クレジットカードは何枚持っていた方が良いの?素朴な疑問にお答え

クレジットカードの枚数

クレジットカードは何枚くらい持っていますか?

人によって何枚持っているかは違うと思いますが、最低何枚くらい持っていた方がよいのでしょうか?

 

これの答えは3枚以上が圧倒的に良いでしょう。

なぜ3枚なのか?

 

これから詳しく説明していきます。

 

スポンサーリンク

クレジットカードの使い方

なぜ皆さんはクレジットカードを使うのでしょうか?

それはポイントが貯まるから!現金を持たなくていいから!管理がしやすいから!と理由はさまざまだと思います。

 

それが全ての答えなのですが、クレジットカードは用途に合わせた使い方があるのです。

 

還元率重視のカード

メインとして使うクレジットカードは還元率が高いカードだったりマイルが貯まったりとお得に使えるカードが一番です。

 

やはり現金で支払っていてもポイントも付かないし、マイルも貯まらないカードよりも1%でも還元率の良いカードを使おうと思います。

100万円の現金を使ったとしても何もありませんが、クレジットカードを利用していると100万円利用したのなら1%は還元されますからね。

 

やはりメインで使うのなら還元率の高いカード一択です。

 

特化型のカード

メインの次に使うカードもあると思います。

オートチャージ機能付きのカードや旅行保険付きのカード、クイックペイやiD機能が付いているカード、楽天カードのような楽天で買い物するなら通常より遥かに高いポイントが付与されるカードがあります。

 

このようにあるサービスに特化されたカードは正しい使い方をするとかなり便利です。

クイックペイ機能があれば、コンビニで現金なんていらないですし、楽天なんてポイント10倍なんて時もあります。

 

旅行保険付きのカードなら海外旅行の時に旅行保険に入らなくても良いくらい手厚い保険が付いているカードもあるので、旅行保険の代金は旅費が浮いちゃいます。

 

このように特化型のカードは持っていて損はありません。

 

2枚のカードだけじゃカバーできない

特化型のカードは本当に便利です。

あなたがよく使うサービスは何個ありますか?

 

僕は、クイックペイ、オートチャージ機能付Suica、楽天カード、旅行保険機能は必須だと思っています。

これらの機能がついているカードを揃えようと思うとカード2枚じゃ足りません。

 

最低3枚は必要です。

そのため3枚目のクレジットカードが必要になってきます。

 

スポンサーリンク

便利なクレジットカードはまだまだある

ここに書いた機能以外にも便利な機能がついているクレジットカードはたくさんあります。

 

海外旅行保険は限度額が少ないと言われていますが、限度額は複数枚のカードで合算できたり、ショッピング保険が付いているカードがあったり、空港で外貨を受け取ったりできるカードもあります。

 

更に還元率も1%で高いと言われていますが、ある条件を満たせば2%の還元率になったり、空港のラウンジが無料で使えるようになったり、特典航空券を優先的にとれるようなカードもあります。

 

知らないだけでクレジットカードを持っているだけで使えるお得なサービスが世界にはたくさんあります。

 

3枚だけと言わず、是非いろんなお得なカードを使ってみてください。

最後に僕が使っている海外旅行にお勧めのサイトをご紹介

僕が海外旅行に使っている便利なサイトを紹介しますね。高確率で最安値をチェックできるので、損をしたくない人は必見です!

 

Amazon

Amazonは旅行商品を買うのによく使っています。小物系も種類も多く、役立つ小物がたくさんです。特に旅行の便利グッズはこんなものがあるのか!!と驚く品もあったりとチェックしてみるとおもしろいです。

Skyscanner(スカイスキャナー)

スカイスキャナー
航空券を買うときはスカイスキャナーというサイトを使っています。

これはめちゃくちゃ便利な航空券比較サイトでUIもわかりやすいし、ほぼ最安値を検索できます。

僕はこれでハワイまで往復8万円、アメリカ本土まで往復6万円で購入しました。とりあえず、これで検索しておけば間違いない!!

Booking.com(ブッキングドットコム)

Booking.com(ブッキングドットコム)という全世界のホテルが日本語で予約できるサイトです。

キャンセル料無料で予約できるので、僕はとりあえず予約しちゃって予定が変更になったらキャンセルしちゃいます。

しかし、本当に安いのはキャンセル不可のプランなので、予定変更がないなら、キャンセル不可のプランで最安値で予約しちゃいましょう!!

 

無料の保険:エポスカード

このエポスカードは海外旅行傷害保険付帯が無料でついています。僕はこのカードを持っているので、旅行保険は一切入っていません!知らない人は損ですよ!

エポスカードの詳細はこちら。

 

マリオット・ボンヴォイカード

日々の支払いをこのクレジットカードに変えたら、航空券が無料になりました。

年会費は高いけど、それ以上のリターンがあります。入会する場合は誰かから紹介して入った方がお得なので、紹介リンクを付けます。

公式のリンクだと紹介特典が付かないので、知り合いで紹介できる人がいなければ使ってください。

レンタルWiFi(jetfi)

jetfiというレンタルWiFiです。イモトのWiFiよりも安いのが特徴です。

レンタルWiFiは海外の業者電波を使うので、スピード自体はどこも変わりませんので、安いの方がお得です。

トリップアドバイザー【c】【公式】トリップアドバイザー

TripAdvisorは海外の情報を集めるのに使っています。日本のWebサイトに載っていない情報も出ていますので、重宝しています。

 

このブログを書いてる人
りゅーま

世界74ヵ国を夫婦で旅行したブロガー。
一時期はブログで生活できるくらいだったが、コロナのためアクセス数が激減。
趣味はブログ。

海外旅行に行けない日々が続いたので、キャンプにドハマり。
アイテムの紹介・日々の気になることもUPしていきたいと思っています。

りゅーまをフォローする
クレジットカード
スポンサーリンク
What will be will be

コメント

タイトルとURLをコピーしました