【韓国】コンセントのタイプと電圧について!iPhoneを充電するには何を持っていけば良いか?

韓国に行く時に注意しなければいけないのは、コンセントのタイプです。

iPhoneやスマホ、パソコン、カメラなどは全世界対応のため、電圧は気にしなくて良いです。

そのため、気にするのはコンセントのタイプだけです。

韓国のコンセントのタイプはCタイプです。

韓国のコンセントのタイプはCタイプと言って、コンセント側には丸い穴が2つある形状が特徴です。
このプラグがあれば、韓国ではiPhoneなどは問題なく充電できます。

スポンサーリンク

韓国の電圧は220V

韓国の電圧は220Vです。(周波数は60Hz)

iPhoneやカメラ、パソコンなどは100‐240ボルト対応なので、全く問題なく充電することができます。

確認方法はこのように充電器に100-240Vと記載されれば問題なく使えます。

日本の電圧

日本は100V、周波数は50/60Hzなので、日本のドライヤーなどの電気製品をそのままでは韓国で使用することができません。

日本のドライヤーなどワット数が高い電気製品は使えないのでご注意を!!

【知らなきゃ損】ドライヤーと変圧器を海外旅行に持って行っても意味が無い理由とお勧めの海外対応のドライヤー
海外旅行へ行った時、ホテルのドライヤーがショボいと感じた時はありませんか? 海へから帰ってきて、シャワーを浴びて再出発だ!と思っていたのにドライヤーの風量が弱すぎて、髪が乾くまで

この全世界対応マルチプラグはめちゃくちゃ良くて、どこの国でも使えます。

また秀逸なのが、USBポートが4つも付いていることです。これなら、友人や家族と一緒の旅行でもこれ一つで充電ができます。

これを使えば、日本での充電器がそのまま使えます。

値段もお手頃です。
100均情報ですが、最近の100均はすごくて、海外変換用プラグも売っています。ただ、BFタイプ以外の変換プラグは100円ショップのダイソーで買えますが、何故かBFタイプだけは売っていないのです。

【海外】100円ショップで買える変換プラグのレビュー
海外へ行く時に必ず必要になるのが、変換プラグです。 iPhoneなどのスマホの充電やパソコンの充電、カメラの充電など必ず必要になる。 僕は全世界対応の変換プラグを持っている

【追加情報】韓国のSIMカード情報

韓国ではAmazonでSIMカードを買うとレンタルWi-Fiよりも安くインターネットができます。SIMフリースマホがあればこちらの方法が圧倒的に便利です。
韓国のSIMカードの値段はめちゃくちゃ安いです。

気になったらリンクを見てみてください。その安さに驚くはずです。

カンクンに来たら絶対泊まりたいオールインクルーシブのホテル

オールインクルーシブのホテルをご存じですか?オールインクルーシブとはホテルでの料金が全てホテルプランに入っていることです。

オールインクルーシブのホテルに泊まれば、ホテルでカクテルを飲んでも、レストランで食事しても全て料金に入っています。つまり、ホテルでの飲食費やアクティビティは全て料金に入っているのです。

僕はオールインクルーシブのホテルに泊まった時に感動しました。

ハイアット ジーヴァ カンクン

こちらだと全て料金込で5つ星のホテルでも一人3万円もしないです。安いところだと1部屋2万円前後からあります(1人あたり1万という激安)。是非、チェックしてみてください。

最後に僕が使っている海外旅行にお勧めのサイトをご紹介

僕が海外旅行に使っている便利なサイトのリンクを張っておきます。

どうやってそんなに安く海外に行っているの?と聞かれるので、こちらのサイトをチェックしてみて!といつも答えています。

Amazon

Amazonは旅行商品を買うのによく使っています。小物系も種類も多く、役立つ小物がたくさんです。特に旅行の便利グッズはこんなものがあるのか!!と驚く品もあったりとチェックしてみるとおもしろいです。

Skyscanner(スカイスキャナー)

スカイスキャナー
航空券を買うときはスカイスキャナーというサイトを使っています。

これはめちゃくちゃ便利な航空券比較サイトでUIもわかりやすいし、ほぼ最安値を検索できます。

僕はこれでハワイまで往復8万円、アメリカ本土まで往復6万円で購入しました。

とりあえず、これで検索しておけば問題ない。

Booking.com(ブッキングドットコム)



Booking.com

Booking.com(ブッキングドットコム)という全世界のホテルが日本語で予約できるサイトです。

特にヨーロッパ・アメリカに強いです。

宿泊プランもたくさんあり、キャンセル料が無料なのも強み。

 

エポスカード



このエポスカードは海外旅行傷害保険付帯がついているクレジットカードです。

海外旅行の保険が無料でついてくる優れもののカードです。

短期の旅行ならこれがあれば、保険は問題なし。しかも年会費無料なので、作って損はなし。

エポスカードの詳細はこちら。

 

レンタルWiFi(jetfi)

jetfiというレンタルWiFiです。

イモトのWiFiよりも安いのが特徴です。

レンタルWiFiは海外の業者電波を使うので、スピード自体はどこも変わりませんので、安いの方がお得です。

トリップアドバイザー

【c】【公式】トリップアドバイザー

TripAdvisorは海外の情報を集めるのに使っています。日本のWebサイトに載っていない情報も出ていますので、重宝しています。

このブログを書いてる人
りゅーま

世界74ヵ国を夫婦で旅行したブロガー。
一時期はブログで生活できるくらいだったが、コロナのためアクセス数が激減。
趣味はブログ。

海外旅行に行けない日々が続いたので、キャンプにドハマり。
アイテムの紹介・日々の気になることもUPしていきたいと思っています。

りゅーまをフォローする
韓国
スポンサーリンク
What will be will be

コメント

タイトルとURLをコピーしました