世界旅行中のお金の管理はMoneytreeで簡単記録

世界旅行中はいくら自分が使ったのか?そして残高はどのくらいか知りたい時があると思います。もちろん世界旅行中に限らず、お金の管理は重要です。

僕らの場合は、銀行口座は二人分あるし、僕だけで言ったら3つはあるし、クレジットカードもポイントたまるから4つも作ってしまってる。どれにいくら入金しなきゃいけないと引き落とし日前にあたふたするっていう経験はありませんか?

世界一周の時に使用するクレジットカードの一覧とその手数料や特徴
世界一周の時には買い物だったり、キャッシングだったりとクレジットカードは必須になります。 クレジットカードによっては海外旅行保険がついていたり、キャッシングすると支払いがリボ払いになった
【海外キャッシング】ATMでクレジットカードを利用し最も安く現地通貨を引出す方法
旅行先で現地の通貨を得るには、クレジットカードを使いATMで現地通貨を引出すのが一番お得ということを前回の記事でご説明しました。 しかし、海外のATMの利用方法なんて知ら

 

今はWeb上で各銀行・クレジットカードの残高や引き落とし額を確認できるのでまだいいですが、確認する毎にID入れて、パスワードを入れる必要があったりして、めんどくさいと思ったことはありませんか?

僕も使っているのですが、これらを解消できるアプリを紹介します。

もちろん世界旅行中はこのアプリで使いすぎや支出を計算する予定です。もし、残高が足りなくなった場合は親族の誰かに入金などしてもらいますが、それをお願いするにも、今いくらがどの口座に入っているかの残高確認が重要になってくるのです。

Moneytree

キャプチャ

この可愛いゾウさんマークのアプリがMoneytree(マネーツリー)です。このMoneytreeでは登録した銀行口座にいくら現金が入っていて、いついくら引き出したのか、振り込まれたのかがわかります。クレジットカードではいつ支払いがあって、今はいくら使っているかということが確認できます。

銀行口座は銀行ごとに仕分けをしてくれますので、どの銀行口座にいくら入っているということが一目瞭然でわかり、いついくら引き出ししたのか?振り込んだのかということも記録してくれます。要は通帳がアプリ上で見れると思って下さい。

スポンサーリンク

銀行口座

例えば銀行口座ですが、このように振り分けしてくれます。

キャプチャ

みずほ銀行では口座を支店ごとに振り分けしてくれ、UFJでは普通預金と定期預金に振り分けしてくれます。そして、その合計を全資産として計算してくれます。

各銀行にカーソルを合わせると、銀行での取引明細まで見れます。例えば、給料の振込、クレジットカードの引き落とし額、振込、振替がみることができます。つまり、通帳の内容がそのままMoneytree上でみれると思って下さい。

スポンサーリンク

クレジットカード

クレジットカードも銀行カードと同様に仕分けをしてくれます。

キャプチャ

このように仕分けをしてくれ、どのカードでいくら使っているのかが一目瞭然となります。また、認証に誤りがあると、セゾンカードのように認証に誤りがあると教えてくれます。

これも各クレジットカードをクリックすると詳細がでてきます。

キャプチャ

このようにどこでいくら使ったかがわかります。これだけでも、使用する価値はあります。

スポンサーリンク

セキュリティー

security-265130_640

一番気になる所はセキュリティの問題だと思います。携帯を落としたり盗まれたら、勝手に入金や出金ができてしまうの??という心配があります。しかし、このような心配はありません。

アプリのセキュリティー

このアプリには起動時に4桁の番号を入力しなくてはなりません。なので、勝手に携帯を操作されたとしても、まずこの起動時のセキュリティーに引っかかります。

もし、このセキュリティーを突破されたとしても大丈夫です。Moneytreeは残高をみたり、記録専用のアプリなので、出金や入金、振込などの作業はできない仕様になっています。

もし、落としたり盗まれたりして4桁の暗証番号を突破されたとしても、残高をみるくらいしかできません。

スポンサーリンク

各カードの登録方法

Moneytreeで銀行やクレジットカードの情報を見るためにはWeb登録が必要なので、これは各銀行やクレジットカード会社にオンラインで見れるように登録しなければなりません。

