目次
モスクワのボリショイサーカス
本場モスクワのボリショイサーカスを見に行きました。モスクワの観光で一番楽しかったです。値段も約1200円~予約できます。リーズナブルなチケットから近くで見れるような高額なチケットでも約1万円で購入することができます。
たぶん日本の旅行代理店で予約すると倍以上の料金がかかるので、できることなら自分で予約したほうが良いでしょう。ちなみにチケットは前日でも予約できました。
予約方法もめちゃくちゃ簡単なので、その予約方法を教えたいと思います。
ロシアのビザは個人でも取得可能です。ロシアのビザの取得方法はこちらで詳しく説明しておきます。

まずはボリショイサーカスの公演日を調べる
まずは旅行の日程とボリショイサーカスの公演日が自分の旅行の日程と合うかどうかを確認しましょう。
通常ですと、土曜、日曜は1日2公演から3公演。平日も不定期で公演があります。
2019年4月の公演です。季節によって公演数はかなり前後します。
2017年11月の公演予定
2017年12月の公演。年末になると公演数が激増します。
公演数の少ない日程でもモスクワに3日いれば、一日は公演の予定とかぶるくらいです。この日程は公式ホームページから確認できます。スケジュールのページはこちらです。
気になるチケットの値段はクラスによって様々
チケットの値段は高い順ではこのようになります。
- 5000ルーブル(VIP)
- 3000ルーブル(目の前最前列)
- 2500ルーブル(最前列:横)
- 2300ルーブル
- 2000ルーブル
- 1800ルーブル
- 1500ルーブル
- 1300ルーブル
- 1000ルーブル
- 600ルーブル
単位はルーブルです。1ルーブルは約2円です。高いチケットのほうがいい席になります。雰囲気を楽しみたければ安いチケットでも良いでしょう。
安いのなら600ルーブル(約1200円)で本場のボリショイサーカスを見ることができます。少し前なら400ルーブルで見れましたが、今は値上がりして、最安値でも600ルーブルです。
HISでも予約できるが、だいぶ手数料を取られます
HISなどでもボリショイサーカスの予約を代行してくれます。但し、だいぶ高い手数料を取られてしまいます。
S席は9100円、A席は7720円になります。自分で予約したのなら、最前列は確実に予約できる料金なのですが、HISの席を見てみると。。。
S席とA席の幅が広すぎます。どこになるかわかりません。むしろS席でも600~1000ルーブルの安いチケットになる可能性があります。
これなら自分で予約したほうが100%安全に好きな席を予約することができます。
ボリショイサーカスのチケットの予約方法
チケットはネットでも売店でも予約できますが、前日なら売店の方をお勧めします。1週間前などかなり前からの購入なら、ネットで購入したほうが良いです。
前日にネットで予約しようとしたら、最安値の600ルーブルの席は予約できませんでしたが、売店では購入可能でした。
インターネットでの購入
公式ホームページで購入できます。
ほとんどの人がロシア語はわからないと思いますので、右上の言語を英語(English)を選択しましょう。
支払い方法はクレジットカード、受け取り方法はE-ticketにしましょう。ネットでの購入なら、必要事項は名前、電話番号、Eメール、Eメールの確認です。
支払いが終われば、Eメールにチケットが送られてくるので、プリントアウトしましょう。プリントアウトが必要なので、できれば日本で予約したほうが安全ですね。
※2019年時点ではプリントアウトは必要ないかもしれません。
チケット売り場の場所
当日もしくは前日にチケットを買うのなら現地に行き、チケットを購入したほうが自分の欲しいチケットがある場合があります。
僕は雰囲気を楽しみたかったので、一番安いチケットがよかったのですが、2017年時点では、前日にはインターネットでは安いチケットは売っていませんでした。2019年にも確認しましたが、前日&当日のチケットはインターネットでは席を選ぶことはできませんでした。
そのため現地までチケットを買いに行きました。
公演会場に行くなら、最寄りのウニヴェルシチェート駅(Университет)へ行きましょう。
駅を降りたら公演会場が見えます。地下道を通って行きましょう。
チケット売り場は公演場所の建物の中にあります。駅から歩いて劇場の中に行けば、あります。購入はクレジットカードも使えました。
ロシア語もわからなくても大丈夫です。パンフレットがありますので、指差ししながらどこの席が欲しいと言えばチケットを売ってくれました。
公演時間を調べていけばより簡単
事前にネットで日にちと時間を調べておけば、簡単に予約できます。日にちと時間、そして値段を書いた紙と人数を書いた物を渡せばすんなりと発券してくれます。
メモがなくても、パンフレットがありますので、それを指差しながらでも発券してくれます。チケットは簡単に予約できます。
こちらのWebサイトから日程や時間、予約もできます。ロシア語ではわかりにくいので、英語に直すのがいいと思います。
前日以前の予約が良い
当日には買ったわけではないのでわかりませんが、前日なら人も少く窓口の人も丁寧に対応してくれました。
忙しい時に行くのと暇なときで対応が違うと思います。
僕は7月の日曜日のチケットですが、土曜日の18時に予約しに行って予約できました。
ボリショイサーカスの窓口の時間は10時から19時半なのでその時間内にチケットは買いましょう。
下記は公式ホームページからの情報
Open hours 10:30—19:30 (Msk)
GUM on Red Square
Open hours 11:00—20:00 (Msk)
こちらにグム百貨店の情報もありましたので調べてみると、赤い広場のグム百貨店にもチケットオフィスがありました。こちらであれば、観光ついでに予約できるので効率が良いです。
グム百貨店でチケットオフィスを探す場合はこちらの例文を使うと良いでしょう。
ネットでの予約について
ネットでも予約することはできます。最安値は予約できませんでしたが、前日でも600ルーブル以外のチケットは予約できました。
ネット予約するときは少し余裕を持っての予約が良いでしょう。
クレジットカードで支払いして、チケットをプリントアウトする必要がありますが、時間がない場合はこちらのほうがいいでしよう。
当日の動きはどんな感じなのか?
当日は開演時間10分前には席に座ってるようにしましょう。上着や軽い荷物ならクロークに預けることが可能です。
預けたら、番号札をもらいましょう。これで交換します。
重い荷物も預けることはできますが、番号札は貰えないので、荷物を置くことができるくらいに考えましょう。
僕はそのままサンクトペテルブルクに向かうので、バックパックを預けました。

ちなみにこちらが600ルーブル(約1200円)のチケットの席ですが、これでも十分でした。欲を言えば、もっと前なら更にエキサイティングしたでしょう。
劇場の中には売店などもありますので、お腹が減ったら食べ物も購入できます。
ハッキリ言って、モスクワまで来たらボリショイサーカスに来た方が良いです。むしろメインイベントはこちらと言っても良いでしょう。
非常に安いチケットでも十二分に楽しめるので、是非行ってみてください。
その他のモスクワの重要な観光情報



コメント