海外でも日本と同じようにデータを気にせずLINEやFacebookを使う方法

images (1)

海外でも日本と同じようにスマホで通信する方法

海外にいる時でも日本と同じように友達や家族にLINEやFacebook、Instagramをやりたいですよね。

でも、残念なことに海外で日本と同じようにスマホを使うと高額な料金が発生してしまいます。

 

ホテル等でwi-fiを利用するならば、無料で使うことができますが、それでwi-fiが通っているところだけでしか通信できません。

 

スポンサーリンク

どうやって日本と同じように使うのか?

海外でデータの使い放題(パケ放題)のように使うには、いくつかの手段があります。

  1. 日本の携帯キャリアや空港でwi-fi機器をレンタル
  2. 日本のキャリアの海外の通信プランに申し込む
  3. 現地SIMカードを買う

1と2は高額になりがちです。

Wi-Fi機器のレンタルですが、日本と同じように使っているとすぐに容量オーバーしてしまいだいたい1日に980円の利用料になります。

キャリアの通信プランは更に高額になります。

日本と同じように使うには3の現地SIMカードを使うのが一番良いです。

 

 

スポンサーリンク

海外で現地のSIMカードを使って、スマホを利用するのに必要なもの

現地のSIMカードを利用するのに必要なものがあります。

  1. SIMロックフリースマホ
  2. プリペイドSIMカード

この2つが必要になります。

このSIMロックフリーのスマホですが、2015年4月以降に発売されたキャリアのスマホは手続きをすればSIMロックを解除することができます。

 

SIMロックフリースマホ

最近では、SIMロックフリーのスマホがほとんどだと思います。

僕も世界一周で利用する機会が増えると思って、SIMフリーのスマホを買いました。

 

ドコモやソフトバンク、auでは申請すればシムロックを解除してくれます。

 

プリペイドSIMカード

現地の空港で売っています。

買い方はデスクに行けば、全部の設定をやってくれます。

料金は国によってまちまちですが、東南アジアでは激安です。

5日間使いまくっても、2000円もかかりません。

 

先進国では高いですが、それでも3,000~4,000円です。

空港でなくても、ショッピングモールや携帯ショップで売っています。

 

僕はフィリピンのセブ島で現地のSIMカードを買いました。その間ずーっとネット環境には困らなかったです。

これがその時の記事です。

 

ちなみに一か月でもフィリピンでは1,000円のプランで十分でした。

 

高額請求が怖いと思う人もいますが、現地SIMカードは先払い制なので、支払った分以上は使えなくなるだけで、それ以上請求されることはありません。

 

スポンサーリンク

日本のキャリアのプラン

日本のキャリアのプランも使い放題などありますが、1日2000円程かかってしまいますので、論外です。

短期間の利用でも高いのに、長期間の使用はそれ以上に高くついてしまいます。

 

スポンサーリンク

プリペイドSIMの料金

プリペイドSIMカードを使えば現地料金で携帯電話を使うことができます。

 

音声通話は必要か?という意見もあるとおもいますが、現在はLINEという便利なアプリがあるので、データプランのみのSIMカードで十分だと思います。

 

実際に僕はデータ通信のみのプランで使いました。結果としては、こデータ通信さへあれば、十分です。

 

LINEの通話で日本へかけられましたし、インターネットも繋ぐことが可能です。通信速度は日本よりも遅かったですが。。。

LINEではLINE同士だけではなく、固定電話へも格安で電話する事ができます。

LINEアプリで固定電話に格安で電話する方法

 

ちなみにデータSIMの料金は7日間で1,000円くらいでした。もちろんテザリングもできました。僕らは一人分のデータSIMを購入し、テザリングして二人で使っていました。

 

スポンサーリンク

なぜプリペイドSIMを使うのか?

そもそもなぜプリペイドSIMなのかというと海外ではどのくらいデータ通信をするかわからないです。

 

高額の料金はそもそも払いたくないなら、最初から金額が決まっているプリペイドシムがオススメです。上限が決まっていれば、安心して利用できるので、僕はプリペイドSIMの使用をお勧めします。

 

ちなみにプリペイドシムの設定は現地のショップで購入するときに、頼めば店員さんがやってくれます。

 

特に東南アジアでは現地SIMカードは本当にです。もし、現地の空港で買うのはちょっと。。。と思う方はAmazonで事前に購入するのもいいと思います。

アジア 14ヶ国利用可能 SIMカード

ヨーロッパ周遊・アジア周遊 SIMカード

アメリカSIMカード

 

事前に日本でも購入可能ですので、こちらも有りだと思います。是非日本と同じようなネット環境を構築してください。

旅行が楽しくなると思います。

最後に僕が使っている海外旅行にお勧めのサイトをご紹介

僕が海外旅行に使っている便利なサイトを紹介しますね。高確率で最安値をチェックできるので、損をしたくない人は必見です!

 

Amazon

Amazonは旅行商品を買うのによく使っています。小物系も種類も多く、役立つ小物がたくさんです。特に旅行の便利グッズはこんなものがあるのか!!と驚く品もあったりとチェックしてみるとおもしろいです。

Skyscanner(スカイスキャナー)

スカイスキャナー
航空券を買うときはスカイスキャナーというサイトを使っています。

これはめちゃくちゃ便利な航空券比較サイトでUIもわかりやすいし、ほぼ最安値を検索できます。

僕はこれでハワイまで往復8万円、アメリカ本土まで往復6万円で購入しました。とりあえず、これで検索しておけば間違いない!!

Booking.com(ブッキングドットコム)

Booking.com(ブッキングドットコム)という全世界のホテルが日本語で予約できるサイトです。

キャンセル料無料で予約できるので、僕はとりあえず予約しちゃって予定が変更になったらキャンセルしちゃいます。

しかし、本当に安いのはキャンセル不可のプランなので、予定変更がないなら、キャンセル不可のプランで最安値で予約しちゃいましょう!!

 

無料の保険:エポスカード

このエポスカードは海外旅行傷害保険付帯が無料でついています。僕はこのカードを持っているので、旅行保険は一切入っていません!知らない人は損ですよ!

エポスカードの詳細はこちら。

 

マリオット・ボンヴォイカード

日々の支払いをこのクレジットカードに変えたら、航空券が無料になりました。

年会費は高いけど、それ以上のリターンがあります。入会する場合は誰かから紹介して入った方がお得なので、紹介リンクを付けます。

公式のリンクだと紹介特典が付かないので、知り合いで紹介できる人がいなければ使ってください。

レンタルWiFi(jetfi)

jetfiというレンタルWiFiです。イモトのWiFiよりも安いのが特徴です。

レンタルWiFiは海外の業者電波を使うので、スピード自体はどこも変わりませんので、安いの方がお得です。

トリップアドバイザー【c】【公式】トリップアドバイザー

TripAdvisorは海外の情報を集めるのに使っています。日本のWebサイトに載っていない情報も出ていますので、重宝しています。

 

このブログを書いてる人
りゅーま

世界74ヵ国を夫婦で旅行したブロガー。
一時期はブログで生活できるくらいだったが、コロナのためアクセス数が激減。
趣味はブログ。

海外旅行に行けない日々が続いたので、キャンプにドハマり。
アイテムの紹介・日々の気になることもUPしていきたいと思っています。

りゅーまをフォローする
海外旅行ハック
スポンサーリンク
What will be will be
タイトルとURLをコピーしました