【タイ】クラビの自然のお勧め観光スポット

クラビのお勧め観光スポット

クラビはタイのバンコクから南西へ約800キロのところに位置している。ここはまだ手付かずの自然が残されている。

クラビの港からはディカプリオが主演したザ・ビーチの舞台となったピピ島へも行くことができる。そのクラビの自然の観光スポットをご紹介しよう。

 

スポンサーリンク

アオナンビーチ

 

クラビのビーチと言ったら、このアオナンビーチを指すほど有名です。クラビの中で一番栄えていると言っても過言ではありません。ここでみんな日焼けをしています。

 

そして、何よりここからの夕焼けがめちゃくちゃ綺麗です。

 

 

スポンサーリンク

プラナンビーチ

 

船でしか来れない、このプラナンビーチ。断崖絶壁の岩々があり、雄大な自然そのもの。

 

アオナンビーチよりも人が少なく、海も綺麗。

シーカヤックも1時間200バーツで借りることができ、断崖絶壁の岩の周りを回ることができる。

アオナンビーチから船で15分(片道100バーツ)。

クラビタウンからも船が出ているため、来ることができるが、本数が少ないのでアオナンビーチから来る方が確実。

スポンサーリンク

タイガーテンプル

昔、トラが住んでいたと言われる寺。ぶっちゃけ見どころは無い。しかし、この寺の上に寺院があり、1237段を上らなければいけない。かなり疲れるし、しんどいし、汗はかくし、飲み物は必要だが、景色は最高。登る価値あり。

行きは40分。帰りは20分はかかる。

 

空に近い寺院。

 

風が気持ちよく、地平線まで見渡せる。

 

かなり高いところ。

 

スポンサーリンク

エメラルドプール&ブループール

同じ国立公園にあるエメラルドプールとブループール。エメラルドプールのほうが何故か有名。

 

ブループールのほうが圧倒的に綺麗。エメラルドプールは入水可能だが、ブループールは入ることができない。ちなみに見ることもできない季節もあるとのこと。

 

 

スポンサーリンク

ホットストリーム(温泉)

天然の温泉。タイで温泉に入れるとは思ってもみなかった。温度は39度とちょうどいい。水着着用。

 

 

如何だっただろうか。クラビは自然がたくさ残っているので、個人的にはかなりお勧めのスポットです。タイガーテンプルやブルー・エメラルドプールはバイクで行くことができます。その行き方はこちらです。

タイガーテンプルへの行き方ブルー・エメラルドプールの行き方

最後に僕が使っている海外旅行にお勧めのサイトをご紹介

僕が海外旅行に使っている便利なサイトを紹介しますね。高確率で最安値をチェックできるので、損をしたくない人は必見です!

 

Amazon

Amazonは旅行商品を買うのによく使っています。小物系も種類も多く、役立つ小物がたくさんです。特に旅行の便利グッズはこんなものがあるのか!!と驚く品もあったりとチェックしてみるとおもしろいです。

Skyscanner(スカイスキャナー)

スカイスキャナー
航空券を買うときはスカイスキャナーというサイトを使っています。

これはめちゃくちゃ便利な航空券比較サイトでUIもわかりやすいし、ほぼ最安値を検索できます。

僕はこれでハワイまで往復8万円、アメリカ本土まで往復6万円で購入しました。とりあえず、これで検索しておけば間違いない!!

Booking.com(ブッキングドットコム)

Booking.com(ブッキングドットコム)という全世界のホテルが日本語で予約できるサイトです。

キャンセル料無料で予約できるので、僕はとりあえず予約しちゃって予定が変更になったらキャンセルしちゃいます。

しかし、本当に安いのはキャンセル不可のプランなので、予定変更がないなら、キャンセル不可のプランで最安値で予約しちゃいましょう!!

 

無料の保険:エポスカード

このエポスカードは海外旅行傷害保険付帯が無料でついています。僕はこのカードを持っているので、旅行保険は一切入っていません!知らない人は損ですよ!

エポスカードの詳細はこちら。

 

マリオット・ボンヴォイカード

日々の支払いをこのクレジットカードに変えたら、航空券が無料になりました。

年会費は高いけど、それ以上のリターンがあります。入会する場合は誰かから紹介して入った方がお得なので、紹介リンクを付けます。

公式のリンクだと紹介特典が付かないので、知り合いで紹介できる人がいなければ使ってください。

レンタルWiFi(jetfi)

jetfiというレンタルWiFiです。イモトのWiFiよりも安いのが特徴です。

レンタルWiFiは海外の業者電波を使うので、スピード自体はどこも変わりませんので、安いの方がお得です。

トリップアドバイザー【c】【公式】トリップアドバイザー

TripAdvisorは海外の情報を集めるのに使っています。日本のWebサイトに載っていない情報も出ていますので、重宝しています。

 

このブログを書いてる人
りゅーま

世界74ヵ国を夫婦で旅行したブロガー。
一時期はブログで生活できるくらいだったが、コロナのためアクセス数が激減。
趣味はブログ。

海外旅行に行けない日々が続いたので、キャンプにドハマり。
アイテムの紹介・日々の気になることもUPしていきたいと思っています。

りゅーまをフォローする
01.タイ
スポンサーリンク
What will be will be

コメント

タイトルとURLをコピーしました