【インド】ニューデリーからリシケシまでローカルバスで移動した方法

リシケシまで、ローカルバスで行く方法

リシケシまで早くて、しかも安く行くなら、列車が1番良い。しかし、列車は当日チケットでは満員の可能性もある。

 

特に今回は、デリー駅(DEC)に朝5時40分着の列車であったため、リシケシまでの電車のチケットを購入してなかった。列車は頻繁に遅れるため、先に列車のチケットを購入していれば、乗り遅れたとき無駄になると思ったからだ。

 

ちなみにリシケシに行くにはニューデリー駅から出るハリドワール駅行きのCCクラスが早くて、良い。

【列車・バス】ニューデリーからリシケシまでの行き方を教えます
リシケシはヨガの聖地として有名です。 今回はニューデリーからリシケシまでの行き方を伝えたいと思います。 リシケシまでの行き方 ニューデリーからリシケシまで行くには、大きく分けて3つの

 

翌日にリシケシに向かってもよかったのだが、デリーで1泊してもと思い、直接リシケシに向かおうとした。予約なしで行くには、バスが一番だ。

 

スポンサーリンク

バスターミナルへでバスを探す

バスはISBTというバスターミナルから出ていると情報があったので、朝8時に向かった。

 

デリー駅からリキシャで7キロ120ルピーだ。20分もしないうちにターミナルに到着。

ローカルバスが外側(めっちゃボロい)、それ以外(内側)があり、内側にあるバスがリシケシまで出発した。

 

とりあえず、英語は通じないし、リシケシまでと言って乗れよと言われたが、他のやつに確認してみると、どこかで乗換が必要っぽい。

ここらへんがインドのクソなところだ。

なぜ、わざわざ乗り換えていかなきゃならないのか。乗った後なので、何も言えない。

バスは5分後に出発といっていたが、5分後には出発しない。お菓子や飲み物を買う。

 

バスはターミナルを出発

やっと8時5分に出発。ターミナルは混んでいるため、8時30分にやっとバスターミナルを出た。ターミナルを出るまで、まさかこんな時間がかかるとは。。。

 

ハリドワールまでと思ったら手前のロリキーまでだった

このときチケットはもってないが、バスの中で支払うタイプだ。1人304ルピー。

ロリキー(ルールキー(ROOPKEE))というところまで。


地元の人の発音だとロリキーだ。ロリキー?知らないところだ。調べてみるとハリドワールより少しデリーよりのところだ。

 

そこからまだバスらしい。列車でもハリドワールからバスに乗り換えてリシケシまで行かなければ行けないと知っていだが、ロリキーからもハリドワールまで乗り換えが必要だとは。

もし、バスでリシケシまで行く人がいたら、ハリドワールへ直接か、リシケシまでの直通のバスにしたほうがよい。

ロリキーまでバスでいったが、時間もかかるし疲れる。

唯一良かったのは安かったことだけだ。途中、一回の休憩があり、ロリキーに到着したのは13時前。ここで、20分くらい待ってハリドワール行きと言われたバスに乗る。

 

ハリドワールまでのはずが、バラドラバードまでだった

ハリドワール行きのバスは頻繁にあるが、人がヤバい。20ルピー。

こんな田舎の街にこんなにインド人がいるのか?というくらいだった。行き先も現地の言葉でかいてあるため、何行きかわからない。

しかもバスターミナルから出発ではなく、バスターミナル横の道から途中乗車だ。そしてインド人にハリドワールもしくはリシケシと聞いても行くよ!みたいな感じに返答される。

 

英語もできない人が多い。彼らからしたら、リシケシに行くバスはそのバスに乗れば、途中乗り換えたら行けるよ!みたいな感じでも、リシケシ行くよ。と答える人もいます。

 

たまに英語ができる人だと、詳しく教えてくれるが、そんな人はめったにいません。だから、人に聞いてもリシケシいくの?(乗り換えれば)行くよ。

 

