世界一周にドローンを持っていくのはアリなのか?まだまだやっている人は少ない

この間、1年3ヵ月の旅を終え、日本に帰ってきました。

その中で思ったのが、ドローンを持って行っておけば良かったと思いました。

 

旅とドローンの相性は抜群

旅へ行くと思うのが、やっぱり景色が綺麗だなー。と思います。

この景色を写真や動画に収めたいと思って、写真や動画に取るわけですが、やっぱり空撮したいと思っちゃうんです。

 

スポンサーリンク

世界一周でドローンを使っている人は少ない

そして何よりドローンを使う人ってまだまだ少数なんですよね。

外国人ではドローンを持っている人は結構いるのですが、日本人でドローンを持っている人って凄く少数で僕が旅で出会った日本人でドローンを持っていたのって1年3ヵ月でたった2人だけなんですよね。

 

しかも、その二人も結構特殊で、チャリでアメリカ大陸から南米大陸を縦断している人だったり、ワーホリに行く前に短期で旅をしている人でした。

僕がやっているような世界一周とはまた違った旅のスタイルでドローンを使っているので、実質的にはドローンを持って世界一周をしている人は皆無なんじゃないかと思いました。

 

ドローンを持っていくにはハードルが高い

僕がなぜドローンを持って行かなかったかというとドローンを持って移動するのは中々ハードルが高いからでした。

例えば、高性能なドローンはある程度の大きさがありますし、重いです。

これを飛行機で持っていくとなると荷物料金がかかりますし、盗難の可能性もでてきます。

 

このようなリスクがあったので、僕はドローンを持っていくのをやめたのですが、今となっては持っていけば良かったな!と思いました。

 

スポンサーリンク

ドローンを持っていけば良かった理由

実はドローンを持って世界一周をしていた人たちがいます。YouTubeで動画をみていたのですが、ドローンの動画の迫力に圧倒されました。

ちょっとこの動画をみてください。

Guatape | Silent Dronie (Selfie+Drone) Clip

動画は足元から始まりますが、次第に遠くになっていき、最後は全体を見渡せるような構成になっています。

なんかもう、綺麗すぎてドローンが欲しくなっちゃいますね。こんな風景をデータで残せるなら持っていけば良かったと思いました。

 

ドローンを使ったYoutuberも良いかと思う

今ではかなり有名になった職業と言えばYoutuberです。

僕が旅を始めた時はYoutuberという職業はありましたが、まだまだそんなに稼げるとは世間が気付いていなかった時でした。

 

今なら、「旅×ドローン」というかなり尖ったコンテンツになると思います。しかも動画が綺麗なら見てくれる人も多いと思います。

 

スポンサーリンク

お勧めのドローン

そんなんで僕もドローンが欲しくなってしまったので、ドローンについて調べました。

もし、買うとなったら必須な機能があります。

  • スマホと連携
  • 撮影中の動画がリアルタイムでみれるか
  • ホバリング機能があるか
  • GPS機能があるか

これを全て満たすのをお勧めします。

一番有名なのはファントムです。

世界で一番有名ですが、値段が可愛くないですが、それほどまでに高性能なんです。買って損したと思っている人はいないんじゃないでしょうか?

 

更に値段を落として、使えるレベルになるとこのくらいの値段になります。一昔前よりもだいぶ高性能な機種が安くなってきたのも嬉しいポイントです。

 

更に値段を落としたら2万円台でも十分高性能なものが買えます。

 

GPS機能や自動で戻ってくる機能をそぎ落とせば1万円を切った値段でもドローンは買えます。入門機としての性能は十分でしょう。

これでも50mの操作は可能ですので。

 

旅をしている間にドローンで空撮して、稼ぐことも可能です。

ドローン以外にも旅で稼ぐ方法に興味があれば、こちらの記事も参考になるかと思います。

世界一周中に稼ぐ方法!もし2度目の世界一周へ行くなら僕はこれをして行く
世界一周をする時に海外でも稼ぎながら旅が出来たら良かったのに!と思う事が多々あります。 今ではアジアでなら生活できるくらいはネットで稼いでいますが、世界一周している時に稼げれば良かったと

カンクンに来たら絶対泊まりたいオールインクルーシブのホテル

オールインクルーシブのホテルをご存じですか?オールインクルーシブとはホテルでの料金が全てホテルプランに入っていることです。

オールインクルーシブのホテルに泊まれば、ホテルでカクテルを飲んでも、レストランで食事しても全て料金に入っています。つまり、ホテルでの飲食費やアクティビティは全て料金に入っているのです。

僕はオールインクルーシブのホテルに泊まった時に感動しました。

ハイアット ジーヴァ カンクン

こちらだと全て料金込で5つ星のホテルでも一人3万円もしないです。安いところだと1部屋2万円前後からあります(1人あたり1万という激安)。是非、チェックしてみてください。

最後に僕が使っている海外旅行にお勧めのサイトをご紹介

僕が海外旅行に使っている便利なサイトのリンクを張っておきます。

どうやってそんなに安く海外に行っているの?と聞かれるので、こちらのサイトをチェックしてみて!といつも答えています。

Amazon

Amazonは旅行商品を買うのによく使っています。小物系も種類も多く、役立つ小物がたくさんです。特に旅行の便利グッズはこんなものがあるのか!!と驚く品もあったりとチェックしてみるとおもしろいです。

Skyscanner(スカイスキャナー)

スカイスキャナー
航空券を買うときはスカイスキャナーというサイトを使っています。

これはめちゃくちゃ便利な航空券比較サイトでUIもわかりやすいし、ほぼ最安値を検索できます。

僕はこれでハワイまで往復8万円、アメリカ本土まで往復6万円で購入しました。

とりあえず、これで検索しておけば問題ない。

Booking.com(ブッキングドットコム)



Booking.com

Booking.com(ブッキングドットコム)という全世界のホテルが日本語で予約できるサイトです。

特にヨーロッパ・アメリカに強いです。

宿泊プランもたくさんあり、キャンセル料が無料なのも強み。

 

エポスカード



このエポスカードは海外旅行傷害保険付帯がついているクレジットカードです。

海外旅行の保険が無料でついてくる優れもののカードです。

短期の旅行ならこれがあれば、保険は問題なし。しかも年会費無料なので、作って損はなし。

エポスカードの詳細はこちら。

 

レンタルWiFi(jetfi)

jetfiというレンタルWiFiです。

イモトのWiFiよりも安いのが特徴です。

レンタルWiFiは海外の業者電波を使うので、スピード自体はどこも変わりませんので、安いの方がお得です。

トリップアドバイザー

【c】【公式】トリップアドバイザー

TripAdvisorは海外の情報を集めるのに使っています。日本のWebサイトに載っていない情報も出ていますので、重宝しています。

このブログを書いてる人
りゅーま

世界74ヵ国を夫婦で旅行したブロガー。
一時期はブログで生活できるくらいだったが、コロナのためアクセス数が激減。
趣味はブログ。

海外旅行に行けない日々が続いたので、キャンプにドハマり。
アイテムの紹介・日々の気になることもUPしていきたいと思っています。

りゅーまをフォローする
世界一周旅行記
スポンサーリンク
What will be will be
タイトルとURLをコピーしました