【ラウンジ使いたい放題】世界中の空港のラウンジが無料で使えるプライオリティパスの正体

R1084147

プライオリティパスというものを知っていますか?

空港のラウンジで「Priority Pass」という文字を見たことがある人も多いはず。僕は全く知らなかったのですが、セブのマクタン空港でプライオリティパスという文字を発見しました。

 

大多数の人は知らないと思いますが、プライオリティパスは頻繁に海外へ行く人のほとんどが知っており、保有率も高いです。

 

空港で最強 プライオリティパスの正体

プライオリティパスをザックリ説明すると、提携している空港ラウンジが無料で使えるパスです。

超ザックリですが、使える範囲がすごいのです。プライオリティパスの使用範囲は世界各国の空港のラウンジで、その数は900箇所以上です。

その提携ラウンジが使いたい放題になるパスだと思ってもらっても良いです。

 

 

日本国内では、プライオリティパス以外でもクレジットカードのゴールドカードがあれば、無料でラウンジが使用できるものもありますが、海外のラウンジはそれよりもワンランク上のラウンジを使うことができます。

 

ラウンジにもよりますが、無料の食事やシャワー、もちろんアルコールも飲むことができます。

フライト前のちょっとした空き時間に優雅にソファーに座ってアルコールも飲めますし、時間が余っていればシャワーに入ってすっきりすることもできます。

 

快適すぎて、フライトの4時間前にチェックインしちゃうこともあります。

大抵のラウンジはAirsideというイミグレーション後にありますが、クアラルンプールやシンガポールの国際空港では到着後にも使えます。

 

スポンサーリンク

どこのラウンジが使えるの?

世界900箇所以上のラウンジが使えます。数が多すぎるので、行く前には是非検索してから、使うことをオススメします。

 

検索はこちらでできます。

 

iPhoneとandroidの専用アプリでも検索できるのでダウンロードすれば、すぐに検索可能です。

 

スポンサーリンク

そんな凄いパスなら年会費も高額!?

そんな便利なラウンジを使えるプライオリティパスですが、気になるのが年会費です。

どのくらいの金額が必要になってくるのでしょう?これは実際にプライオリティパスを発行している会社のHPで調べました。

キャプチャ

 

スタンダード:$99

スタンダード・プラス:$249

プレステージ:$399

 

年会費はやはり高額です。

しかし、それほどまでに高いというのはサービスがすごいということでしょう。この値段でサービスが酷かったら納得いきません。

 

プライオリティパスを持っている人たちはみんなコレほど高い年会費を払っているのでしょうか?そこらへんも詳しく調べてみました。

 

スポンサーリンク

クレジットカードに加入して無料でプライオリティパスをゲットしよう

そこで調べてみると、直接会員になる意外にもプライオリティパスをゲットできる方法がありました。

それはクレジットカードの特典でついているプライオリティパスを取得することです。

 

 

調べてみた結果、以下のカードには特典としてプライオリティパスがついてきます。

  • 楽天プレミアムカード
  • 楽天ブラックカード
  • 三井住友VISAプラチナカード
  • アメリカン・エキスプレス・プラチナ・カード
  • アメリカン・エキスプレス・センチュリオン
  • セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード
  • JCB ゴールド ザ・プレミア
  • JCB ザ・クラス
  • MUFGカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード
  • SBIプラチナカード

結構ありましたね。

どれも年会費がちょっとお高めでした。それでも通常の会員価格よりも安いですが。

 

 

このクレジットカードの特典でついているプライオリティパスの中で、一番年会費が安かったのは楽天プレミアムカードでした。

年会費は10,800円(税込)です。

 

最高ランクのプレステージのプライオリティパスを10,800円でゲットできちゃうのです。399ドルが10,800円なので約3万円お得ですね。

調べれば調べるほど、プライオリティパスが良いものとわかりました。

 

スポンサーリンク

プライオリティパスの有効性

プライオリティパスは一番安く取得したとしても10,800円程かかります。

空港のラウンジは高いですが、お金を払ってでも利用することができます。飛行機を利用する回数が年間して5回以上ならプライオリティパスを取得してもいいかと思います。

 

僕は頻繁に海外に行くので、プライオリティパスを利用していますが、本当にあって良かったと思います。空港で食事とお酒でも飲めば軽く1,000円以上は使いますので、年間の利用頻度を考えて取得してみるのもいいかと思います。

一番安くプライオリティパスを取得するには楽天のゴールドカードの特典で取得するのが一番良いので、僕はこの方法で取得しました。

 

ちなみに楽天のゴールドカードは無料で海外保険も付いてくるので、プライオリティパスだけでなく、他の特典も良いですよ。

 

最後に僕が使っている海外旅行にお勧めのサイトをご紹介

僕が海外旅行に使っている便利なサイトを紹介しますね。高確率で最安値をチェックできるので、損をしたくない人は必見です!

 

Amazon

Amazonは旅行商品を買うのによく使っています。小物系も種類も多く、役立つ小物がたくさんです。特に旅行の便利グッズはこんなものがあるのか!!と驚く品もあったりとチェックしてみるとおもしろいです。

Skyscanner(スカイスキャナー)

スカイスキャナー
航空券を買うときはスカイスキャナーというサイトを使っています。

これはめちゃくちゃ便利な航空券比較サイトでUIもわかりやすいし、ほぼ最安値を検索できます。

僕はこれでハワイまで往復8万円、アメリカ本土まで往復6万円で購入しました。とりあえず、これで検索しておけば間違いない!!

Booking.com(ブッキングドットコム)

Booking.com(ブッキングドットコム)という全世界のホテルが日本語で予約できるサイトです。

キャンセル料無料で予約できるので、僕はとりあえず予約しちゃって予定が変更になったらキャンセルしちゃいます。

しかし、本当に安いのはキャンセル不可のプランなので、予定変更がないなら、キャンセル不可のプランで最安値で予約しちゃいましょう!!

 

無料の保険:エポスカード

このエポスカードは海外旅行傷害保険付帯が無料でついています。僕はこのカードを持っているので、旅行保険は一切入っていません!知らない人は損ですよ!

エポスカードの詳細はこちら。

 

マリオット・ボンヴォイカード

日々の支払いをこのクレジットカードに変えたら、航空券が無料になりました。

年会費は高いけど、それ以上のリターンがあります。入会する場合は誰かから紹介して入った方がお得なので、紹介リンクを付けます。

公式のリンクだと紹介特典が付かないので、知り合いで紹介できる人がいなければ使ってください。

レンタルWiFi(jetfi)

jetfiというレンタルWiFiです。イモトのWiFiよりも安いのが特徴です。

レンタルWiFiは海外の業者電波を使うので、スピード自体はどこも変わりませんので、安いの方がお得です。

トリップアドバイザー【c】【公式】トリップアドバイザー

TripAdvisorは海外の情報を集めるのに使っています。日本のWebサイトに載っていない情報も出ていますので、重宝しています。

 

このブログを書いてる人
りゅーま

世界74ヵ国を夫婦で旅行したブロガー。
一時期はブログで生活できるくらいだったが、コロナのためアクセス数が激減。
趣味はブログ。

海外旅行に行けない日々が続いたので、キャンプにドハマり。
アイテムの紹介・日々の気になることもUPしていきたいと思っています。

りゅーまをフォローする
クレジットカード得する飛行機術海外旅行ハック
スポンサーリンク
What will be will be
タイトルとURLをコピーしました