【直通バスあり!!】サラエボからドブログニクへのバス移動について調べたこと

サラエボからドブログニクへ

サラエボからドブログニクまでは直通のバスがあります。ネットで調べても情報が出てこなかったので、記録します。

 

スポンサーリンク

移動時間は長いので夜行バスを調べたが、夜行バスはない!?

ドブログニクからサラエボまでは夜行バスがあるという情報があったので、逆ルートのサラエボからドブログニクへの夜行バスもあると思っていたのですが、バスターミナルでは夜行バスの表示は発見できませんでした。

宿のスタッフにも聞きましたが、無いと言ってました。

 

バスの時刻表

バスの時間は日に3本の直通バスがあります。

  • 7:15
  • 8:30
  • 10:00

この3本です。

 

スポンサーリンク

バスの所要時間は約6時間

運行時間は約6時間です。直線距離にして約150キロなので、夜行バスがないのも納得です。

但し、道がくねくねしているので、グーグルマップで調べると266キロでした。

バスの金額

直線距離が約150キロしかないのに値段は25€でした。こちらの物価からしたらちょっと高いと思います。

僕が予約したのは7:15のバスでした。このバスが1番高い値段でした。安いバスでも3€も変わらないので、予定にあったバスにするのがいいと思います。

 

運行バス会社

バス会社はユーロラインズ(正確にはCentrotrans-eurolines)でした。バスターミナルでも購入可能ですし、街中にとユーロラインのオフィスがあるので、どちらでも購入可能です。

※無いと言われた夜行バスですが、バスターミナルの時刻表には22:30ドブログニクという表示がありました。僕が聞いた無いと言われましたが、ユーロラインズ以外のバス会社が運行しているのかもしれません。ちょっと謎なので、これは現地で調べてみてください。

ちなみに宿で夜行バスのことを聞きましたが、無いと言っていました。

こちらは実際に移動した記録です。

【直通バス】サラエボからドブロブニクまでのバスの移動記録を公開
サラエボからドブロブニクまでのバスの移動記録 朝7:15発のサラエボ発のバスに乗りました。ベストは夜行バスでしたが、無いと言われたので早朝の出発です。 ※無いと言われた夜行バスですが、

最後に僕が使っている海外旅行にお勧めのサイトをご紹介

僕が海外旅行に使っている便利なサイトを紹介しますね。高確率で最安値をチェックできるので、損をしたくない人は必見です!

 

Amazon

Amazonは旅行商品を買うのによく使っています。小物系も種類も多く、役立つ小物がたくさんです。特に旅行の便利グッズはこんなものがあるのか!!と驚く品もあったりとチェックしてみるとおもしろいです。

Skyscanner(スカイスキャナー)

スカイスキャナー
航空券を買うときはスカイスキャナーというサイトを使っています。

これはめちゃくちゃ便利な航空券比較サイトでUIもわかりやすいし、ほぼ最安値を検索できます。

僕はこれでハワイまで往復8万円、アメリカ本土まで往復6万円で購入しました。とりあえず、これで検索しておけば間違いない!!

Booking.com(ブッキングドットコム)

Booking.com(ブッキングドットコム)という全世界のホテルが日本語で予約できるサイトです。

キャンセル料無料で予約できるので、僕はとりあえず予約しちゃって予定が変更になったらキャンセルしちゃいます。

しかし、本当に安いのはキャンセル不可のプランなので、予定変更がないなら、キャンセル不可のプランで最安値で予約しちゃいましょう!!

 

無料の保険:エポスカード

このエポスカードは海外旅行傷害保険付帯が無料でついています。僕はこのカードを持っているので、旅行保険は一切入っていません!知らない人は損ですよ!

エポスカードの詳細はこちら。

 

マリオット・ボンヴォイカード

日々の支払いをこのクレジットカードに変えたら、航空券が無料になりました。

年会費は高いけど、それ以上のリターンがあります。入会する場合は誰かから紹介して入った方がお得なので、紹介リンクを付けます。

公式のリンクだと紹介特典が付かないので、知り合いで紹介できる人がいなければ使ってください。

レンタルWiFi(jetfi)

jetfiというレンタルWiFiです。イモトのWiFiよりも安いのが特徴です。

レンタルWiFiは海外の業者電波を使うので、スピード自体はどこも変わりませんので、安いの方がお得です。

トリップアドバイザー【c】【公式】トリップアドバイザー

TripAdvisorは海外の情報を集めるのに使っています。日本のWebサイトに載っていない情報も出ていますので、重宝しています。

 

このブログを書いてる人
りゅーま

世界74ヵ国を夫婦で旅行したブロガー。
一時期はブログで生活できるくらいだったが、コロナのためアクセス数が激減。
趣味はブログ。

海外旅行に行けない日々が続いたので、キャンプにドハマり。
アイテムの紹介・日々の気になることもUPしていきたいと思っています。

りゅーまをフォローする
26.クロアチア27.ボスニア・ヘルツェゴビナ
スポンサーリンク
What will be will be

コメント

タイトルとURLをコピーしました