宿泊費を抑えて旅行をしたいなら、こうすればお得に泊まれますよ

海外旅行でも国内旅行でも移動費と同じくらいかかるのが宿泊費です。

旅行の大部分を占める宿泊費ですが、僕がやってる宿泊費を節約する方法を教えます。

 

ホテルや宿を予約するには

安くホテルや宿を予約するなら予約サイトを使うことをおすすめします。

予約サイトはたくさんあり、どういった所に泊まりたいかで予約サイトを選ぶのが良いです。
それに民泊という選択肢もある。

 

スポンサーリンク

ホテルの予約

ホテルや日本語対応の有無で予約サイトを選ぶのが良い。

ホテルは安ホテルから高級ホテルまで幅広いラインナップがある。

 

代表的なのは、トリバゴ、Booking.com、アゴダ、エクスペディア、Hotels.comなど。

各サイトの特徴などは後述します。

 

ゲストハウスの予約

バックパッカーや料金をとにかく安くしたい人はゲストハウスを選ぼう。

ゲストハウスにも種類があって、ドミトリータイプのもの、個室でシャワーやトイレは共有のものがある。

 

ゲストハウスの予約はトリバゴ、Booking.com、アゴダがお勧め。

 

民泊の予約

民泊は個人間の取引になる。

Airbnbやカウチサーフィンというのが代表的だ。

 

Airbnbは世界最大の民泊サイトです。

民泊の利点はホテルが高い地域だと格安で泊まることができること。

更にコンドミニアムの利用や長期滞在に適している。

 

カウチサーフィンは現地の人の家に無料で泊まる事ができるサイトです。

これはコミュニーケーションがとれるのが前提です。

 

両方とも登録に身分証明書の登録が必要なので身元がハッキリしているので比較的安全と言われている。

 

デメリットとしては鍵の受け渡しや荷物の保管など、ホテルに比べて面倒くさいのが難点。

チェックインの時間帯を指定されてたりするときもある。

 

スポンサーリンク

どうやって安く泊まるのか?

宿泊費を抑えたいだけなら、ドミトリーや民泊、カウチサーフィンを利用する事です。

これは間違いないですが、できる事ならコスパが最大限に良い所に泊まるのが良いです。

 

と言うか、僕は世界75ヶ国を回って、どのような時にどのように泊まれば宿泊費を最大限に安くできるかを編み出しました。

その方法を教えます。

 

予約する国はどこ?

まず考えるのはどこの国に泊まるのか?です。

先程紹介した予約サイトは特徴があります。

 

例えば、トリバゴはホテルの比較サイトで、ホテルを比較する事はできますが、Booking.comのプロモーションなどは表示されないときがあります。

 

それに返金のしやすさもあります。

Booking.comは料金の支払いは現地で現金決済ですが、これはトラブルにあった時などはお金が返ってこない時がありました。

また、カスタマーサービスの返事が遅いです。

ホテルの種類は1番多いですが、対応はいまいちです。

 

アゴダはアジアに強く、カスタマーサービスの質も高いです。

更にクレジットカード支払いが可能で、アゴダが料金の支払いを代行してくれるので、返金などもスムーズにできます。

 

Hotels.comは他のサイトよりも若干高めです。

たまにBooking.comよりも安い物件があります。

10泊分ホテルに泊まると1泊無料になるサービスがあるので、会社で泊まる時にはHotels.com経由で予約するとプライベートで1泊使えるという裏ワザみたいなものがあります。

 

エクスペディアは基本的に高いですが、航空券とセットにすると安くなる場合があります。

このようにサイトによってかなり偏りがあります。

 

スポンサーリンク

僕のお勧め

僕のお勧めはアジアならアゴダで泊まる事です。

ホテルの種類も豊富だし、1泊2000円前後でかなり良い部屋に泊まれます。

 

3000円も出せば日本で1万円くらいのホテルに泊まることができます。

もちろんハズレもあるので、口コミと☆の数をしっかり確認しましょう。

 

