マカオ航空に乗ったので、ANAのマイルに事後登録してみた

マカオ航空に乗ってマカオへ行ってきました。マカオ航空はアライアンスに加入していないため、マイルの加算が出来ないと思っていましたが、なんとANAと提携しているのでマイルの加算が可能です。

今回はマカオ航空に乗った後にマイルを加算(事後登録)する方法を教えます。

 

マカオ航空はどのアライアンスにも加盟していない

マカオ航空はスターアライアンス、ワンワールド、スカイチームなどのアライアンスに加盟していません。そのため、マイルの加算ができないと思っていました。

しかし、ANAのマイルについて調べてみたところ提携していました。

 

スポンサーリンク

ANAの加盟しているスターアライアンス一覧

  • エア・カナダ
  • ニュージーランド航空
  • 中国国際航空
  • アシアナ航空
  • オーストリア航空
  • エジプト航空
  • ルフトハンザドイツ航空
  • スカンジナビア航空
  • シンガポール航空
  • 南アフリカ航空
  • スイス航空
  • タイ国際航空
  • ターキッシュエアラインズ
  • ユナイテッド航空
  • エバー航空
  • AIR INDIA (AI)

 

提携航空会社(マイレージ提携)

これには加盟していませんが、下記の航空会社と提携しています。

  • 吉祥航空
  • エア ドロミティ
  • マカオ航空
  • エティハド航空
  • ユーロウィングス
  • ガルーダ・インドネシア航空
  • ジャーマンウィングス
  • ジェットエアウェイズ
  • オリンピック航空
  • フィリピン航空
  • ヴァージンアトランティック航空
  • ベトナム航空
  • アリタリア航空

調べたところマカオ航空の名前がありましたので、早速マイルを登録しようと思いました。

 

スポンサーリンク

ANAのマイルにマカオ航空のマイルを加算させる

それではマカオ航空のマイルをANAのマイルに加算させたいと思います。

用意するものは、ANAのマイレージ情報とマカオ航空に乗った時の半券が必要になります。それでは登録してみましょう。

 

ANAのWebサイトから登録

まずはこちらのANAのWebサイトへログインし、【マイメニュー】を開きます。

次に【国際線事後登録】を選びます。

こちらで【会員専用機能へ】を選択しましょう。少しわかりにくいですが、この順番でやりましょう。

 

メールアドレスの登録

名前やお客様番号を確認し、【メールアドレスの登録へ】進みます。メールアドレスは以前登録してあっても、この順番で進みます。

既にメールアドレスの登録がしてあれば、確認するだけです。初めてなら登録しましょう。

次に必要事項の入力です。これらの必要事項は全て搭乗券に記載されています。

搭乗券に全ての情報が書いてあるので、搭乗券さへあれば問題ありません。ちなみに事後登録は搭乗日から6か月以内です。

 

情報入力後は確認

先程の登場チケットの内容を確認します。

申請内容について、提携航空会社にて確認しています。

丁寧にも登録メールアドレスにこのようなメールが送られてきました。マイルの反映は即日から4週間以内とのことです。

 

スポンサーリンク

まとめ

マカオ航空に乗ったら、ANAのマイルに付けることが可能なので、忘れずにマイルをつけましょう。マイルの申請は搭乗券があれば、インターネットで簡単に登録することができます。

マカオ航空はアライアンスに加盟していないからといって、マイルがつかないわけではないので、この方法でマイルをつけてください。

ちなみにマカオー成田間のマイルは往復で3,686マイルです。片道であれば1,843マイルです。僕は割引チケットだったので、加算マイルは50%でしたが、それでも1,843マイルがANAのマイルに加算されました。

マイルの価値は一般的に2-3円と言われていますので、1,843マイルであれば3,686円分の価値があります。これは付けないともったいないので、忘れずにマイルの加算をしましょう。

 

マカオでお勧めのホテル

僕が泊まったベネチアンマカオですが、めちゃくちゃ良いホテルでした。カジノとプールも良かったですし、部屋がめちゃよかったです。

【レビュー】ベネチアンマカオのホテルはめちゃくちゃ綺麗!一回泊まってみて欲しい
今回のマカオ旅行ではベネチアンマカオに泊まったので、早速レビューしたいと思います。 ベネチアンマカオに泊まってみた 海外旅行へ行くとなれば、是非泊まってみたいのが高級ホテルです。

こちらでホテルのレビューをしています。

最後に僕が使っている海外旅行にお勧めのサイトをご紹介

僕が海外旅行に使っている便利なサイトを紹介しますね。高確率で最安値をチェックできるので、損をしたくない人は必見です!

 

Amazon

Amazonは旅行商品を買うのによく使っています。小物系も種類も多く、役立つ小物がたくさんです。特に旅行の便利グッズはこんなものがあるのか!!と驚く品もあったりとチェックしてみるとおもしろいです。

Skyscanner(スカイスキャナー)

スカイスキャナー
航空券を買うときはスカイスキャナーというサイトを使っています。

これはめちゃくちゃ便利な航空券比較サイトでUIもわかりやすいし、ほぼ最安値を検索できます。

僕はこれでハワイまで往復8万円、アメリカ本土まで往復6万円で購入しました。とりあえず、これで検索しておけば間違いない!!

Booking.com(ブッキングドットコム)

Booking.com(ブッキングドットコム)という全世界のホテルが日本語で予約できるサイトです。

キャンセル料無料で予約できるので、僕はとりあえず予約しちゃって予定が変更になったらキャンセルしちゃいます。

しかし、本当に安いのはキャンセル不可のプランなので、予定変更がないなら、キャンセル不可のプランで最安値で予約しちゃいましょう!!

 

無料の保険:エポスカード

このエポスカードは海外旅行傷害保険付帯が無料でついています。僕はこのカードを持っているので、旅行保険は一切入っていません!知らない人は損ですよ!

エポスカードの詳細はこちら。

 

マリオット・ボンヴォイカード

日々の支払いをこのクレジットカードに変えたら、航空券が無料になりました。

年会費は高いけど、それ以上のリターンがあります。入会する場合は誰かから紹介して入った方がお得なので、紹介リンクを付けます。

公式のリンクだと紹介特典が付かないので、知り合いで紹介できる人がいなければ使ってください。

レンタルWiFi(jetfi)

jetfiというレンタルWiFiです。イモトのWiFiよりも安いのが特徴です。

レンタルWiFiは海外の業者電波を使うので、スピード自体はどこも変わりませんので、安いの方がお得です。

トリップアドバイザー【c】【公式】トリップアドバイザー

TripAdvisorは海外の情報を集めるのに使っています。日本のWebサイトに載っていない情報も出ていますので、重宝しています。

 

このブログを書いてる人
りゅーま

世界74ヵ国を夫婦で旅行したブロガー。
一時期はブログで生活できるくらいだったが、コロナのためアクセス数が激減。
趣味はブログ。

海外旅行に行けない日々が続いたので、キャンプにドハマり。
アイテムの紹介・日々の気になることもUPしていきたいと思っています。

りゅーまをフォローする
マイルマカオ
スポンサーリンク
What will be will be

コメント

タイトルとURLをコピーしました