【速報】ビクトリアフォールへ行く人は注意!2017年9月からカザビザ(Kaza Visa)は取得できない

カザビザとはどんなVISA?

カザビザ(Kaza Visa)とはザンビアとジンバブエの共通ビザのことで、ユニビザ(UniVisa)とも呼ばれています。

カザビザは両国を何度も行き来できる上にビザ代金が50ドルという値段なのでビクトリアフォールに来る人はほとんどが取得するビザです。

 

スポンサーリンク

ビザの取得について

カザビザの廃止には公式情報が全くでていません。

今までは2016年に廃止されていたものが、再度取得できるようになりましたが、2017年にまた廃止されました。

 

カザビザがないため、現在はザンビアビザとジンバブエビザを別々に取得する必要があります。

 

ザンビアのビザの値段

ザンビアのビザは高いので有名です。

  • シングルで50ドル
  • ダブルで80ドル
  • 1日ビザで20ドル

 

ジンバブエのビザ代金

ジンバブエのビザはザンビアよりも安いです。

  • シングルで30ドル
  • ダブルで45ドル
  • マルチで60ドル

 

カザビザがあればザンビアのシングルビザの料金で両国のビザがとれただけに残念です。

 

スポンサーリンク

公式情報を待つ

カザビザの廃止については英語も含めて公式での情報がありません。

今までビザが取れていた空港やボーダーで廃止されたと言われているだけです。

しかし、実際に取得できないのが現状です。

 

英語のサイトでも9月から取得できなくなったとだけ書いてありました。

 

ビクトリアフォール観光は注意

ビクトリアフォールはザンビア側とジンバブエ側があります。

どちらかに滞在して他方の国へアクティビティへ行く場合や、観光する場合はビザが必要になります。

 

ビザは国境で取得することができますが、ビザの種類を間違えてしまうと余分にお金がかかります。

事前に何回出入国するかを考えてビザを取得するほうがいいと思います。

最後に僕が使っている海外旅行にお勧めのサイトをご紹介

僕が海外旅行に使っている便利なサイトを紹介しますね。高確率で最安値をチェックできるので、損をしたくない人は必見です!

 

Amazon

Amazonは旅行商品を買うのによく使っています。小物系も種類も多く、役立つ小物がたくさんです。特に旅行の便利グッズはこんなものがあるのか!!と驚く品もあったりとチェックしてみるとおもしろいです。

Skyscanner(スカイスキャナー)

スカイスキャナー
航空券を買うときはスカイスキャナーというサイトを使っています。

これはめちゃくちゃ便利な航空券比較サイトでUIもわかりやすいし、ほぼ最安値を検索できます。

僕はこれでハワイまで往復8万円、アメリカ本土まで往復6万円で購入しました。とりあえず、これで検索しておけば間違いない!!

Booking.com(ブッキングドットコム)

Booking.com(ブッキングドットコム)という全世界のホテルが日本語で予約できるサイトです。

キャンセル料無料で予約できるので、僕はとりあえず予約しちゃって予定が変更になったらキャンセルしちゃいます。

しかし、本当に安いのはキャンセル不可のプランなので、予定変更がないなら、キャンセル不可のプランで最安値で予約しちゃいましょう!!

 

無料の保険:エポスカード

このエポスカードは海外旅行傷害保険付帯が無料でついています。僕はこのカードを持っているので、旅行保険は一切入っていません!知らない人は損ですよ!

エポスカードの詳細はこちら。

 

マリオット・ボンヴォイカード

日々の支払いをこのクレジットカードに変えたら、航空券が無料になりました。

年会費は高いけど、それ以上のリターンがあります。入会する場合は誰かから紹介して入った方がお得なので、紹介リンクを付けます。

公式のリンクだと紹介特典が付かないので、知り合いで紹介できる人がいなければ使ってください。

レンタルWiFi(jetfi)

jetfiというレンタルWiFiです。イモトのWiFiよりも安いのが特徴です。

レンタルWiFiは海外の業者電波を使うので、スピード自体はどこも変わりませんので、安いの方がお得です。

トリップアドバイザー【c】【公式】トリップアドバイザー

TripAdvisorは海外の情報を集めるのに使っています。日本のWebサイトに載っていない情報も出ていますので、重宝しています。

 

このブログを書いてる人
りゅーま

世界74ヵ国を夫婦で旅行したブロガー。
一時期はブログで生活できるくらいだったが、コロナのためアクセス数が激減。
趣味はブログ。

海外旅行に行けない日々が続いたので、キャンプにドハマり。
アイテムの紹介・日々の気になることもUPしていきたいと思っています。

りゅーまをフォローする
59.ボツワナ60.ジンバブエ61.ザンビア
スポンサーリンク
What will be will be

コメント

タイトルとURLをコピーしました