世界のカジノ大国マカオ!歴史からおすすめカジノ付きホテル3選までマカオについて丸ごとガイド

最近日本でも話題になっているウィリアムヒルカジノは、ロンドン証券取引所上場企業でもあるウィリアムヒルが運営しています。

オンラインカジノといえども、公的にも認められ法的に違反せずに楽しめるカジノであれば、安心してカジノでプレイすることを楽しめますよね。

 

カジノといえば、アメリカ・ラスベガスが頭に浮かびますが、アジア圏内でカジノの国として知られている国といえば、マカオでしょう。

マカオは、世界中からギャンブラーが集まるマカオは、2013年には、ラスベガスの5倍以上の年間約4兆7500億円のカジノ収入があり、アジアのカジノ大国から世界のカジノ大国に!今回はそんなカジノ大国マカオについておすすめのカジノ付きホテルを含めてご紹介します!

 

スポンサーリンク

マカオって?

中華人民共和国の特別行政区の一つであるマカオの正式名所は、中華人民共和国マカオ特別行政区。人口は64.04万人、国土面積は、115.3 km²になります。

珠江の最下流域、西の河口に位置しており中国大陸本土南海岸に突き出たマカオ半島と、沖合の島から構成されています。広州からは南西に145km、香港からは南西に70kmほど離れています。特に香港間の交通の便はよく、2018年には香港とマカオを結ぶ港珠澳大橋が完成する他、24時間運航の高速船、ヘリコプターによる定期便が運航しています。

 

スポンサーリンク

マカオの歴史

マカオは、1999年までポルトガルの海外領土でした。その為、マカオには、ポルトガル統治時代を感じる西洋的な歴史的観光が点在しています。

2005年には、ポルトガルユネスコの世界遺産がマカオにある広場と22の歴史的建造物がマカオ歴史地区という名前で登録したことでも有名です。マカオは、1847年にカジノを合法化しており、なんと160年ほどの歴史があるカジノの先駆けの国です。

 

スポンサーリンク

マカオの代表観光地

マカオといえばカジノですが、観光スポットとしては、中国とポルトガルの文化が混合した場所が多くあるマカオ。17世紀の大聖堂の遺跡の「聖ポール天主堂跡」、1728年に中国やその近隣における宣教活動の主要拠点としてイエスズ会が創設した「聖ヨセフ聖堂」、マカオの街の中心である「セナド広場」などが有名観光スポットです。

 

スポンサーリンク

マカオのカジノエリア

マカオのカジノエリアは、大きく分けて3つに分かれます。

1つ目は、マカオ初のカジノ「リスボア」があるマカオエリア。ショッピングセンターやアクティビティなどが入った複合施設の新しいカジノ施設が多いコタイエリアが2つ目です。どちらも雰囲気が異なるカジノエリアですよ。

 

スポンサーリンク

人気のホテル付きカジノ3

ここでは、カジノだけにとどまらず様々なアクティビティをのんびりステイしながら楽しめるホテル付きのおすすめカジノをご紹介します!

 

グランド・リスボア・マカオ

高さ258m,52階建てというゴージャスなグランド・リスボア・マカオ。このホテルは、マカオのカジノ王であったスタンレー・ホ氏が2008年に建設したマカオのランドマーク的存在のホテルです。

 

ザ・ヴェネチアン・マカオ・リゾートホテル

客室は3000のスイートルームを誇る2007年に完成したイタリアのヴェネチアをテーマにしたホテルです。マカオのコタイエリアにあるカジノホテルです。

各種レストラン、プール、ジム、350以上のブランドが出店するショッピングモールなど盛りだくさん。家族連れでも楽しめるホテルです。

 

サンズ・マカオ・ホテル

ラスベガスのカジノ王シェルドン・アデルソンが、オープンしたカジノホテル。VIP客向けのホテルとして使用されていただけある豪華な複合施設です。

マカオにいながらラスベガスの雰囲気も味わえるホテルは、なんと敷地面積96,000㎡、700卓以上を誇るゴージャスなカジノ施設も話題のホテルです。

 

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか?

日本からマカオまでのフライト時間は約3時間半~5時間。時差もたった1時間ということで時差ボケの心配もなくカジノもアクティビティもグルメも楽しめるマカオについて紹介しました。初めてカジノを体験する人にもおすすめのスポットですよ!

カンクンに来たら絶対泊まりたいオールインクルーシブのホテル

オールインクルーシブのホテルをご存じですか?オールインクルーシブとはホテルでの料金が全てホテルプランに入っていることです。

オールインクルーシブのホテルに泊まれば、ホテルでカクテルを飲んでも、レストランで食事しても全て料金に入っています。つまり、ホテルでの飲食費やアクティビティは全て料金に入っているのです。

僕はオールインクルーシブのホテルに泊まった時に感動しました。

ハイアット ジーヴァ カンクン

こちらだと全て料金込で5つ星のホテルでも一人3万円もしないです。安いところだと1部屋2万円前後からあります(1人あたり1万という激安)。是非、チェックしてみてください。

最後に僕が使っている海外旅行にお勧めのサイトをご紹介

僕が海外旅行に使っている便利なサイトのリンクを張っておきます。

どうやってそんなに安く海外に行っているの?と聞かれるので、こちらのサイトをチェックしてみて!といつも答えています。

Amazon

Amazonは旅行商品を買うのによく使っています。小物系も種類も多く、役立つ小物がたくさんです。特に旅行の便利グッズはこんなものがあるのか!!と驚く品もあったりとチェックしてみるとおもしろいです。

Skyscanner(スカイスキャナー)

スカイスキャナー
航空券を買うときはスカイスキャナーというサイトを使っています。

これはめちゃくちゃ便利な航空券比較サイトでUIもわかりやすいし、ほぼ最安値を検索できます。

僕はこれでハワイまで往復8万円、アメリカ本土まで往復6万円で購入しました。

とりあえず、これで検索しておけば問題ない。

Booking.com(ブッキングドットコム)



Booking.com

Booking.com(ブッキングドットコム)という全世界のホテルが日本語で予約できるサイトです。

特にヨーロッパ・アメリカに強いです。

宿泊プランもたくさんあり、キャンセル料が無料なのも強み。

 

エポスカード



このエポスカードは海外旅行傷害保険付帯がついているクレジットカードです。

海外旅行の保険が無料でついてくる優れもののカードです。

短期の旅行ならこれがあれば、保険は問題なし。しかも年会費無料なので、作って損はなし。

エポスカードの詳細はこちら。

 

レンタルWiFi(jetfi)

jetfiというレンタルWiFiです。

イモトのWiFiよりも安いのが特徴です。

レンタルWiFiは海外の業者電波を使うので、スピード自体はどこも変わりませんので、安いの方がお得です。

トリップアドバイザー

【c】【公式】トリップアドバイザー

TripAdvisorは海外の情報を集めるのに使っています。日本のWebサイトに載っていない情報も出ていますので、重宝しています。

このブログを書いてる人
りゅーま

世界74ヵ国を夫婦で旅行したブロガー。
一時期はブログで生活できるくらいだったが、コロナのためアクセス数が激減。
趣味はブログ。

海外旅行に行けない日々が続いたので、キャンプにドハマり。
アイテムの紹介・日々の気になることもUPしていきたいと思っています。

りゅーまをフォローする
マカオ
スポンサーリンク
What will be will be

コメント

タイトルとURLをコピーしました