先程、JetStar(ジェットスター)のセールがあったので、国内線を予約しました。
僕は成田-松山間のフライトを頻繁に利用しています。その時にいつも思うのが、支払手数料です。これをどうにか安くできないか?と考え、情報をまとめてみました。
目次
ジェットスターの支払手数料とは?
ジェットスターは頻繁にセールをおこなっています。
僕はこのセールの時に安いフライトチケットを予約しています。旅行する日程にもよりますが、普段よりも安く航空券を入手することができます。
こちらはジェットスターのセールの内容ですが、かなり安い運賃となっております。
今回のメインは支払手数料についてです。しかし、支払手数料以外にも手数料はかかりますので、まずは手数料についてご説明します。
運賃だけではない!!支払いには別途手数料が必要
フライトの運賃はめちゃくちゃ安いです。しかし、航空券の代金には他にも諸々と料金がかかってきます。
それは、税金や手数料です。特にLCCでは荷物代金や座席指定料金、飲食料金などサービスを受けるごとに料金がかかってきます。
航空代金=運賃+税金+手数料
ここで、削減できないのが運賃と税金です。LCCを使う上で費用を安くしようとしたら手数料を安くするしかありません。
今回はその手数料の削減の方法です。
手数料の削減の方法
手数料の中には、荷物受託料金、座席指定料金、飲食料金、更に予定が変更になった時にも対応できるようなちゃっかりプランなどあります。
ただ、こちらの手数料は全て削減することができます。
要はプラスαを選ばなければ良いだけです。
ここで問題が発生しました。支払い手数料という項目があるのですが、これも削減することはできるのですが、簡単には削減することができませんでした。
支払手数料は簡単には削減することができない
支払手数料はクレジットカードを利用してお金を払う時に発生する金額で、1人一区間で500円かかります。
例えば、1人で成田から沖縄までの片道のフライトであれば、500円かかります。
2人で成田から沖縄までの往復のフライトであれば、2000円かかります。
1人一区間:500円×往復×2人=2,000円
せっかく安くフライトを予約しても、この支払手数料があるおかげで思ったより安くないと思ってしまいます。
ちなみにこれは、僕が予約したフライトです。
合計金額は23,480円で、内訳はこちらになります。
支払手数料が合計金額の1割を占めています。
これをどうにか安くできないか調べてみました。調べたところ、支払手数料を削減する方法は2種類ありました。
支払いにバウチャーを利用する
支払い方法にフライトバウチャーを利用すれば、支払い手数料はかかりません。
ただ、このバウチャーの取得方法がちょっと難しいです。調べてみると「フライトバウチャーは、航空券(一部の運賃)の払い戻しとして受け取ることが出来ます。」と公式ページで書いてありました。
そのため、バウチャーは自分で購入することができません。保有していれば使えば良いのですが、普通の人は、まず持っていないでしょう。
ジェットスター・マスターカードで支払う
支払いの時にジェットスター・マスターカードでの支払いは手数料がかかりません。との記載がありました。
つまり、ジェットスター・マスターカードで支払えば、手数料はかからない!と思い、ジェットスター・マスターカードの取得方法を調べてみました。
ジェットスター・マスターカードの作り方
結論から言うと、ほとんどの人がジェットスター・マスターカードは作ることができません。
こちらの公式ホームページ(英語)で調べてみると、カードを作るには18歳以上で最低3万ドルを稼いでいるオーストラリア人限定とのことです。
つまり、日本国籍の人はこのカードを作ることができません。
追記情報
支払い方法にギフトバウチャーというものもありました。
こちらはいつでも購入することができ、航空券代金に当てることもできます。ただ、ギフトバウチャーは一度使ってしまうと2回目は使えないので、注意が必要です。
例えば、1万円のバウチャーがあったとして、8,000円の航空券の支払いに使ったとすると、通常であれば、2000円が残る。しかし、バウチャーは一回しか使うことができないので、2000円は消滅したことと同じ。
バウチャーは正しい使い方をすればお得だが、ミスると損をする可能性もあるので、大人しく支払い手数料を払っていた方が良いかもしれない。
コメント