【搭乗前チェック】ブエリング航空のチェックインについて解説

ブエリング航空というスペインを拠点としたLCCのチェックインについて、お話します。

ヨーロッパのLCCは規制が厳しいという事も言われますが、実際に厳しいのはライアンエアーとウィズエアーのみです。

 

ブエリング航空は厳しいわけではありません。

 

ブエリング航空のチェックイン方法

ブエリング航空のチェックインの仕方は大きく分けると3種類あります。

どれを選択しても、大差ないです。

 

スポンサーリンク

3種類のチェックイン方法

日本の空港会社と同じで、どれを選択しても同じです。

  • 空港でチェックイン
  • セルフチェックイン
  • オンラインチェックイン

どれも一長一短があります。

【LCCの達人】オンラインチェックインが便利な理由~メリットとデメリットを徹底解説
オンラインチェックイン(Webチェックイン)とは? 最近はほとんどの航空会社でオンラインチェックインができるようになりました。オンラインチェックインは別名Webチェックインやセルフチェックインと

オンラインチェックインのメリット・デメリットはこちらで説明しています。

こちらは日本のLCCですが、基本的にはこちらと同じです。

 

ヨーロッパのLCCはオンラインチェックインをしないとペナルティがある(ライアンエア)ケースもありますが、ブエリング航空はそんなことはありません。

かなり良心的です。

 

空港でのチェックイン

空港でのチェックインは飛行機の時間の3時間前にチェックインカウンターが空きます

逆に言えば、時間の制限があるということです。

しかし、その分確実にチェックインできます。

 

セルフチェックイン

セルフチェックインは空港にて機械でチェックインを行うことができます。

航空チケットも発行されるのでわかりやすいですが、荷物を預けるとチェックインカウンターがあくまで待っている必要があります。

 

オンラインチェックイン

オンラインでチェックインすれば荷物を預ける必要がなければ、そのままゲートに向かうことが可能です。

チケットはプリントアウトするかモバイルアプリを見せる必要があります。

 

オンラインチェックインをすれば空港でもチケットの発券もしてくるそうです。

こちらも荷物を預けるにはカウンターがあくまで待ってる必要があります。

 

オンラインチェックインは7日前から1時間前にすることができますが、空港によっては4時間前からのチェックインのときがあります。

between 7 days and 1 hour before your flight departs

*Airports for which you can check in up to 4 hours before departure: Oslo, Gothenburg, Warsaw, Olbia, Corfu, Rhodes, Kefalonia, Preveza, Kos, Thessaloniki, Karpathos, Lanzarote, Brindisi, Birmingham, Bologna, Bari, Basel, Cagliari, Copenhagen, Dublin, Düsseldorf, Fuerteventura, Genoa, Geneva, Hannover, Hamburg, Helsinki, Reykjavik, Almeria, Luxembourg, Malta, Munich, Nuremberg, Palermo, Pisa, Rennes, Turin, Valladolid, Jerez (Cadiz), Zaragoza, Athens, Santorini, Mykonos, Crete and Zakynthos.

*Airports for which you can check in up to 24 hours before departure: London Heathrow.

こちらのVuelingAirのリンクではチェックインの注意事項が書かれています。

 

スポンサーリンク

結局のところどれがいいの?

荷物を預ける必要がない人はオンラインチェックインをお勧めします。

パソコンよりアプリが簡単です。

 

荷物を預けるならカウンターでのチェックインでいいでしょう。

 

カウンターで人がいて混んでいたら機械でセルフチェックインがいいと思います。

 

ビザチェックは不要

ライアンエアーやウィズエアーのようなLCCはビザチェックというのが必要ですが、ブエリングエアーはビザチェックが必要ありません

どうしてもライアンエアーやウィズエアーはビザチェックのために空港でカウンターがあくまで待ってる必要がありますが、ブエリングはそんなことないので安心しましょう。

 

チケットの印刷

またチケットの印刷も必要ありません。

印刷もしくはアプリのどちらかで大丈夫です。

 

どちらもないのは駄目ですので、どちらかは必ず準備しましょう。

アプリが簡単でお勧め!!