リシケシ行くの?(直接)行かないよ。

リシケシ行くの?できる奴→乗り換えれば行くよ。だから、答えがみんな違う。

 

だから、しつこいくらいの質問がインドには必要だ。

 

今回も同じだった。

ハリドワールまでかとおもったが、途中のバハドラバードというところまでしかいかない。


またかよ。。と思いつつ、ロリキーで一緒に降りて、同じリシケシまで行く、イタリア人のジョバンニとイギリス人(アメリカ在住)の人と4人だったから、心強かった。

 

それから1時間もしないうちに、Bahadarabad Bus Standというところに到着。

 

バハドラバードからリシケシまで

どうやらここで乗り換えるらしい。ここからハリドワールに移動して、またそこで乗り換えて行くことになった。

 

最初はニューデリー→ハリドワール→リシケシと思っていたバスが、ニューデリー→ロリキー→バハドラバード→ハリドワール→リシケシと4回乗換が必要になってしまった。

 

さすがに、もうめんどくさくなった。バハドラバードでトゥクトゥクでリシケシまでは700ルピーと言われた。(4人で)あとから、考えるとリシケシまでバスでは1人96ルピー。

それから宿まで1人50ルピーだったので、4人で600ルピーいかないくらい。

 

それなら、ここでチャーターしたほうがよかったかもと後になって思った。この時はそんなこと思わず、ボッタクリやなと思っていたけど。

 

バスは降ろされたところより、10メートルくらい歩いたところでハリドワール行きを待っていた。だが、幸運にもここで、リシケシに向かう道路でリシケシ行きのバスを捕まえることができた。

 

これはローカルバスよりも少しランクが高いバスだと思う。ちゃんとリシケシ&ハリドワールと英語で書いてあった。1人96ルピー。

よかった!これはリシケシまでの直通バスだったので、ハリドワールで乗換をしなくて良いことになったと喜んだ。

 

順調でも更にトラブルが

そして、順調に着くかと思われたが、プライムミニスターがハリドワールにいるらしく、全てのバスは、停止しなくては、ならないらしく、1時間半程停止していた。

トゥクトゥクなら停止しなくていいらしい。そして16時に再出発。

 

リシケシに到着

リシケシに着いたのは17時ごろ。


リシケシのバスターミナルに到着し、そこからトゥクトゥクの勧誘の嵐。

あいつらはマジで信用しないほうがよい。

 

僕ら夫婦とジョバンニとイギリス人の4人で違う宿だが、遠いから違うルートなので、一緒には行けないだとか、歩いたら遠いだとか本当に人を騙すことしか考えてない。

 

料金も200ルピーと言っていた。

※後から知ったが、リシケシのバスターミナルからラクシュマンジュラやラムジュラまでのリキシャは100ルピーが相場らしい。

 

値段は日本円にしたら大したことないが、現地の相場からしたら法外な値段。後日に現地のカフェで働いてる日本人に聞いたら、相場は100ルピーとのこと。

こういうときはグーグルマップがあればだいたいの距離がわかるから値段の交渉がしやすい。

 

SIMカードがなければ、Maps.meでもいい。これで少しでも交渉の道具にしてほしい。

 

ガンジス川の反対側に宿を予約した人は注意

これは注意して欲しいことですが、バスターミナルや駅がある方に宿を予約していればいいですが、ガンジス川の対岸に宿を予約した人は注意が必要です。

ガンジス川の対岸までリキシャで行くにはかなり遠回りしなくてはならないので、基本的にリキシャではそこまで行ってくれません。

ラムジュラにある橋、ラクシュマンジュラにある橋は歩行者とバイクでしか通れないので、リキシャで行ったとしても、この橋の手前で降ろされます。

ここからは自力で行くことになるので、バスターミナルや駅でリキシャに捕まったら、しっかりとホテルの目の前まで行くか確認しましょう。

 