もしくはBooking.comです。

Booking.comには紹介制度があり、紹介すると一人あたり2000円の紹介料がもらえます。

つまり、友達から紹介してもらって、2000円ゲットして、自分から友達を紹介すれば、また2000円貰えます。

これで4000円の宿泊費が浮きます。

 

一人で4000円浮くので、友達と二人で同じことをやったら8000円分宿泊費が浮きます。

個人的にはBooking.comでキャッシュバックを貯めつつ、アゴダで良いホテルで泊まる事です。

同じホテルを掲載している時もあり、値段も多少しか変わりません。

 

予約する地域がアジアならアゴダのほうが安くなる傾向があります。

逆にヨーロッパならBooking.comの方が安いです。

カンクンに来たら絶対泊まりたいオールインクルーシブのホテル

オールインクルーシブのホテルをご存じですか?オールインクルーシブとはホテルでの料金が全てホテルプランに入っていることです。

オールインクルーシブのホテルに泊まれば、ホテルでカクテルを飲んでも、レストランで食事しても全て料金に入っています。つまり、ホテルでの飲食費やアクティビティは全て料金に入っているのです。

僕はオールインクルーシブのホテルに泊まった時に感動しました。

ハイアット ジーヴァ カンクン

こちらだと全て料金込で5つ星のホテルでも一人3万円もしないです。安いところだと1部屋2万円前後からあります(1人あたり1万という激安)。是非、チェックしてみてください。

最後に僕が使っている海外旅行にお勧めのサイトをご紹介

僕が海外旅行に使っている便利なサイトのリンクを張っておきます。

どうやってそんなに安く海外に行っているの?と聞かれるので、こちらのサイトをチェックしてみて!といつも答えています。

Amazon

Amazonは旅行商品を買うのによく使っています。小物系も種類も多く、役立つ小物がたくさんです。特に旅行の便利グッズはこんなものがあるのか!!と驚く品もあったりとチェックしてみるとおもしろいです。

Skyscanner(スカイスキャナー)

スカイスキャナー
航空券を買うときはスカイスキャナーというサイトを使っています。

これはめちゃくちゃ便利な航空券比較サイトでUIもわかりやすいし、ほぼ最安値を検索できます。

僕はこれでハワイまで往復8万円、アメリカ本土まで往復6万円で購入しました。

とりあえず、これで検索しておけば問題ない。

Booking.com(ブッキングドットコム)



Booking.com

Booking.com(ブッキングドットコム)という全世界のホテルが日本語で予約できるサイトです。

特にヨーロッパ・アメリカに強いです。

宿泊プランもたくさんあり、キャンセル料が無料なのも強み。

 

エポスカード



このエポスカードは海外旅行傷害保険付帯がついているクレジットカードです。

海外旅行の保険が無料でついてくる優れもののカードです。

短期の旅行ならこれがあれば、保険は問題なし。しかも年会費無料なので、作って損はなし。

エポスカードの詳細はこちら。

 

レンタルWiFi(jetfi)

jetfiというレンタルWiFiです。

イモトのWiFiよりも安いのが特徴です。

レンタルWiFiは海外の業者電波を使うので、スピード自体はどこも変わりませんので、安いの方がお得です。

トリップアドバイザー

【c】【公式】トリップアドバイザー

TripAdvisorは海外の情報を集めるのに使っています。日本のWebサイトに載っていない情報も出ていますので、重宝しています。

このブログを書いてる人
りゅーま

世界74ヵ国を夫婦で旅行したブロガー。
一時期はブログで生活できるくらいだったが、コロナのためアクセス数が激減。
趣味はブログ。

海外旅行に行けない日々が続いたので、キャンプにドハマり。
アイテムの紹介・日々の気になることもUPしていきたいと思っています。

りゅーまをフォローする
ホテルの予約
スポンサーリンク
What will be will be

コメント

タイトルとURLをコピーしました