【インド】チェンナイ市内のタクシー移動の相場

チェンナイの移動手段

チェンナイでの移動はトゥクトゥクもしくはタクシーがメインとなるだろう。

だいたいチェンナイの近くの移動は100ルピーもあれば十分である。

スポンサーリンク

ふっかけてくる値段

どこのトゥクトゥクもタクシーも観光客とみるや法外な値段を請求してくる。

大抵は近ければ200ルピー。

 

少し遠くても300ルピー。

2キロの距離でも200ルピーをふっかけてくるが、ローカルプライスは20ルピーと教えてくれた。

 

ふっかけてくる値段はローカルプライスの約10倍とは、法外にも程がある。

ちなみにタクシーを30分程とばしても120ルピーだった。

なので、近距離であれば強気で100ルピーでいけば大抵の運転手は行ってくれる。

 

優良なドライバーであれば最初から80ルピーと提示してくる。

それでもローカルプライスからしたら高いが。

 

さすがに夜中などは金額があがるが、トラブルになって危険な目にあうくらいなら少しくらい料金を払っても安全なほうが良いので、ある程度のところで、妥協は必要だ。

 

ローカルプライスに近づけるために

ちなみに1番ローカルプライスに近づくのはUberを使うのが良い。

僕は遠いところへ行くのはUberを使っている。

 

Uberなら30分移動しても120ルピーと安心だ。

 

最近はグーグルマップと連携しているので、だいたいの相場がわかる。

 

さすがに観光地間の移動はSIMカードがないので、Uberでの移動はできなかったが、ホテルからバスターミナルの移動は重宝した。

 

参考までに

今回僕が利用したタクシー、トゥクトゥク、Uberの値段を記載しておくので、参考にして欲しい。

  • ガバメントエステートメトロ駅近くの宿→CMBT(バンガロール行きのバスターミナル)130ルピーUber使用
  • ガバメントエステート駅近くの宿→バスターミナル190ルピーUber使用
  • エグモア駅→ガバメントエステート駅近くの宿 100ルピー
  • Express Avenue→St. George’s Cathedral CSI 100ルピー
  • St. George’s Cathedral CSI→カパリーシュアル 80ルピー
  • カパリーシュアル→ガンジー像(ビーチ) 100ルピー
  • Sri Thulasinga Perumal Temple→宿 60ルピー
  • Mamallapuram ECR→Mahabalipuram Bus Station 50ルピー

結論

近くなら、Uberを利用しなくても100ルピー程で行ける。

それでもローカルプライスよりかなり高め。

 

日本人の感覚で行けば、気にする程度の金額ではない。

10キロ程度の中距離から長距離になるとUberを使ったほうが圧倒的に安くなる。

最後に僕が使っている海外旅行にお勧めのサイトをご紹介

僕が海外旅行に使っている便利なサイトを紹介しますね。高確率で最安値をチェックできるので、損をしたくない人は必見です!

 

Amazon

Amazonは旅行商品を買うのによく使っています。小物系も種類も多く、役立つ小物がたくさんです。特に旅行の便利グッズはこんなものがあるのか!!と驚く品もあったりとチェックしてみるとおもしろいです。

Skyscanner(スカイスキャナー)

スカイスキャナー
航空券を買うときはスカイスキャナーというサイトを使っています。

これはめちゃくちゃ便利な航空券比較サイトでUIもわかりやすいし、ほぼ最安値を検索できます。

僕はこれでハワイまで往復8万円、アメリカ本土まで往復6万円で購入しました。とりあえず、これで検索しておけば間違いない!!

Booking.com(ブッキングドットコム)

Booking.com(ブッキングドットコム)という全世界のホテルが日本語で予約できるサイトです。

キャンセル料無料で予約できるので、僕はとりあえず予約しちゃって予定が変更になったらキャンセルしちゃいます。

しかし、本当に安いのはキャンセル不可のプランなので、予定変更がないなら、キャンセル不可のプランで最安値で予約しちゃいましょう!!

 

無料の保険:エポスカード

このエポスカードは海外旅行傷害保険付帯が無料でついています。僕はこのカードを持っているので、旅行保険は一切入っていません!知らない人は損ですよ!

エポスカードの詳細はこちら。

 

マリオット・ボンヴォイカード

日々の支払いをこのクレジットカードに変えたら、航空券が無料になりました。

年会費は高いけど、それ以上のリターンがあります。入会する場合は誰かから紹介して入った方がお得なので、紹介リンクを付けます。

公式のリンクだと紹介特典が付かないので、知り合いで紹介できる人がいなければ使ってください。

レンタルWiFi(jetfi)

jetfiというレンタルWiFiです。イモトのWiFiよりも安いのが特徴です。

レンタルWiFiは海外の業者電波を使うので、スピード自体はどこも変わりませんので、安いの方がお得です。

トリップアドバイザー【c】【公式】トリップアドバイザー

TripAdvisorは海外の情報を集めるのに使っています。日本のWebサイトに載っていない情報も出ていますので、重宝しています。

 

このブログを書いてる人
りゅーま

世界74ヵ国を夫婦で旅行したブロガー。
一時期はブログで生活できるくらいだったが、コロナのためアクセス数が激減。
趣味はブログ。

海外旅行に行けない日々が続いたので、キャンプにドハマり。
アイテムの紹介・日々の気になることもUPしていきたいと思っています。

りゅーまをフォローする
08.インド
スポンサーリンク
What will be will be

コメント

タイトルとURLをコピーしました