パムッカレとヒエラポリスの観光のポイント

パムッカレの観光

パムッカレは街中から徒歩であの白い石灰岩のところやヒエラポリスまで行くことができます。

パムッカレは皆さんが想像している白いところです。そしてヒエラポリスとはその近くにある遺跡のことです。

 

スポンサーリンク

入場料

入場料はパムッカレ&ヒエラポリスの共通で、2017年時点では1人35リラでした。

これは入場時に支払います。入り口は南口と北口があり、街中から歩けるのは南口です。南口の入り口近くにナショナルパークがあり、ここは無料で入ることができます。

 

オススメの時間帯

オススメの時間は朝一に入場するか夕方から夕日を見に行くのがいいと思います。昼間もいいですが、観光バスや現地の小学生などが大量に来ますので、人が少ない時間帯に行ったほうが写真も撮りやすいです。

 

持って行くもの

途中の石灰岩の所では裸足になる必要があるので、靴を入れるビニール袋はあったほうがいいです。また晴れていたらサングラスもあったほうがいいです。

その他には水着を着ていたほうがいいです。みんな泥パックなどをしたり、水に入ったりして楽しんでいます。水は冷たいところと温水のところがあり、温水の所は快適です。

 

水路で入浴してるひともいました。もちろん膝まで入るだけでもいいですが、せっかくなら入って行くのもありです。無料で入れるところは脱衣所はありませんので、ホテルから水着を着て行くほうがいいです。

 

有料で入れるところもある

石灰岩を登って行くとヒエラポリスがありますが、石灰岩とヒエラポリスの間に温水プールがあります。入場自体は無料ですが、プールに入る時にお金がかかります。

32リラでした。お金と時間に余裕があれば是非入ってみてください。水は透き通っていて、足がつかないところもあり、ロープを持って移動したりと楽しいです。

もちろん足のつくところもありますので、深いところに行かなければ子供でも楽しめます。

石灰岩のところには人がいますが、ヒエラポリスはほとんど人がいません。先に石灰岩のところで遊んでからプールに入ったりして、最後にヒエラポリスを見ましょう。かなりオススメのところです。

 

パムッカレまでの移動方法はこちらです。僕はエフェス遺跡からデニズリ経由の電車で来ました。所要時間は約4時間です。その時の記事はこちら

費用は20リラでした。バスで来る方法もありますが、電車のほうが安いです。時間はバスの方が早いらしいです。と言っても30分もかわらないと思います。

僕はパムッカレを観光した後はリゾート地で有名なフェティエに行きました。フェティエの行き方はこちらです。

最後に僕が使っている海外旅行にお勧めのサイトをご紹介

僕が海外旅行に使っている便利なサイトを紹介しますね。高確率で最安値をチェックできるので、損をしたくない人は必見です!

 

Amazon

Amazonは旅行商品を買うのによく使っています。小物系も種類も多く、役立つ小物がたくさんです。特に旅行の便利グッズはこんなものがあるのか!!と驚く品もあったりとチェックしてみるとおもしろいです。

Skyscanner(スカイスキャナー)

スカイスキャナー
航空券を買うときはスカイスキャナーというサイトを使っています。

これはめちゃくちゃ便利な航空券比較サイトでUIもわかりやすいし、ほぼ最安値を検索できます。

僕はこれでハワイまで往復8万円、アメリカ本土まで往復6万円で購入しました。とりあえず、これで検索しておけば間違いない!!

Booking.com(ブッキングドットコム)

Booking.com(ブッキングドットコム)という全世界のホテルが日本語で予約できるサイトです。

キャンセル料無料で予約できるので、僕はとりあえず予約しちゃって予定が変更になったらキャンセルしちゃいます。

しかし、本当に安いのはキャンセル不可のプランなので、予定変更がないなら、キャンセル不可のプランで最安値で予約しちゃいましょう!!

 

無料の保険:エポスカード

このエポスカードは海外旅行傷害保険付帯が無料でついています。僕はこのカードを持っているので、旅行保険は一切入っていません!知らない人は損ですよ!

エポスカードの詳細はこちら。

 

マリオット・ボンヴォイカード

日々の支払いをこのクレジットカードに変えたら、航空券が無料になりました。

年会費は高いけど、それ以上のリターンがあります。入会する場合は誰かから紹介して入った方がお得なので、紹介リンクを付けます。

公式のリンクだと紹介特典が付かないので、知り合いで紹介できる人がいなければ使ってください。

レンタルWiFi(jetfi)

jetfiというレンタルWiFiです。イモトのWiFiよりも安いのが特徴です。

レンタルWiFiは海外の業者電波を使うので、スピード自体はどこも変わりませんので、安いの方がお得です。

トリップアドバイザー【c】【公式】トリップアドバイザー

TripAdvisorは海外の情報を集めるのに使っています。日本のWebサイトに載っていない情報も出ていますので、重宝しています。

 

このブログを書いてる人
りゅーま

世界74ヵ国を夫婦で旅行したブロガー。
一時期はブログで生活できるくらいだったが、コロナのためアクセス数が激減。
趣味はブログ。

海外旅行に行けない日々が続いたので、キャンプにドハマり。
アイテムの紹介・日々の気になることもUPしていきたいと思っています。

りゅーまをフォローする
16.トルコ
スポンサーリンク
What will be will be

コメント

タイトルとURLをコピーしました