【厳選】旅行にお勧めなコンパクトな三脚。iPhoneでも一眼レフでも使えるもの

旅行での三脚の必要性

皆で旅行に行ったときは、集合写真を撮りたいですよね。

みんなでジャンプしてる写真もいいですよね。

 

二人での旅行では、2人のラブラブな写真を撮りたい。

 

一人でも、素晴らしい景色と撮りたい。

 

セルフィーでもいいですよ。

でも、三脚を使えばもっと気軽に写真を取ることができます。

 

スポンサーリンク

三脚の選び方

旅行に持っていくなら、コンパクトかつ軽量な物を選ぶのがいいと思います。

重いものは持ち運ぶのに適していないし、そんなものを持って何を取るの?となってしまいます。

 

カメラが趣味で、素敵な写真を取るなら別ですが基本的にアマチュアならそこまでの機能はなしでいいと思います。

 

ここで重要なのは、上のコンパクトかつ軽量であることと、ローアングルの撮影が可能かどうか、カメラの総重量はいくらまで大丈夫なのか?ということです。

 

 

ローアングル撮影が可能であれば、ジャンプなどの写真や高い建物などの写真も撮ることができます。

総重量は意外と重要です。

 

スマホ用の三脚なのに一眼レフを使ってしまうと重量に耐えられなくなり、思った角度で固定できないということもあります。

 

まとめると、

  • コンパクトであること
  • 軽量であること
  • ローアングル撮影が可能かどうか
  • 取付けるカメラの重量

これを考えて三脚は選びましょう。

 

スポンサーリンク

お勧めの三脚

スマホ用三脚

これはいわゆるゴリラポッドのパチモンです。

それの上にスマホ用のコネクタがついたもの。

ちなみに、これはワイヤレスシャッターもついたセットです。

ちゃんとiPhone7にも対応しているとあります。

そして重量は100gと軽く、バックの中に入れておいても違和感ないです。

スマホならいいですが、一眼やミラーレスとなると重さから耐えれなくなると思います。
ミニ三脚

これは一眼の重さにも耐えることができます。

僕もずっと愛用していました。

しかも、500円以下で買えて送料無料です。

スマホ用ではないので、別途スマホ用にはコネクタを買ってください。

 

スマホ用アイテム

スマホ用カメラレンズ

三脚ではありませんが、取り付けると広角レンズになるすぐれもの。

これより安いレンズもありますが、写真を撮ると写真の周りに影が映ってしまったりします。

レンズは良いレンズのほうが綺麗に撮れます。

 

いかがでしたか?

写真撮影が一人でも、大人数でも楽しくなるアイテムです。

そこまで高いのもないので、いい写真を撮るため買ってみるのもいいと思います

最後に僕が使っている海外旅行にお勧めのサイトをご紹介

僕が海外旅行に使っている便利なサイトを紹介しますね。高確率で最安値をチェックできるので、損をしたくない人は必見です!

 

Amazon

Amazonは旅行商品を買うのによく使っています。小物系も種類も多く、役立つ小物がたくさんです。特に旅行の便利グッズはこんなものがあるのか!!と驚く品もあったりとチェックしてみるとおもしろいです。

Skyscanner(スカイスキャナー)

スカイスキャナー
航空券を買うときはスカイスキャナーというサイトを使っています。

これはめちゃくちゃ便利な航空券比較サイトでUIもわかりやすいし、ほぼ最安値を検索できます。

僕はこれでハワイまで往復8万円、アメリカ本土まで往復6万円で購入しました。とりあえず、これで検索しておけば間違いない!!

Booking.com(ブッキングドットコム)

Booking.com(ブッキングドットコム)という全世界のホテルが日本語で予約できるサイトです。

キャンセル料無料で予約できるので、僕はとりあえず予約しちゃって予定が変更になったらキャンセルしちゃいます。

しかし、本当に安いのはキャンセル不可のプランなので、予定変更がないなら、キャンセル不可のプランで最安値で予約しちゃいましょう!!

 

無料の保険:エポスカード

このエポスカードは海外旅行傷害保険付帯が無料でついています。僕はこのカードを持っているので、旅行保険は一切入っていません!知らない人は損ですよ!

エポスカードの詳細はこちら。

 

マリオット・ボンヴォイカード

日々の支払いをこのクレジットカードに変えたら、航空券が無料になりました。

年会費は高いけど、それ以上のリターンがあります。入会する場合は誰かから紹介して入った方がお得なので、紹介リンクを付けます。

公式のリンクだと紹介特典が付かないので、知り合いで紹介できる人がいなければ使ってください。

レンタルWiFi(jetfi)

jetfiというレンタルWiFiです。イモトのWiFiよりも安いのが特徴です。

レンタルWiFiは海外の業者電波を使うので、スピード自体はどこも変わりませんので、安いの方がお得です。

トリップアドバイザー【c】【公式】トリップアドバイザー

TripAdvisorは海外の情報を集めるのに使っています。日本のWebサイトに載っていない情報も出ていますので、重宝しています。

 

このブログを書いてる人
りゅーま

世界74ヵ国を夫婦で旅行したブロガー。
一時期はブログで生活できるくらいだったが、コロナのためアクセス数が激減。
趣味はブログ。

海外旅行に行けない日々が続いたので、キャンプにドハマり。
アイテムの紹介・日々の気になることもUPしていきたいと思っています。

りゅーまをフォローする
旅の持ち物
スポンサーリンク
What will be will be

コメント

タイトルとURLをコピーしました