windows10にPythonをインストールする方法

プログラミング言語であるPython(パイソン)は、GoogleやFacebookの開発言語であり、日本ではあまり実績はないですが、これから確実に伸びていく言語です。

 

FacebookやYoutubeもpythonで開発されています。

 

今回はwindows10にこのPythonをインストールする方法を記事にします。

 

20160402_python

 

Pythonをインストールするには

Pythonを使うには、まずPCにインストールする必要があります。

 

まずはこのリンクへ

Welcome to Python.org
The official home of the Python Programming Language

 

スポンサーリンク

Pythonのダウンロード

キャプチャ

 

真ん中の「Downloads」をクリックすると「windows」がでてきますので、クリックしましょう。

 

キャプチャ

 

ダウンロードをするバージョンを選びます。

 

まだPython2のほうがメジャーですが、ゆくゆくはPython3に移行していくと思いますので、今回はPython3をダウンロードしました。

 

ダウンロードしたファイルを展開しましょう。

 

キャプチャ

 

まずはこの画面になるので、「Add Python 3.5 to PATH」のチェックを入れて、「Install Now」をクリックしましょう。

 

キャプチャ

 

ダウンロード中です。

 

キャプチャ

 

ダウンロードが完了しました。

 

あとはファイル展開しましょう。

 

pythonのインストール方法は以上です。

インストール自体はとても簡単です。

このブログを書いてる人
りゅーま

世界74ヵ国を夫婦で旅行したブロガー。
一時期はブログで生活できるくらいだったが、コロナのためアクセス数が激減。
趣味はブログ。

海外旅行に行けない日々が続いたので、キャンプにドハマり。
アイテムの紹介・日々の気になることもUPしていきたいと思っています。

りゅーまをフォローする
ブログ運営
スポンサーリンク
What will be will be

コメント

タイトルとURLをコピーしました