商品についてのレビューサイトを作ってみてはどうか?

商品のレビューを独自の観点からレビューするサイトを作ってみてはどうかと思った。

unnamed

レビューサイトを作ってみては

商品のレビュー自体は価格.comやAmazon等、どこのサイトでもあるが独自の書きたい観点から書いてあるような記事の需要はどうなんだろうと思った。

例えば、ただ単に使用感だけでなく面白い使い方や、こんな方法してみるの?といった使い方だったり、商品のレビューだけでなく、面白さを伝えるといいのでは?

面白さというのは難しいが、普段使わないような使い方だったりしてみてはどうか?

Youtuberが使っているような商品紹介を文章でやってみるのもいいかと思う。

難しいのは重々承知だが、これでアクセスが望めるのではないかと思った。

スポンサーリンク

アクセスアップが収益に

アクセスアップすることが収益に結びつくのは既にわかっている。

Amazonに関して言えば、クリックした商品だけでなくAmazonに飛んでしまえばそこから24時間以内に購入した5アイテムまでが報酬の対象だ。

つまり、商品ネームで検索してきた人は既に購入意欲があるということだ。

この購入意欲をアップさせ、Amazonに誘導できれば後は購入するのは読者次第だが、記事数が多ければ導入口も大きい。

他の商品を紹介するよりも商品名を明記したほうがいいと思う。

収益に繋がるために

  • 商品名を題名に
  • できるだけ独自性のあるニッチな性能を紹介
  • リンクは画像をつけない
  • Amazonっぽさをださない

これを考えながら記事を作っていきたい。

カンクンに来たら絶対泊まりたいオールインクルーシブのホテル

オールインクルーシブのホテルをご存じですか?オールインクルーシブとはホテルでの料金が全てホテルプランに入っていることです。

オールインクルーシブのホテルに泊まれば、ホテルでカクテルを飲んでも、レストランで食事しても全て料金に入っています。つまり、ホテルでの飲食費やアクティビティは全て料金に入っているのです。

僕はオールインクルーシブのホテルに泊まった時に感動しました。

ハイアット ジーヴァ カンクン

こちらだと全て料金込で5つ星のホテルでも一人3万円もしないです。安いところだと1部屋2万円前後からあります(1人あたり1万という激安)。是非、チェックしてみてください。

このブログを書いてる人
りゅーま

世界74ヵ国を夫婦で旅行したブロガー。
一時期はブログで生活できるくらいだったが、コロナのためアクセス数が激減。
趣味はブログ。

海外旅行に行けない日々が続いたので、キャンプにドハマり。
アイテムの紹介・日々の気になることもUPしていきたいと思っています。

りゅーまをフォローする
ブログ運営
スポンサーリンク
What will be will be

コメント

タイトルとURLをコピーしました