【メトロ・バス・Wi-Fi】ジョージアのトビリシの交通情報

トビリシの交通情報

トビリシはメトロとバスがかなり発達しています。日本のようにICカードで乗車することが可能です。

そして街のいたるところにWi-Fiがあるので、インターネットに困ることはありませんでした。

 

スポンサーリンク

メトロに乗るにはICカードを購入

ICカードは便利なので購入したほうがいいです。メトロの駅で購入することができます。メトロの駅は【M】と書いてありますので、わかりやすいです。

このような窓口でICカードは買うことができます。

 

まったく何が書いてあるのかわかりません笑

ICカードは最低は4ラリから購入可能でした。4ラリ(約220円)でICカード自体が2ラリ。チャージ分が2ラリだった。

メトロのICカードでバスも乗ることができる。そして、ICカードは1枚を複数人で利用することもできる。入場時にタッチし、出る時にはタッチの必要もありません。

メトロは1回0.5ラリで使えます。

 

ICカードはバスにも使える

このICカードはバスにも使うことができます。

料金は1回の乗車で0.5リラ(約20円)でした。バスのルートは全くわからないが、グーグルマップで検索すればバスのルートが出てくるのでバスに乗る場合は事前に何番のバスに乗るか確認しておいたほうがいいと思います。

グーグルマップで調べれば、何番のバスに乗れば良いのかも出てきます。更に町ではフリーWi-Fiがあるので、調べるのも簡単です。

 

スポンサーリンク

トビリシではSIMカードはいらない

トビリシに至ってはフリーWi-Fiがある。

しかも登録などのめんどくさいことはないので、トビリシにいるだけならSIMカードを買う必要なないと思いました。

このフリーWi-Fiはメトロの構内や駅付近で使うことができます。観光情報やバス・電車のルートを調べるにも使えます。

 

主要な駅

主要な駅を紹介します。

  • ディドゥベ駅(Didube):カズベキやクタイシへのマルシュ(10リラ)がでている。
  • ステーションスクエア駅(Station Square):列車の駅
  • リバティスクエア駅(Liberty Square):街の一番賑わっているところ
  • アブラバリ駅(Avlabari):有名な大聖堂などがある
  • イサニ駅(Isani):バスターミナルに一番近いメトロ駅(徒歩20分)

 

僕はイサニ駅のバスターミナルからアルメニアのエレバンまで行きました。

【ジョージア】トビリシからアルメニアのエレバンまでバス移動
トビリシからアルメニアへバス移動 トビリシからアルメニアへ行こうとして、調べたところトルコのトラブゾンからトビリシまで来たバスターミナルからバスが出ているとの情報を得た。 イサニ駅近く

 

ディドゥベ駅(Didube)からはカズベキ山やクタイシへ行きました。

【最安値】トビリシからクタイシまでマルシュでの移動方法
トビリシからクタイシへの行き方 クタイシへはdidube 駅にあるマルシュ乗り場からいけます。他にも行き方はありますが、この方法が最安値だと思います。 まずはdidube(ディドゥベ)
【最安値】ジョージアのトビリシからカズベギ山への移動方法
カズベキ山とはトビリシから軍用道路を通って北へ約150キロ移動しなければなりません。移動方法はバスかタクシーになります。 トビリシからバスでカズベギ山へ トビリシからカズベギへ行く

最後に僕が使っている海外旅行にお勧めのサイトをご紹介

僕が海外旅行に使っている便利なサイトを紹介しますね。高確率で最安値をチェックできるので、損をしたくない人は必見です!

 

Amazon

Amazonは旅行商品を買うのによく使っています。小物系も種類も多く、役立つ小物がたくさんです。特に旅行の便利グッズはこんなものがあるのか!!と驚く品もあったりとチェックしてみるとおもしろいです。

Skyscanner(スカイスキャナー)

スカイスキャナー
航空券を買うときはスカイスキャナーというサイトを使っています。

これはめちゃくちゃ便利な航空券比較サイトでUIもわかりやすいし、ほぼ最安値を検索できます。

僕はこれでハワイまで往復8万円、アメリカ本土まで往復6万円で購入しました。とりあえず、これで検索しておけば間違いない!!

Booking.com(ブッキングドットコム)

Booking.com(ブッキングドットコム)という全世界のホテルが日本語で予約できるサイトです。

キャンセル料無料で予約できるので、僕はとりあえず予約しちゃって予定が変更になったらキャンセルしちゃいます。

しかし、本当に安いのはキャンセル不可のプランなので、予定変更がないなら、キャンセル不可のプランで最安値で予約しちゃいましょう!!

 

無料の保険:エポスカード

このエポスカードは海外旅行傷害保険付帯が無料でついています。僕はこのカードを持っているので、旅行保険は一切入っていません!知らない人は損ですよ!

エポスカードの詳細はこちら。

 

マリオット・ボンヴォイカード

日々の支払いをこのクレジットカードに変えたら、航空券が無料になりました。

年会費は高いけど、それ以上のリターンがあります。入会する場合は誰かから紹介して入った方がお得なので、紹介リンクを付けます。

公式のリンクだと紹介特典が付かないので、知り合いで紹介できる人がいなければ使ってください。

レンタルWiFi(jetfi)

jetfiというレンタルWiFiです。イモトのWiFiよりも安いのが特徴です。

レンタルWiFiは海外の業者電波を使うので、スピード自体はどこも変わりませんので、安いの方がお得です。

トリップアドバイザー【c】【公式】トリップアドバイザー

TripAdvisorは海外の情報を集めるのに使っています。日本のWebサイトに載っていない情報も出ていますので、重宝しています。

 

このブログを書いてる人
りゅーま

世界74ヵ国を夫婦で旅行したブロガー。
一時期はブログで生活できるくらいだったが、コロナのためアクセス数が激減。
趣味はブログ。

海外旅行に行けない日々が続いたので、キャンプにドハマり。
アイテムの紹介・日々の気になることもUPしていきたいと思っています。

りゅーまをフォローする
17.ジョージア
スポンサーリンク
What will be will be

コメント

タイトルとURLをコピーしました