでカクテルを飲んでも、レストランで食事しても全て料金に入っています。つまり、ホテルでの飲食費やアクティビティは全て料金に入っているのです。

僕はオールインクルーシブのホテルに泊まった時に感動しました。

ハイアット ジーヴァ カンクン

こちらだと全て料金込で5つ星のホテルでも一人3万円もしないです。安いところだと1部屋2万円前後からあります(1人あたり1万という激安)。是非、チェックしてみてください。

最後に僕が使っている海外旅行にお勧めのサイトをご紹介

僕が海外旅行に使っている便利なサイトのリンクを張っておきます。

どうやってそんなに安く海外に行っているの?と聞かれるので、こちらのサイトをチェックしてみて!といつも答えています。

Amazon

Amazonは旅行商品を買うのによく使っています。小物系も種類も多く、役立つ小物がたくさんです。特に旅行の便利グッズはこんなものがあるのか!!と驚く品もあったりとチェックしてみるとおもしろいです。

Skyscanner(スカイスキャナー)

スカイスキャナー
航空券を買うときはスカイスキャナーというサイトを使っています。

これはめちゃくちゃ便利な航空券比較サイトでUIもわかりやすいし、ほぼ最安値を検索できます。

僕はこれでハワイまで往復8万円、アメリカ本土まで往復6万円で購入しました。

とりあえず、これで検索しておけば問題ない。

Booking.com(ブッキングドットコム)



Booking.com

Booking.com(ブッキングドットコム)という全世界のホテルが日本語で予約できるサイトです。

特にヨーロッパ・アメリカに強いです。

宿泊プランもたくさんあり、キャンセル料が無料なのも強み。

 

エポスカード



このエポスカードは海外旅行傷害保険付帯がついているクレジットカードです。

海外旅行の保険が無料でついてくる優れもののカードです。

短期の旅行ならこれがあれば、保険は問題なし。しかも年会費無料なので、作って損はなし。

エポスカードの詳細はこちら。

 

レンタルWiFi(jetfi)

jetfiというレンタルWiFiです。

イモトのWiFiよりも安いのが特徴です。

レンタルWiFiは海外の業者電波を使うので、スピード自体はどこも変わりませんので、安いの方がお得です。

トリップアドバイザー

【c】【公式】トリップアドバイザー

TripAdvisorは海外の情報を集めるのに使っています。日本のWebサイトに載っていない情報も出ていますので、重宝しています。

このブログを書いてる人
りゅーま

世界74ヵ国を夫婦で旅行したブロガー。
一時期はブログで生活できるくらいだったが、コロナのためアクセス数が激減。
趣味はブログ。

海外旅行に行けない日々が続いたので、キャンプにドハマり。
アイテムの紹介・日々の気になることもUPしていきたいと思っています。

りゅーまをフォローする
フィリピン
スポンサーリンク
What will be will be
タイトルとURLをコピーしました