【世界一周】写真や動画等のデータの紛失を防ぐ方法

世界一周するにあたって写真をどのように保存するのがいいかずっと考えていました。

インターネットで探してみると写真などのデータをどうやって保存しているかを書いてあるブログはほとんど無いのです。たぶん、世界一周している人はSDカードやHDDを持って行って保管していると思うのですが、紛失の可能性があります。

 

僕が思ったのは一番紛失がヤバいです。せっかくの旅の思い出が無くなってしまうのはかなりの痛手です。

photographer-428388_640

考えられる保管方法

今、考える方法を箇条書きで書きます。

  • HDDで保管
  • SD(micro)カードで保管
  • DVDにデータを移して日本へ郵送
  • FacebookなどのSNSにアップロード
  • Dropboxに入れる
  • Yahoo!などのクラウドストレージ(有料)を使う
  • Googleフォトを使う

ざっと考えただけで、これだけありました。1つずつ検証していきましょう。

 

スポンサーリンク

HDDで保管

drive-896324_640

HDDでの保管は容量を気にせずに写真や動画を撮ることができる。最近は安いポータブルHDD
があるし、持ち運びにも適している耐衝撃性のものもある。

 

一番有力な方法だと思いました。世界一周している人たちもほとんどが、HDDを持ち歩いています。

問題は他の方法より、重いということと紛失(もしくは盗難)の可能性があるということ。僕が一番怖いのはデータが無くなることだ。これがネックになる。

他の方法と組み合わせてみたら紛失の可能性が減るのでは?

 

スポンサーリンク

SD(micro)カードで保管

memory-cards-1426566_640

マイクロSDカードは軽いし、かさばらない。しかもだいぶ安くなってきている。

Amazonで調べると32Gがだいたい1,000円前後、64Gでも2,000円前後くらいで買える。同じ容量をHDDで買うよりは高くつくが、重さは断然軽い。

小さいため無くす危険性があるが、それを考えていたらどうしようもない。

 

スポンサーリンク

DVDにデータを移して日本へ郵送

film-1277058_640

これはバックアップのためにDVDにデータを書き写して、日本の実家へ送れば大切なデータを守れるんじゃないかと思いました。

これだけではなく、HDDとSDカードを持ち運べばそのバックアップにもなるという考え。問題はPCを持っていくのとDVDにデータを移すのが時間がかかるということ。

スポンサーリンク

FacebookなどのSNSにアップロード

icon-1392947_640

Facebookなどにアップロードすることもできるが、いい写真などは問題ないが、全ての写真をアップロードするかどうかが問題。いい写真のみアップロードするならば主導で写真を選ばなければならないし、アップロードの時間がどのくらいかかるかもわからない。

いい写真のみをアップロードするには一番いい方法。

 

スポンサーリンク

Dropboxに入れる

iphone-676726_640

ドロップボックスは通常だと2Gまでしか使うことができないが、月額を払うことによって容量が1TBもしくは無制限まで増やすことができる。

たぶん写真は1TBもあれば十分なので、このプランだと月額1,200円。旅の期間にもよるが、1年未満だとHDDを買うより少し高くつく程度だ。

 

無料版は2Gと写真や動画を扱うにはほとんど使えない。

問題は、Wi-Fi環境があるかどうかと写真をドロップボックスに入れるのに作業がどの程度かかるかだ。

 

スポンサーリンク

Yahooボックスなどのクラウドストレージ(有料)を使う

yahoo-76684_640

これもほとんどドロップボックスと一緒だった。有料版を使えば容量が増えるが無料版はほとんど使えない。有料版は容量として十分だが、使い勝手がどうかという問題があります。

 

スポンサーリンク

Googleフォトを使う

camera-16048_640

グーグルフォトはこれらの問題をほとんど解決してくれました。グーグルフォトはオンラインストレージで写真をオンライン上で保管してくれるサービスです。

 

容量の問題ですが、ほぼ無制限に使用することができました。説明文には「2048×2048 ピクセルまでの写真と 15 分までの動画は保存容量にカウントされません。」とありました。

これはこれ以上の解像度や長い動画をアップロードすれば容量としてカウントするが、それ以下なら使用容量としてカウントされないということです。

 

これはかなり神対応です。アップロードするときの問題は、PCを使わなければいけないことと手動でどのファイルをアップロードするかという選択です。

これも無事解決できました。グーグルフォトはPCでも使えますが、スマホアプリもあります。しかも、スマホアプリを使えば、Wi-Fiに接続したらスマホの画像を自動でアップロードしてくれるという機能付き。

 