 

スポンサーリンク

注意事項

これは僕の経験なのですが、イギリスへの渡航の時だけは注意しましょう。

僕はオランダのアムステルダムからイギリスのロンドンへのフライトがあったので、オンラインチェックインをしようとしましたが、オンラインチェックインができませんでした

 

APIが不十分と記載されていた。

APIとはアドバンス・パッセンジャー・インフォメーションのことで通常ならパスポートの情報を入力すれば大丈夫なはずですが、イギリスは帰りの航空券を持っていることが入国の条件なので、これではじかれたんだと思います。

 

僕はイギリスへのフライトはブエリング航空では片道しか買っておらず、帰りは違う航空会社の利用のためカウンターにて詳細をチェックするためにオンラインチェックインできませんでした。

かなりレアケースだと思いますが、こういうこともあるんだと思いました。

 

イギリスへの渡航はシェンゲン圏外なので、オンラインチェックインの時は十分注意してください。

 

ブエリング航空の荷物についての制限と注意事項をまとめました。

こちらも搭乗前に確認しておいた方が良いですよ。

【解説】Vueling(ブエリング)エアーの荷物と料金についてのまとめ
特徴がないと言われているVueling (ブエリング)エアーですが、荷物についての情報が少なかったので、調べた事をまとめます。 今後、ブエリングを使う人の役に立てば幸いです!

最後に僕が使っている海外旅行にお勧めのサイトをご紹介

僕が海外旅行に使っている便利なサイトを紹介しますね。高確率で最安値をチェックできるので、損をしたくない人は必見です!

 

Amazon

Amazonは旅行商品を買うのによく使っています。小物系も種類も多く、役立つ小物がたくさんです。特に旅行の便利グッズはこんなものがあるのか!!と驚く品もあったりとチェックしてみるとおもしろいです。

Skyscanner(スカイスキャナー)

スカイスキャナー
航空券を買うときはスカイスキャナーというサイトを使っています。

これはめちゃくちゃ便利な航空券比較サイトでUIもわかりやすいし、ほぼ最安値を検索できます。

僕はこれでハワイまで往復8万円、アメリカ本土まで往復6万円で購入しました。とりあえず、これで検索しておけば間違いない!!

Booking.com(ブッキングドットコム)

Booking.com(ブッキングドットコム)という全世界のホテルが日本語で予約できるサイトです。

キャンセル料無料で予約できるので、僕はとりあえず予約しちゃって予定が変更になったらキャンセルしちゃいます。

しかし、本当に安いのはキャンセル不可のプランなので、予定変更がないなら、キャンセル不可のプランで最安値で予約しちゃいましょう!!

 

無料の保険:エポスカード

このエポスカードは海外旅行傷害保険付帯が無料でついています。僕はこのカードを持っているので、旅行保険は一切入っていません!知らない人は損ですよ!

エポスカードの詳細はこちら。

 

マリオット・ボンヴォイカード

日々の支払いをこのクレジットカードに変えたら、航空券が無料になりました。

年会費は高いけど、それ以上のリターンがあります。入会する場合は誰かから紹介して入った方がお得なので、紹介リンクを付けます。

公式のリンクだと紹介特典が付かないので、知り合いで紹介できる人がいなければ使ってください。

レンタルWiFi(jetfi)

jetfiというレンタルWiFiです。イモトのWiFiよりも安いのが特徴です。

レンタルWiFiは海外の業者電波を使うので、スピード自体はどこも変わりませんので、安いの方がお得です。

トリップアドバイザー【c】【公式】トリップアドバイザー

TripAdvisorは海外の情報を集めるのに使っています。日本のWebサイトに載っていない情報も出ていますので、重宝しています。

 

このブログを書いてる人
りゅーま

世界74ヵ国を夫婦で旅行したブロガー。
一時期はブログで生活できるくらいだったが、コロナのためアクセス数が激減。
趣味はブログ。

海外旅行に行けない日々が続いたので、キャンプにドハマり。
アイテムの紹介・日々の気になることもUPしていきたいと思っています。

りゅーまをフォローする
23.イギリス50.スペインLCC情報
スポンサーリンク
What will be will be

コメント

タイトルとURLをコピーしました