ジェットスターのお得な機内サービスを利用して安く移動しよう!

ジェットスターのオンラインチェックインでスムーズに機内へ入れたら、次はジェットスターの機内サービスについて紹介しよう。

ちなみにジェットスターのオンラインチェックインについてはこちらです。

【ジェットスター】オンラインチェックインを知らないと損してる!使ってみたら元には戻れない程の使い心地だった!!
オンラインチェックインをご存じですか?もし、知らなかったら時間を相当無駄にしていますよ!本当に便利です!むしろ使わない理由がないくらいです!! ガラケーとスマホくらい便利さが違います。

 

オンラインチェックインのメリット・デメリットはこちらで説明しています。

【LCCの達人】オンラインチェックインが便利な理由~メリットとデメリットを徹底解説
オンラインチェックイン(Webチェックイン)とは? 最近はほとんどの航空会社でオンラインチェックインができるようになりました。オンラインチェックインは別名Webチェックインやセルフチェックインと

 

ジェットスターの機内サービス

ジェットスターの機内サービスはいろいろある。

もちろん食べ物や飲み物のサービスは有料だが、お得な機内サービスもある。

 

スポンサーリンク

飲み物や食べ物

LCCは飲食物は有料です。

しかし、そんなに高いわけではありません。

  • お菓子と飲み物のセット 500円
  • カップ麺と飲み物のセット 550円。
  • ビール 500円
  • おつまみセット 700円
  • 冷たい飲み物 250円
  • 温かい飲み物 200円

そんなに高いわけではないし、むしろ飛行機内と考えれば安いと思える。

 

スポンサーリンク

お得な機内サービス

ジェットスターのお得な機内サービスにチケット販売がある。

 

成田空港のお得なチケット

成田空港到着便なら、バスやスカイライナーの割引チケットの販売がある。

  • 東京シャトル 1000円→900円
  • スカイライナー 2470円→2200円

料金は900円。

 

本数も多い。

 

スカイライナーもお得なチケットが買える。

購入はキャビンクルーから。

 

こんなお得なチケットもある。

 

関西空港のお得なチケット

関空到着便なら、ナンカイきっぷがお得だ。

  • ラピート特急券付乗車券 1430円→1130円
  • 乗車券のみ 920円→820円

こちらは特急券付。

このようなお得な機内販売がある。

 

このチケットは飛行機での販売中にしか買えないので、是非とも買っておきたいチケットだ。

いつ販売するかはアナウンス及びキャビンクルーが教えてくれるので、聞き漏らさないようにしよう。

 

ジェットスターを使ったのは松山空港から成田空港の飛行機でした。

松山空港はローカルな空港でしたが、クレジットカードのゴールドカードを持っていると無料で使えるラウンジがあります。

このラウンジではポンジュースが無料で飲めます。

【無料で利用可能】松山空港のラウンジを使ってみた感想
ジェットスターで成田空港へ行く時に松山空港のラウンジを使いました。 かなり快適だったので、レビューしたいと思います。 松山空港のラウンジ 松山空港には2つのラウンジがあります

カンクンに来たら絶対泊まりたいオールインクルーシブのホテル

オールインクルーシブのホテルをご存じですか?オールインクルーシブとはホテルでの料金が全てホテルプランに入っていることです。

オールインクルーシブのホテルに泊まれば、ホテルでカクテルを飲んでも、レストランで食事しても全て料金に入っています。つまり、ホテルでの飲食費やアクティビティは全て料金に入っているのです。

僕はオールインクルーシブのホテルに泊まった時に感動しました。

ハイアット ジーヴァ カンクン

こちらだと全て料金込で5つ星のホテルでも一人3万円もしないです。安いところだと1部屋2万円前後からあります(1人あたり1万という激安)。是非、チェックしてみてください。

最後に僕が使っている海外旅行にお勧めのサイトをご紹介

僕が海外旅行に使っている便利なサイトのリンクを張っておきます。

どうやってそんなに安く海外に行っているの?と聞かれるので、こちらのサイトをチェックしてみて!といつも答えています。

Amazon

Amazonは旅行商品を買うのによく使っています。小物系も種類も多く、役立つ小物がたくさんです。特に旅行の便利グッズはこんなものがあるのか!!と驚く品もあったりとチェックしてみるとおもしろいです。

Skyscanner(スカイスキャナー)

スカイスキャナー
航空券を買うときはスカイスキャナーというサイトを使っています。

これはめちゃくちゃ便利な航空券比較サイトでUIもわかりやすいし、ほぼ最安値を検索できます。

僕はこれでハワイまで往復8万円、アメリカ本土まで往復6万円で購入しました。

とりあえず、これで検索しておけば問題ない。

Booking.com(ブッキングドットコム)



Booking.com

Booking.com(ブッキングドットコム)という全世界のホテルが日本語で予約できるサイトです。

特にヨーロッパ・アメリカに強いです。

宿泊プランもたくさんあり、キャンセル料が無料なのも強み。

 

エポスカード



このエポスカードは海外旅行傷害保険付帯がついているクレジットカードです。

海外旅行の保険が無料でついてくる優れもののカードです。

短期の旅行ならこれがあれば、保険は問題なし。しかも年会費無料なので、作って損はなし。

エポスカードの詳細はこちら。

 

レンタルWiFi(jetfi)

jetfiというレンタルWiFiです。

イモトのWiFiよりも安いのが特徴です。

レンタルWiFiは海外の業者電波を使うので、スピード自体はどこも変わりませんので、安いの方がお得です。

トリップアドバイザー

【c】【公式】トリップアドバイザー

TripAdvisorは海外の情報を集めるのに使っています。日本のWebサイトに載っていない情報も出ていますので、重宝しています。

このブログを書いてる人
りゅーま

世界74ヵ国を夫婦で旅行したブロガー。
一時期はブログで生活できるくらいだったが、コロナのためアクセス数が激減。
趣味はブログ。

海外旅行に行けない日々が続いたので、キャンプにドハマり。
アイテムの紹介・日々の気になることもUPしていきたいと思っています。

りゅーまをフォローする
LCC情報
スポンサーリンク
What will be will be

コメント

タイトルとURLをコピーしました