このような感じで、ニューデリーからリシケシまで予約なしの行き当たりばったりで行きました。一つ言えることは多少の値段がかかってもVIPバスで行ったほうがいいです。

 

かかったお金

今回はニューデリーからロリキー304ルピー。

ロリキーからバハドラバードまで20ルピー。

バハドラバードからリシケシまで96ルピー。

リシケシからラムジュラまでリキシャで1人50ルピー(4人でシェア)

合計で470ルピーでニューデリーからリシケシまで行きました。

 

かなり安く行けましたが、もう少し払えばVIPバス行けます。楽さを考えれば確実にVIPバスです。VIPバスは本数が少ないので、事前の予約をしたほうがいいと思います。

ローカルバスを使えば、予約は必要ありませんが、1日かかると思ったほうがいいでしょう。でも、バスの本数はかなりあるので確実にリシケシに行きたいと思ったら予約なしでも行けます。

 

リシケシにはヨガを目的に行きましたが、それ以外にもオシャレなカフェがたくさんありました。カフェ巡りもいいと思います。お勧めのカフェはこちらです。

最後に僕が使っている海外旅行にお勧めのサイトをご紹介

僕が海外旅行に使っている便利なサイトを紹介しますね。高確率で最安値をチェックできるので、損をしたくない人は必見です!

 

Amazon

Amazonは旅行商品を買うのによく使っています。小物系も種類も多く、役立つ小物がたくさんです。特に旅行の便利グッズはこんなものがあるのか!!と驚く品もあったりとチェックしてみるとおもしろいです。

Skyscanner(スカイスキャナー)

スカイスキャナー
航空券を買うときはスカイスキャナーというサイトを使っています。

これはめちゃくちゃ便利な航空券比較サイトでUIもわかりやすいし、ほぼ最安値を検索できます。

僕はこれでハワイまで往復8万円、アメリカ本土まで往復6万円で購入しました。とりあえず、これで検索しておけば間違いない!!

Booking.com(ブッキングドットコム)

Booking.com(ブッキングドットコム)という全世界のホテルが日本語で予約できるサイトです。

キャンセル料無料で予約できるので、僕はとりあえず予約しちゃって予定が変更になったらキャンセルしちゃいます。

しかし、本当に安いのはキャンセル不可のプランなので、予定変更がないなら、キャンセル不可のプランで最安値で予約しちゃいましょう!!

 

無料の保険:エポスカード

このエポスカードは海外旅行傷害保険付帯が無料でついています。僕はこのカードを持っているので、旅行保険は一切入っていません!知らない人は損ですよ!

エポスカードの詳細はこちら。

 

マリオット・ボンヴォイカード

日々の支払いをこのクレジットカードに変えたら、航空券が無料になりました。

年会費は高いけど、それ以上のリターンがあります。入会する場合は誰かから紹介して入った方がお得なので、紹介リンクを付けます。

公式のリンクだと紹介特典が付かないので、知り合いで紹介できる人がいなければ使ってください。

レンタルWiFi(jetfi)

jetfiというレンタルWiFiです。イモトのWiFiよりも安いのが特徴です。

レンタルWiFiは海外の業者電波を使うので、スピード自体はどこも変わりませんので、安いの方がお得です。

トリップアドバイザー【c】【公式】トリップアドバイザー

TripAdvisorは海外の情報を集めるのに使っています。日本のWebサイトに載っていない情報も出ていますので、重宝しています。

 

このブログを書いてる人
りゅーま

世界74ヵ国を夫婦で旅行したブロガー。
一時期はブログで生活できるくらいだったが、コロナのためアクセス数が激減。
趣味はブログ。

海外旅行に行けない日々が続いたので、キャンプにドハマり。
アイテムの紹介・日々の気になることもUPしていきたいと思っています。

りゅーまをフォローする
08.インド
スポンサーリンク
What will be will be

コメント

タイトルとURLをコピーしました