次に登録方法ですが、アプリで「銀行口座を追加する」・「クレジットカードを追加する」という項目があります。

これをクリックするとあいうえお順にて銀行やクレジットカード会社が出てきます。クリックし、IDやログインパスワードを入力してください。

こちらの入力は最初の1回だけで大丈夫です。アプリ起動毎にログインパスワードを入れる必要はありません。

※ちなみにMoneytreeはみずほやUFJから資本提供さてれいる会社なので信用度もあります。

スポンサーリンク

ウェブ版のMoneytreeもある

今まではMoneytreeはiPhone版しかありませんでした。

とても使い勝手が良いだけに残念でしたが、Android版とWeb版も発表されました。僕はiPhoneからAndroidに移行したので、Androidに移ってからはMoneytreeは使っていませんでしたが、今はAndroid版でもあるので頻繁にみています。

そして、Web版では更に細かい情報もみることができるので、更に使い勝手がいいです。

スポンサーリンク

世界旅行中の活用

世界旅行中ではこのアプリに口座情報とクレジットカード情報を事前に入力することで資金の管理をしようと思っています。

また、使い勝手がいいのですが例えばドルでクレジットカードを使ったとしてもこれに反映されるのは日本円で反映されるので、いくら使ったのかが日本円でわかるのはいいですね。

とてもオススメのアプリなので、海外旅行で使わなくてもとても便利に使えます。

カンクンに来たら絶対泊まりたいオールインクルーシブのホテル

オールインクルーシブのホテルをご存じですか?オールインクルーシブとはホテルでの料金が全てホテルプランに入っていることです。

オールインクルーシブのホテルに泊まれば、ホテルでカクテルを飲んでも、レストランで食事しても全て料金に入っています。つまり、ホテルでの飲食費やアクティビティは全て料金に入っているのです。

僕はオールインクルーシブのホテルに泊まった時に感動しました。

ハイアット ジーヴァ カンクン

こちらだと全て料金込で5つ星のホテルでも一人3万円もしないです。安いところだと1部屋2万円前後からあります(1人あたり1万という激安)。是非、チェックしてみてください。

最後に僕が使っている海外旅行にお勧めのサイトをご紹介

僕が海外旅行に使っている便利なサイトのリンクを張っておきます。

どうやってそんなに安く海外に行っているの?と聞かれるので、こちらのサイトをチェックしてみて!といつも答えています。

Amazon

Amazonは旅行商品を買うのによく使っています。小物系も種類も多く、役立つ小物がたくさんです。特に旅行の便利グッズはこんなものがあるのか!!と驚く品もあったりとチェックしてみるとおもしろいです。

Skyscanner(スカイスキャナー)

スカイスキャナー
航空券を買うときはスカイスキャナーというサイトを使っています。

これはめちゃくちゃ便利な航空券比較サイトでUIもわかりやすいし、ほぼ最安値を検索できます。

僕はこれでハワイまで往復8万円、アメリカ本土まで往復6万円で購入しました。

とりあえず、これで検索しておけば問題ない。

Booking.com(ブッキングドットコム)



Booking.com

Booking.com(ブッキングドットコム)という全世界のホテルが日本語で予約できるサイトです。

特にヨーロッパ・アメリカに強いです。

宿泊プランもたくさんあり、キャンセル料が無料なのも強み。

 

エポスカード



このエポスカードは海外旅行傷害保険付帯がついているクレジットカードです。

海外旅行の保険が無料でついてくる優れもののカードです。

短期の旅行ならこれがあれば、保険は問題なし。しかも年会費無料なので、作って損はなし。

エポスカードの詳細はこちら。

 

レンタルWiFi(jetfi)

jetfiというレンタルWiFiです。

イモトのWiFiよりも安いのが特徴です。

レンタルWiFiは海外の業者電波を使うので、スピード自体はどこも変わりませんので、安いの方がお得です。

トリップアドバイザー

【c】【公式】トリップアドバイザー

TripAdvisorは海外の情報を集めるのに使っています。日本のWebサイトに載っていない情報も出ていますので、重宝しています。

このブログを書いてる人
りゅーま

世界74ヵ国を夫婦で旅行したブロガー。
一時期はブログで生活できるくらいだったが、コロナのためアクセス数が激減。
趣味はブログ。

海外旅行に行けない日々が続いたので、キャンプにドハマり。
アイテムの紹介・日々の気になることもUPしていきたいと思っています。

りゅーまをフォローする
旅行で便利なアプリ
スポンサーリンク
What will be will be

コメント

タイトルとURLをコピーしました