これは使うしかないですね。スマホを経由すれば写真を自動でアップロードできるので、デジカメからの写真はWi-Fi機能が付いているデジカメでスマホに一時保存→グーグルフォトに自動アップロードという手順を踏めば、PCを使わずにアップロードできます。

 

もし、デジカメにWi-Fi機能がついていなければ、EyefiというSDカードを使えばデジカメがWi-Fi接続できます。

僕はこれでほぼ自動で写真をグーグルフォトに自動アップロードするようにしました。グーグルフォトはグーグルアカウントがあれば、もちろん無料で使えます。

 

スポンサーリンク

結論

HDDを持っていくのは重いし、何よりPCも持って行かなくてはならない。DVDに焼いて日本へ郵送も考えましたが、それはめんどくさいしちゃんと届くかわからない。クラウド上にUPすることも考えましたが、ギガバイトのデータをクラウド上に保存するにはお金がかかるし、手動だと容量が多いと煩雑。

 

これを解決するのがグーグルフォトです。アプリからWi-Fiに接続したら自動アップロードする設定にすれば、寝ている間でも写真を自動でアップロードしてくれます。

グーグルフォトの設定などはアプリで簡単にできます。

 

アプリ→設定→バックアップと同期→アップロードサイズ(高画質)、モバイルデータ通信でのバックアップ:オフ

これでほぼ自動でオンライン上で写真と動画を保存できます。

 

夫婦での共有方法

florence-1076151_640

夫婦で写真や動画を共有する方法を考えていましたが、このグーグルフォトを応用すればリアルタイムで写真を共有できます。知りたい方はこちらの記事を見て下さい。

【世界一周旅行】無料でできる海外72ヵ国を回った僕の写真や動画のバックアップ方法
写真や動画の整理やバックアップはどうやっていますか? 僕は世界一周旅行に行く時にどうやってしようか悩みました。 重いHDDを持っていくのか、軽いマイクロSDカードを買い込むか?しか

最後に僕が使っている海外旅行にお勧めのサイトをご紹介

僕が海外旅行に使っている便利なサイトを紹介しますね。高確率で最安値をチェックできるので、損をしたくない人は必見です!

 

Amazon

Amazonは旅行商品を買うのによく使っています。小物系も種類も多く、役立つ小物がたくさんです。特に旅行の便利グッズはこんなものがあるのか!!と驚く品もあったりとチェックしてみるとおもしろいです。

Skyscanner(スカイスキャナー)

スカイスキャナー
航空券を買うときはスカイスキャナーというサイトを使っています。

これはめちゃくちゃ便利な航空券比較サイトでUIもわかりやすいし、ほぼ最安値を検索できます。

僕はこれでハワイまで往復8万円、アメリカ本土まで往復6万円で購入しました。とりあえず、これで検索しておけば間違いない!!

Booking.com(ブッキングドットコム)

Booking.com(ブッキングドットコム)という全世界のホテルが日本語で予約できるサイトです。

キャンセル料無料で予約できるので、僕はとりあえず予約しちゃって予定が変更になったらキャンセルしちゃいます。

しかし、本当に安いのはキャンセル不可のプランなので、予定変更がないなら、キャンセル不可のプランで最安値で予約しちゃいましょう!!

 

無料の保険:エポスカード

このエポスカードは海外旅行傷害保険付帯が無料でついています。僕はこのカードを持っているので、旅行保険は一切入っていません!知らない人は損ですよ!

エポスカードの詳細はこちら。

 

マリオット・ボンヴォイカード

日々の支払いをこのクレジットカードに変えたら、航空券が無料になりました。

年会費は高いけど、それ以上のリターンがあります。入会する場合は誰かから紹介して入った方がお得なので、紹介リンクを付けます。

公式のリンクだと紹介特典が付かないので、知り合いで紹介できる人がいなければ使ってください。

レンタルWiFi(jetfi)

jetfiというレンタルWiFiです。イモトのWiFiよりも安いのが特徴です。

レンタルWiFiは海外の業者電波を使うので、スピード自体はどこも変わりませんので、安いの方がお得です。

トリップアドバイザー【c】【公式】トリップアドバイザー

TripAdvisorは海外の情報を集めるのに使っています。日本のWebサイトに載っていない情報も出ていますので、重宝しています。

 

このブログを書いてる人
りゅーま

世界74ヵ国を夫婦で旅行したブロガー。
一時期はブログで生活できるくらいだったが、コロナのためアクセス数が激減。
趣味はブログ。

海外旅行に行けない日々が続いたので、キャンプにドハマり。
アイテムの紹介・日々の気になることもUPしていきたいと思っています。

りゅーまをフォローする
旅行で便利なアプリ
スポンサーリンク
What will be will be

コメント

タイトルとURLをコピーしました