マクタン島で早朝にタクシーを捕まえる方法

セブのマクタン島内ではタクシーの数がセブシティに比べると格段に少ない。
トライシクルは走っているが、タクシーは町中で見かけることが殆ど無い。

マクタン島内での移動はトライシクルがメイン

マクタン島内での移動はほぼトライシクルがメインだ。道路もそこまで整っていないのと、渋滞が多いので、車だと移動に時間がかかってしまう。
その点、トライシクルはマクタン島内の移動は小回りが効き、便利だがマクタン島から橋を渡ってセブシティに行くには、タクシーが必要になってくる。
トライシクルで、マクタン島に繋がっている橋を超えることはできないのだ。
なので、マクタン島から出るにはタクシーもしくはバイタク(バイクタクシー)が必要になってくる。大きい荷物があったりしたら、バイタクじゃ乗りきれないので、タクシーが必須となってくる。
しかし、問題があってマクタン島内ではほとんど流しのタクシーを見かけることがない。

タクシーの捕まえ方

スポンサーリンク

ホテルのフロントに呼んでもらう

一番簡単なのがホテルのフロントに頼んで呼んでもらうのが一番簡単だ。しかし、この方法では手数料として100ペソ余分に取られてしまいます。 しかも、流しのタクシーはほとんどいないため、タクシーが来るのに時間がかかってしまいます。これが早朝になると更にいません。前もって予約しておくのが一番となります。しかも、メータータクシーではない場合がある。
スポンサーリンク

流しのタクシーを探す

滅多にいない流しのタクシーですが、たまーに見かけることがあります。運が良かったらみつかるかもしれません。ですが、この方法はお勧めしません。運良くタクシーを見かけても人が乗っていたりするほうが多いので、乗れる確立は少ないです。

流しのタクシーを探すくらいなら他の方法を使ったほうが懸命です。

スポンサーリンク

タクシー乗り場まで向かう

これが一番確実です。セブの朝は早いです。朝早くからセブの人々は行動します。逆に昼間は本当に仕事しているのか?というくらいだらけていますが。。。なので、もしマクタン島内でタクシーを確実に拾いたかったらタクシー乗り場まで行くのがいいと思います。

もし、ある程度以上のホテルに泊まっていたらフロントに呼んでもらうのがいいと思いますが。

マクタン島のタクシ乗り場は主にモールです。マクタン島内には少し大きめのモールが何個かあり、ここにタクシーは来ます。僕の場合はアパートメントに泊まっていてフロントもいなかったので、モールまでトライシクルで行きました。トライシクルで50ペソ。それにメータータクシー代金。

マクタン島内の大きいモールはこの地図通り。

キャプチャ

僕はこのGaisano Grand Mall of Mactanで朝7時にタクシーを捕まえました。台数は少なかったですが、タクシーは直ぐに現れ、タクシーを止めてくれたおっちゃんに10ペソあげてからノースバスターミナルに向かいました。

Gaisano Grand Mall of Mactanではヘッドスパが400ペソでできたり、オシャレなカフェがあったりと、最初は期待していなかっただけにびっくりでした。

 

スポンサーリンク

Grab Taxiのアプリを使う

 これはフィリピンでいうUberみたいなアプリです。今回の旅ではすぐにタクシーが捕まえることができたので、使う事はありませんでしたが、アプリの紹介をみてみるとかなり便利そう。
そして、ぼったくられる心配がほぼないらしいです。
この人がGrab Taxiの記事を書いていますので、リンクを貼っておきます。

カンクンに来たら絶対泊まりたいオールインクルーシブのホテル

オールインクルーシブのホテルをご存じですか?オールインクルーシブとはホテルでの料金が全てホテルプランに入っていることです。

オールインクルーシブのホテルに泊まれば、ホテルでカクテルを飲んでも、レストランで食事しても全て料金に入っています。つまり、ホテルでの飲食費やアクティビティは全て料金に入っているのです。

僕はオールインクルーシブのホテルに泊まった時に感動しました。

ハイアット ジーヴァ カンクン

こちらだと全て料金込で5つ星のホテルでも一人3万円もしないです。安いところだと1部屋2万円前後からあります(1人あたり1万という激安)。是非、チェックしてみてください。

最後に僕が使っている海外旅行にお勧めのサイトをご紹介

僕が海外旅行に使っている便利なサイトのリンクを張っておきます。

どうやってそんなに安く海外に行っているの?と聞かれるので、こちらのサイトをチェックしてみて!といつも答えています。

Amazon

Amazonは旅行商品を買うのによく使っています。小物系も種類も多く、役立つ小物がたくさんです。特に旅行の便利グッズはこんなものがあるのか!!と驚く品もあったりとチェックしてみるとおもしろいです。

Skyscanner(スカイスキャナー)

スカイスキャナー
航空券を買うときはスカイスキャナーというサイトを使っています。

これはめちゃくちゃ便利な航空券比較サイトでUIもわかりやすいし、ほぼ最安値を検索できます。

僕はこれでハワイまで往復8万円、アメリカ本土まで往復6万円で購入しました。

とりあえず、これで検索しておけば問題ない。

Booking.com(ブッキングドットコム)



Booking.com

Booking.com(ブッキングドットコム)という全世界のホテルが日本語で予約できるサイトです。

特にヨーロッパ・アメリカに強いです。

宿泊プランもたくさんあり、キャンセル料が無料なのも強み。

 

エポスカード



このエポスカードは海外旅行傷害保険付帯がついているクレジットカードです。

海外旅行の保険が無料でついてくる優れもののカードです。

短期の旅行ならこれがあれば、保険は問題なし。しかも年会費無料なので、作って損はなし。

エポスカードの詳細はこちら。

 

レンタルWiFi(jetfi)

jetfiというレンタルWiFiです。

イモトのWiFiよりも安いのが特徴です。

レンタルWiFiは海外の業者電波を使うので、スピード自体はどこも変わりませんので、安いの方がお得です。

トリップアドバイザー

【c】【公式】トリップアドバイザー

TripAdvisorは海外の情報を集めるのに使っています。日本のWebサイトに載っていない情報も出ていますので、重宝しています。

このブログを書いてる人
りゅーま

世界74ヵ国を夫婦で旅行したブロガー。
一時期はブログで生活できるくらいだったが、コロナのためアクセス数が激減。
趣味はブログ。

海外旅行に行けない日々が続いたので、キャンプにドハマり。
アイテムの紹介・日々の気になることもUPしていきたいと思っています。

りゅーまをフォローする
フィリピン
スポンサーリンク
What will be will be

コメント

タイトルとURLをコピーしました